Shinchi China Town, Nagasaki City, Nagasaki Pref.
さてさて、長崎を立つ前に昼食を食べようと、ワタクシ達は長崎新地中華街へと向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/e35cb3f18643104ca6c1319d055433be.jpg)
長崎新地中華街は横浜中華街、神戸南京町中華街とともに日本三大中華街と称されています。
ただ、横浜や神戸の中華街と比べると規模はかなり小さいです。でも、この日(12月30日)のお昼時は観光客がドッと押し寄せており、
ガイドブックなどに良く掲載されているお店は大人気で、長蛇の列が出来ていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/5c99340856315d21877e66757d1e6b6a.jpg)
ワタクシ達は比較的待ち時間が少なそうなので、「王鶴」というお店に入ることにしました。
中に入って「あッ」と思ったのですが、以前にこの中華街で昼食を食べたときに入ったお店だったんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/b6a5ba6acc7ab5374f8881d9e175a8a9.jpg)
ワタクシは「皿うどん」を注文しました。「特製皿うどん」というのもあったのですが、ワタクシは普通の「皿うどん」にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/f2edf2ebe1384761cad456716724d1ce.jpg)
家人は「ちゃんぽん」を注文しました。「特製ちゃんぽん」というのもあったのですが、家人は普通の「ちゃんぽん」にしました。
長崎に来たら「皿うどん」と「ちゃんぽん」は食べたくなりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/39daad1393e96db27f6212a669d534b4.jpg)
皿うどんだけではちょっと物足りないので、「餃子」も追加で注文しました。
2泊3日の長崎旅行でしたが、長崎の「食」を堪能した気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
。
「王鶴」…長崎県長崎市新地町12-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/8dc1094ad95eb2a0b041e0641cc8c106.jpg)
昼食の後、ワタクシ達は紋クンを預かってくれている家人の実家と、大阪のワタクシの実家に長崎土産を買って帰ろうと、
1624年創業という老舗のカステラ屋である福砂屋にカステラを買いに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/7441bb41d2d3eafa5ed96237caf2f5dd.jpg)
この包み紙は見たことがある人も多いのではないでしょうか。400年続くお店は、今も人気のカステラ屋さんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/e6bb562fe233cd46705ceae73cd23938.jpg)
福砂屋本店の近くに、なんとも味わい深い建物の交番所がありました。
「丸山町」と書かれてあるので、花町である丸山町はこの辺りからになるんですね。
次に長崎に来る時には、花町のあたりを散策したいものです。もちろん撮影だけが目的ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
家人の実家に紋クンの様子を訊くと、環境の変化に何一つ動じることもなく、いつも通りの快食・快眠・快便であり、
元気に散歩に行き、実家のみんなに懐いているようです。
紋クンがこういう性格のおかげで、私達は彼をペットホテルなどに預けて海外旅行に行くことが出来るのですから、
彼には感謝の気持ちでいっぱいです。それにしても彼のマイペースぶりには、ちょっと笑ってしまいますわ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
![](https://blog.with2.net/banner/follow/1146750)
さてさて、長崎を立つ前に昼食を食べようと、ワタクシ達は長崎新地中華街へと向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/e35cb3f18643104ca6c1319d055433be.jpg)
長崎新地中華街は横浜中華街、神戸南京町中華街とともに日本三大中華街と称されています。
ただ、横浜や神戸の中華街と比べると規模はかなり小さいです。でも、この日(12月30日)のお昼時は観光客がドッと押し寄せており、
ガイドブックなどに良く掲載されているお店は大人気で、長蛇の列が出来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/5c99340856315d21877e66757d1e6b6a.jpg)
ワタクシ達は比較的待ち時間が少なそうなので、「王鶴」というお店に入ることにしました。
中に入って「あッ」と思ったのですが、以前にこの中華街で昼食を食べたときに入ったお店だったんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/b6a5ba6acc7ab5374f8881d9e175a8a9.jpg)
ワタクシは「皿うどん」を注文しました。「特製皿うどん」というのもあったのですが、ワタクシは普通の「皿うどん」にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/f2edf2ebe1384761cad456716724d1ce.jpg)
家人は「ちゃんぽん」を注文しました。「特製ちゃんぽん」というのもあったのですが、家人は普通の「ちゃんぽん」にしました。
長崎に来たら「皿うどん」と「ちゃんぽん」は食べたくなりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/39daad1393e96db27f6212a669d534b4.jpg)
皿うどんだけではちょっと物足りないので、「餃子」も追加で注文しました。
2泊3日の長崎旅行でしたが、長崎の「食」を堪能した気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「王鶴」…長崎県長崎市新地町12-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/8dc1094ad95eb2a0b041e0641cc8c106.jpg)
昼食の後、ワタクシ達は紋クンを預かってくれている家人の実家と、大阪のワタクシの実家に長崎土産を買って帰ろうと、
1624年創業という老舗のカステラ屋である福砂屋にカステラを買いに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/7441bb41d2d3eafa5ed96237caf2f5dd.jpg)
この包み紙は見たことがある人も多いのではないでしょうか。400年続くお店は、今も人気のカステラ屋さんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/e6bb562fe233cd46705ceae73cd23938.jpg)
福砂屋本店の近くに、なんとも味わい深い建物の交番所がありました。
「丸山町」と書かれてあるので、花町である丸山町はこの辺りからになるんですね。
次に長崎に来る時には、花町のあたりを散策したいものです。もちろん撮影だけが目的ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
家人の実家に紋クンの様子を訊くと、環境の変化に何一つ動じることもなく、いつも通りの快食・快眠・快便であり、
元気に散歩に行き、実家のみんなに懐いているようです。
紋クンがこういう性格のおかげで、私達は彼をペットホテルなどに預けて海外旅行に行くことが出来るのですから、
彼には感謝の気持ちでいっぱいです。それにしても彼のマイペースぶりには、ちょっと笑ってしまいますわ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね