あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

名古屋市の人権研修会に参加しました

2025-01-21 21:18:00 | ブログ
こんにちは🌞今日はまるで春☘️の暖かさでしたね😊
お昼休みに、少し外を歩く時間がありましたが🚶
厚着をして出かけましたら、少し汗ばんでしまうほどでした。

時々出没する副院長のみのりです。

普段は漢方薬店の管理者をしていますが、お休みの日は
意思疎通事業支援という活動をすることがございます。
耳慣れない方も多いと思いますので、厚生労働省の説明を貼り付けておきます。


今日は、名古屋市の意思疎通支援者向けの、人権講習会がありましたので参加しました😊

一部ですが、名古屋市の取り組みについて学ばせていただきました。

当院には、さまざまな障がいをお持ちの方が(院長も視覚障がいがございます)
ご来院いただきます。合理的配慮をどうしたら良いのかは、毎回宿題をいただいたつもりで
取り組んでまいりました。
すべての患者さまに、合理的配慮を行うにはスタッフ全員の共通理解が必要になります。

幸いに名古屋市は、障害者差別相談センターというものが設置されており

名古屋市障害者差別相談センター

名古屋市障害者差別相談センター

名古屋市障害者差別相談センター

 
合理的配慮などの相談に対応してくれる窓口がございます。

当院も、今年度始まったばかりのナゴヤあいサポート事業を活用させていただき

名古屋市 ナゴヤあいサポート事業

名古屋市 ナゴヤあいサポート事業

名古屋市では、障害の有無にかかわらず、全ての人が住みやすい社会の実現を目指す「あいサポート運動」を、令和6年10月から「ナゴヤあいサポート事業」として実施していきま...

名古屋市 ナゴヤあいサポート事業

 
来月、スタッフ全員で研修を受けさせていただくことといたしました。

普段の勤務時間内で、しっかりと学ぶ時間を確保することが難しいのですが
講師の先生を派遣していただけるということで、みんなで学びたいと思います。

すべての患者さまに、鍼灸治療を身近に感じていただけたら嬉しいですね🥹



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三才論 | トップ | 携帯型OCRマルチプレイヤー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿