くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

知らない事

2011-07-07 | 日記

なかなか涼しいな~と

仕事の手を休めて飲み物を取りにリビングに戻ると

あちらこちらに猫猫。(二匹ですが)

だれてんじゃね~よっ!こちとら素焼き前で

ポットの仕上げにひいひい言ってんのにい!

なんかここ2・3日涼しいね・・と思ってたら

昨日はポットの茶こし作りの為扇風機も

クーラーも付けずにいたらふらっとした。

やば!熱中症になってしまう!と

首に今年仕入れた冷え冷え襟巻を装着。

しかし暑いもんは暑い。

夜は9時近くなったらすさまじい勢いで

眠気がやってきて娘と七夕飾りを製作しながらも

瞼が閉じる。が、あと少し・・がんばるのだ。

紙製の笹に短冊に願い事。

「何をお願いするう?」と娘に聞くと

「ママが怒りませんように~」と言い、

はっと私を見て(多分私の目が笑ってなかった)

「ママ大好き~ってかきたいなあ」と言いなおした。

・・・・悪かったね。どうやら娘はKYではないらしい。

が、最近不安を感じてごはん後”お勉強タイム”を

設けて、ひらがな・数字を少しずつ覚えさせて

いるのだけどこれがなかなかイライラする。

今「8」と言ったその2秒後に同じモノをさして

「9」と言ったりする。最初は私の目も笑っているが

しまいにゃ口しか笑ってない。

うちの娘は図形に弱いようで形と音を結びつける

記憶がまだ未発達のよう。

個人差はもちろんあるのでお友達が随分書けるように

なっているのを見ると焦るが、うちの娘はスローながら

少しずつ身につけていってるかなと思う。

とにかく今まで覚える訓練はさせてこず、

本だけはいっぱい読んであげようと信じて英語の本も

昔話も寝る前には欠かさず読んで・・が信条だったけど

ちょっとそうも言ってられないかな。

今が頑張り時。信じてる。(トータス松本風)

というわけで超恐怖政治体制の我が家。

さぞ娘は窮屈かと思うが終われば、がっしと抱き合い

「がんばったねえ~。」と言えば

「嬉しくってなけちゃうの~」と娘は号泣。

まるで登山でも成功させたような達成感。(しかし

翌日にはまた7と8と9がごっちゃになっている。)

知らない事を知るのが楽しいと思わせたのにねえ・・・

怒らずにって・・・無理なんだわ。これが。