昨日こんな立派な幼虫さんを発見。
しかも写真では良く見えないけど
少し立ちあがっていておテテを四本ほど合わせて
いるようなお口にあててもぐもぐしてるような・・・
なんかかわいかった。
・・・こんなさわやか日記にしたかったのに・・・
それは今朝起こった!
二度寝にしてしまい子供を送るのが10分ほど
遅れてしまったのだが既に園児達は玄関先で
テープをかけ踊ったり好きずきに遊んでいる。
7月も下旬なので夏休みの子も多く年少から年長まで
入り乱れて一緒にいるのだけれど娘のお友達が
「どうして遅かったのォ?」と聞いて娘が
「どうしてじゃないわ~!!」と訳のわからん返事をすると
一緒にいた年少さんの女の子が「うるせえ、ばか」と言った。
小さくて細い笑顔の可愛い子。こんな子が
そんな事をぺろっと言うのは親が言っているから。
それは既に悪だ!!とっさに
「こらっ!!ばかはダメ!いけないこと言ったよ!!」
と叱りつけた。彼女はぽかんとしていたがとにかく
私はダメな事は反射的に注意する事にしている。
まだ子供を預け始めてすぐは年長児の
「どうしてお父さんあんなに日焼けしてるの?」
などの思いもよらぬ問いにうっと言葉を詰まらせたり
小さい子におはよ!と挨拶して「うるさい!」と
言われたりする事に言葉をただ無くしていたが
もうすでに通園歴4年。福原 愛ちゃんばりに受けた玉は
即効リターン可能になってきた。
早迎えなどで園庭で遊ばせたりなどしていても
男の子が女の子の手を引っ張って泣かせたり
なにかやたらと目に入ってくると 「こらっ!!」
と激を飛ばす、がみがみババアだが、まあ・・いいか。
こういう人もいなきゃね。親はやだなと思うかも
しれないけど・・・。アンタがやらんから私がやったる。
なのだ。
そういえば小学校や中学校の保健の先生であった母も
よく夏休みなど一緒に車ででかけると
ヘルメットをかぶってなかったり、並列で自転車を
こぐ子供達を見つけては車の窓から 「こら~!!」
と怒ってたっけ。
この母にしてこの娘あり。・・・・なのね。