ざ・寝不足。
3つの仕事の用意をしていて、その内ひとつは急に入ってきたが性格で断れず…
が、母の首の手術がうまくいき、順調ではあるものの家に帰ったら少し心配。と言う事で退院したらちょっと来て。と言われているため
少しでもリードして仕事をしようと意気込んでます。
とはいえ子どもの二時お迎えなんてのもあり、お友達を招いて皆で遊びました。
ちょっとはガス抜きになったかしら。
ざ・寝不足。
3つの仕事の用意をしていて、その内ひとつは急に入ってきたが性格で断れず…
が、母の首の手術がうまくいき、順調ではあるものの家に帰ったら少し心配。と言う事で退院したらちょっと来て。と言われているため
少しでもリードして仕事をしようと意気込んでます。
とはいえ子どもの二時お迎えなんてのもあり、お友達を招いて皆で遊びました。
ちょっとはガス抜きになったかしら。
昨日はMAYUさんにちょっと顔をだし、本日連休の中日は岐阜 ギャラリー元浜さんへ。
途中、町中も歩行者天国ができていてどこもかしこも行楽日和の恩恵をうけるらうしい。連休は忙しいかも・・と店長さんがおっしゃっていたので娘たちを連れてくるとスタッフのお姉さん方にくっついてしまい(こういう場合はもう私ではなく綺麗な若いお姉さんにかまってほしいらしい)
ご迷惑だし、ろくにお客様とお話もできやしないので夫君に子供たちを押しつけ車を走らせた。
チャイルドシートを積み替えるのも面倒なので夫君の車に乗ってきたのだけれど途中何気なくステレオ操作をしてしまったらしく音楽が流れ始めた。
か~んぱ~い 君の・・・ は!!!長淵?!やだ私車間違えた?!とひやりとしたのだけれど間違いなく普段夫君が乗っている車であった。
乾杯 の次は とんぼ・・・・おいおいいつの間にこんなご趣味が?まさか長淵ベストでも買っちゃったのかと思ったもののその後は
普通にNE-YO あり、バックストリートボーイズあり、スパニッシュポップ的なものありと誰ぞからもらったCDのようである。
とんぼを朗々と歌い上げ、懐かしの胸キュンクラブソングで大ボリュームにして盛り上がった後、どういうわけか“世界に一つだけの花”が流れる。
一体どういう趣味の広さか。
が、久々に聴いたこの歌は私のお疲れちゃんな心に響いた。さすがマッキーいい歌書くなあ・・・
歌って何の気なしに流れているのを聴くのもいいんだけど一人でじっくり歌詞を聴いたり歌ってみて歌詞がど真ん中に響くものだなと思う。
いい歌は。・・・あ、なんかカラオケ行きたくなってきた。ご無沙汰だなあ・・・
ともかく信長まつりやら、運動会やら、国体やら秋のイベントがひしめき合う中ひとりぽつんとギャラリーにいる私。
今日は早く来てちょっと早く引き揚げさせて頂き、明日もたあちゃんを連れて在廊予定。ちょっと早めに失礼しますが・・・
わりとイベント帰りか4時過ぎとかにお客様がいらして・・とスタッフさん。・・・・すみません。
甥誕生。結局陣痛はなんとかついても肝心のベビーの方が何の変化もなく、どうやら籠城を決め込もうとしたらしい。
医師の判断でこのまま待った所でそんなにいい結果の可能性は低い。というわけで帝王切開が決定され、
昨日三時過ぎにめでたく出産と相成った。
ああよかったな~・・・と考えるとしみじみ泣けてしまうのだけど、実際にベビーを見に行くとかわいいっつーか、”真っ赤なしわしわさん”
なわけで、赤ちゃんだからわあ(ハート)かわいいねえ・・・とは思わず、改めて私ってそれほど子ども好きではないんだなと。
が、しかしうちのベビーは生まれたてとは思えないほどのパツンパツンぶりと安定感。そこに我が子というデコレーションがかかって
わ。かわいい~・・・・(ハート)とほろっと来てしまうのであった。
目も開けていないしどちら似とかもわからんが、特徴のある旦那様の鼻は確実に受け継いでいた。
生命の神秘だねえ・・・
目を閉じれば今でも蘇るスポンと生まれた時のあの感動。天からの預かり物なのだから大事にしなくては・・・と思った。
ゆっくりゆっくり歩くのを後ろからそっと倒れそうになったら軌道修正してあげよう。
そう思っていたというのに。(ああそれなのに。)
気が付けばカーリングばりにモップやら雑巾やらありとあらゆる手段で少し先やら後ろやらをゴシゴシこすりまくっているこの現実。
正に重箱の隅をつつくかのようにああだこうだとお小言ばかりのこの私。
・・・・初心に帰ろう。敬愛する上の娘の最初の保育士さんも「悩むお母さんはマルだよっ」と言ってくれていた。
一歩下がって二歩進む。(まだ一歩前)がみがみババアはひとまず引退だ。
雨降って 辞意固まる。 てか。
産みの苦しみ・・・か?!
いよいよ姉が出産の運びとなった。体型もちがうし(私の方が背が高い。姉は中肉中背)体質もちがうので、
私と違ってさっさと出産となるか・・と思いきややはり彼女も最終的に予定日を過ぎ、一週間で促進剤投入の運びとなった。
が、しかし薬を使っても二日目にして未だ遠い・・というのが医師の診断。というから物悲しい。
妊婦も華は臨月半ばまで。それ以後は「あら?まだ?」という何の気なしの言葉が矢の様に突き刺さるようになる。
マル高であるし・・・と産院でなく、市民病院を選んだ彼女であったが、ご・・・ごはんがつまらん。とメールがあったので
早速わかるわかる。ひもじいのはツライ。と色々と買い込んで面会してきた。
よくよくなんて似た姉妹であったのか。私なぞはごはんのおいしい産院であったが、出産後ごはんが待てず、じゅんちゃんに
頼む~・・・パン買ってきて。とまさに高校生のパシりの様な事をさせてしまった。全く失礼な奴であった。
でも、じゅんちゃんが天使に見えた事は言うまでもない。
病室の姉は意気消沈し、次々に他の部屋の妊婦が出産していくのに私はまるで劣等生だ・・・と見るからに落ち込んでいる。
勝ち負けではないんだけどね・・・が、しかし私とてついこの間まだかまだかと言っていた口だ。身にしみて辛さがわかる。
姉は「今まで頑張ってなんでもできてきたのに・・・こんな劣等感を味わうなんて・・」とまたも涙ぐむ。
高校時代は背が高くなかっただけにバレーボール選手としてはドロップアウトしたものの、社会人になってから大学生になり、
ど根性で大学の研究者。ハカセさんとなったヒトである。窮地があってもどうにかこうにか全て思うように動かしてきたのに、
何一つ今はできない・・・とくやしがる。
本当に私とて、あの手この手で出してやろうと仕組んだがどれも成功しなかった。が、子どもなんてものは本当に思うように
ならない。ある意味あきらめの境地に立たされることが多い。そういう意味では単なる始まりにすぎないのかも。
ていうか、あなたも私に「え~??まだ?どうなってんの?」と毎日言ってたではないか。わかったか。このやろう。
てなもんだ。とはいえ、明日もだめだったら帝王切開もあり得るらしい。
がんばってほしいね。
夫君曰く、「いつかは出る。」
ま~・・・・そらそうだ。
2012.10・5(金)~14(日)
愛知県常滑市栄町3-88TO’S GALLERY二階
MA・YU さんにてMA・YUさんでお世話になっていたヤキモノ作家のみの出展です。
(敬称略)
浅井景子
あそまゆ
伊藤みほ
魚谷あきこ
おむすび工房
金成潤子
田川美智子
谷口晃啓
辻本路
長谷川正治
原田晴子
福田早苗
藤永愛
藤森ちかこ
松浦唱子
松下昌司
山田知世子
山田のや
会期は10月5日~10月14日まで、
11:00~4:00(土日は5:00まで)水・木はお休みです。
5日の12時からちょっとしたパーティがあるので、
お時間ある方は是非!遊びに来てくださいませ
今頃やっと展示会お知らせをアップ。なさけなや。しかもじゅんちゃんとこから文面拝借。失敬。