くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

初体験。

2013-12-10 | 展示会・イベント
それは胃がん検診のバリウム。
説明の用紙を見るまでは胃カメラなんじゃないかしらと一人でオエッとエア胃カメラをしてみたりしたのだがバリウム後エックス線撮影だった。
恥ずかしながら全くどういうものかわからんので更にドキドキで元看護師のち保健の先生だった母に電話し、バリウムって…
気持ち悪いの?
などと、集団予防摂取時の小学生のような事を聞く四十の娘にさぞや母も呆れた事だろうと思う。
そして実際のそれはかなりアクロバティック。
曰くほんのりソーダ味というバリウムを飲む前に炭酸のパウダーを飲み、水で胃に流し込む。
そしていよいよ撮影台に立ち、ドロンとしたバリウムを飲む。
その後、はい。左に一回転だの、右に体をねじって~だのと斜めや横倒しになった回転椅子上で動きまくる。
今日は他にも子宮けいがん、乳ガン検診も申し込みしてあり一気にこなしたが、痛いと言われるマンモグラフィもさほどでもなく、むしろ挟めていることが不思議。
流石の技術者のテクニックである。
あとは…結果待ち。
何事もありませんように!

やはり師走

2013-12-09 | 日記

まだまだ12月も始まったばかり・・と思っていたのに二週目。

朝活も開始し、結構作りこんでいるのでもうすぐ素焼きができそう。もりもり入りそう。

まあまあ順調かと思いきや、そうは言っても明日から小学校は懇談会があって一時過ぎには

帰ってきちゃったり、あすは40になってクーポン券が市から支給されているのでこの機会に・・

と乳がん・子宮がん・胃がん検診へ行く。けっこう仕事の邪魔が入るのだ。

胃がん検診も含めて一度に保健センターでやっていただけるのでありがたいが、はじめてなので

かなりナーバス。

朝ごはんも食べられないしね・・・・

福猫風。ぷっちゃん変わりに行ってくれんかね・・

さて、健康そのものですね!!との結果がでますように。


名残の…

2013-12-08 | 展示会・イベント
台湾で食べた薬膳ぽいスープを思い出して作ってみた。
椎茸の戻し汁をベースに、牛肉・人参・大根・里芋。
それに台湾で買った四神湯という薬膳スープの具。ヨクイニンや自然薯・ユリ根のドライも入れて圧力鍋でシュっ。
味付けは酒と、ウェイパー(中華スープの素)に豆鼓トウチを刻んで入れてみるとなるほどこんな味だった!という味となった。
冬にはいいね。

衝撃

2013-12-06 | 日記

ネルソン・マンデラ ダイ・・・

そう言いながらよろけるように夫君が起きて、朝一で友人からきたメールの

内容に衝撃を受けていた。

あら~・・・でも相当年だったよね。(そういう問題じゃないらしい。)

朝からもう仕事行かないかんでしょというくらいのぎりぎりの時間までCNNのこの衝撃ニュース

の特集に見入っていた。

一アフリカの黒人青年としては偉大な人物の死は、かなり大きな事実らしい。

私の今日の衝撃事実。

ふわモコにおっ。となってついセールしてたのを

通販で買ってみたがなんとなくイマイチ。が、長めの丈といい、ちょっと外に出るとき

コートでもないかなという時にいい感じ。

なので手芸店で皮の肘あてを買ってきて付けてアレンジ。

娘の冬のスカートのほつれだって直そうと思いつつまだ手をつけてないというのに

むんむんとやってみた。ちなみに今お針箱にしているのは先日台湾で購入の籐の籠。

最初からこうしようと思って購入したが、帰国の際スーツケースに押し込むとバリッと

隅の方が割れた。ちぇっ。

さて、仕上がってみるとどうだろうこの下手くそぶり。

ぶきっちょの国から人々に安心と優越感をお届け。

つれるわ、目は荒いわ・・・ま、いいさ。と着てみるとあろうことか肘でなくて腕の筋肉の

盛り上がったところにコレが・・・

針子さんかよ!!

しかもなんかモコ毛が禿げ上がったようにも見える。

茶色の方がやっぱよかったかな~。出直しだ・・・

まあ、平和な衝撃。

ちなみに我が家でも和平条約が結ばれつつある。

餌を待つじゃー子とプッチ。(じゃー子の目がヘン)

こんな姿も見られるように・・