鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

お酒はいつ頃出来たのでしょう

2009年12月17日 | Weblog

わが国の酒の歴史は非常に古い

縄文式時代に
木の実から作った酒が
飲まれていたようです

弥生時代に入り
米の栽培が行われ
米で作った酒が主流になってきました
但し 酒はドブロク状のものであったようです

出来た謂れは

粥をそのまま放置していたら
腐敗してしまい
その匂いがなんとも言われぬ
匂いがしたので
それを飲んでみたら
心地良い酔いが来たので
濁酒の生産が始まりました

江戸時代の後期に
清酒の起源を見ます