鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

Q3の解答

2009年12月30日 | Weblog

2~3時間の
仮眠や入浴では
アルコールは抜けません
(飲酒量によって異なります)

ビール中瓶2本に相当する
4ドリンクでは
飲酒後3時間でも
50mg/100mlまでしか
低下しません
この場合
2~3時間程度の
仮眠では
アルコールの影響は
避けられないのです

また、お風呂に入って
汗を出しても
体外に出る
アルコールは
少ないといわれています

飲酒運転に
この程度なら安全という
領域はありません
血中アルコール濃度を
ゼロにしてから
運転しないといけないのです

「自分は酔っていない」という
誤った判断が
飲酒運転につながります


Q2 の解答

2009年12月30日 | Weblog

二日酔いで
運転すると飲酒運転になります

どんなに飲んでも
「一晩寝れば大丈夫」
という人がいますが
Q1の解説にもあるように
体内にアルコールが残っていれば
飲酒運転となります

翌日車を運転する
予定がある時は
気をつけないといけません


Q1 の解答

2009年12月30日 | Weblog

およそ12時間後(個人差はあります

純アルコール20gを
「アルコールの1単位」と呼びます

1単位の目安は以下の通りです

ビールアルコール度5%=500ml

日本酒15%=一合180ml

ウィスキー43%=ダブル1杯60ml

ワイン12%=小グラス2杯200ml

焼酎25%=コップ半分100ml

このアルコールが
体内で分解されるのに
およそ4時間かかります

アルコールを
3単位 位飲めば
その後半日(12時間=4×3)
アルコールは抜けません

一晩寝ても
体内にアルコールが
残っている
場合があります