砂埃の しずまりゆく道
麦畑は ひと色の海 収めし櫛笥
黄昏の泡が ゆっくりと昇り來りて
未だ途上にて現れぬ
吹き散らされたままの髪が
沓音や尾鰭を透かし 帰って來る
がらんとしたアトリヱ
石膏像の置かれた脚立の 影が回る
砂埃が薄日にそって 蹲る翳に
銀河の腕を宿らせ 解いては潜る
青麦
人けなき辻 蝙蝠が飛んで來て青き夕闇を掻き雑ぜてゆく
薄墨の糸 翩翻と曳き絡め
瞬きはじめた夜と 眠りへ霞む宵の
面影を懸けてゆく
春には遠くまで 煙るように見えた
櫻連なる川邊の徑
友の買ってきたマヨネーズは
口金が緩んで どうも腐りかけている
取替に また行くのも面倒なので 一計を案じ
近所の酒屋に 同じものを持ってくるよう頼み
然る後 かのマヨネーズは腐っていたと言い
新しいのに替えて貰った
麦秋
棚の薄暗がりに燦然と佇立す 二柱のエンタシス広口は結び 黄昏に灯りはじめた石膏像に腹話す
早う食わねば また腐るだけよ
そこもとの腕になって進ぜよう 砂埃衆 如何
林檎を薄切り マヨネーズを塗し
食パンに挟み 潰し かぶりつく
頗る旨い 母方より伝来のサンドヰツチ
祖父は たれより教わりしか
どこにあったか 紅玉を
像の周りに ぐるり並べ置いたは たそ かれか
見ない隙に 夜さ來い と踊る
林檎を手にとり 眺むる翳の中の姿
失われし腕は遠き海の底 魚の寄り添い離れゆく
薄日の中 遙かな闇の奥から届く 幽かな星の瞬きが
女人の魚をうつし出す
深淵へ降り積もる雪のごと 過ぎゆくものに覆はれ
想い出せぬ 変わることなき姿
手をのべると林檎を介し つめたき指と指がふれ
光と翳が雑ざり 階を隔て舞う
夜になると時々 友は大黒を彫る
月末になって 金が要るようになると
どこやらへ行って 売ってくる
今月どうしても 二〇万要るという時は 二〇万で
一五万要る時は 一五万
二五万の時は 二五万で売る
そして夜遅く 帰って來る
ある時 もし一五万要る時でも 二五万で売って
一〇万貯めておいたらどうだ と言ったら
それが出來ない と言った
あれら毎月末の大黒たちは
どこへ行ったのか 電車に揺られ
霜張る窓の隅から 朧に曇る万華鏡の隙間を
遙か彼方まで 一面の粉雪積もる平原を
米俵にうち乗り 大袋を曳き
眞以て身を捧ぐれば不滅を賜ひ 恐れ侮れば死を賜ふ
マハーカーラ 大いなる暗黒 時か
迫害より蘇り 国造りて譲り 冥界に下る
大国主命か
弱き者と貧しき者 不正と冤罪に苦しむ者と
幼子を助け 海を鎮め 旅路を守る
聖ニコラオス サンタクロースか
薄氷張る 底仄かに温き水面へ
深深と冷気 降り來る風なき夜
星星が大海を渉る 跫が藍昏く響もす
霜の花 しずまり咲く どこかで
翳が唱っている
昇りゆく途上で凍りついた ため息のように
初めて目にした 微笑みきらめき翳なす眸が
記憶の裡へ鎖されるごと
萬葉集巻第九 一七四〇・一七四一 高橋虫麻呂の歌
春の日の霞める時に 墨吉の岸に出でゐて
釣船のとをらふ見れば 古の事ぞ思ほゆる
水江の浦の島子が 堅魚釣り 鯛釣り矜り
七日まで家にも來ずて 海界(うなさか)を過ぎて
漕ぎ行くに 海若(わたつみ)の神の女(をとめ)に
たまさかに い漕ぎ向ひ 相とぶらひ
こと成りしかば かき結び 常世に至り
海若の神の宮の 内の重の妙なる殿に 携はり
二人入り居て 老いもせず死にもせずして
永き世にありけるものを 世の中の愚人の
吾妹子に告りて語らく 須臾(しましく)は
家に帰りて 父母に事も告らひ 明日のごと
われは來なむと 言ひければ 妹が言へらく
常世辺に また帰り來て 今のごと逢はむとならば
この櫛笥(くしげ)開くな勤と そこらくに
堅めし言を 墨吉に還り來りて 家見れど
家も見かねて 里見れど 里も見かねて
あやしみと そこに思はく 家ゆ出でて三歳の間に
垣も無く 家滅(う)せめやと この箱を
開きて見てば もと家はあらむと 玉くしげ
少し開くに 白雲の 箱より出でて 常世辺に
たなびきぬれば 立ち走り 叫び袖振り 反側び
足ずりしつつ たちまちに 情消失せぬ
若かりし膚も皺みぬ 黒かりし髪も白けぬ
ゆなゆなは 気さへ絶えて 後つひに 命死にける
水江の浦の島子が 家地見ゆ
常世辺(とこよへ)に住むべきものを
剣刀己が心から 鈍やこの君
たれでも家に帰りたい
最後に家へ帰りつくため 遠くへ旅立つ
何故 知ろうとしなかったか もはや
同じ時の流れではないと 知らぬ裡 境を越えたと
何故 知らずにすむと想ったか
時を封じ込めし櫛笥持ち帰り 恩返し 意趣返し
己がため汝がため失われし 歳月 取戻せると
たそかれ と かはたれ と
霜白蓮の咲き問ふ水面
芒芒と 星星 滲み
移らふ水邊 朝未だ來
物言はぬ海馬 繋がれし
氷雪の太鼓橋より
松果 古の眸を闢き
久遠の彼方へ 繰り出せば
大いなる黒き翳 空の裏に隠れ透け
昏き翼 風の澹を飛び退り
流れず消ゆる 涙の黄泉へ還らむと
裏返しの階段を登りゆく
どうにもつらく 這い蹲り
目をとじ 額を擦りつけ
手探りで降りる
それ以上 どこにも行けず
竟に辿り着きしか と 眼を開く
と 髪が白く凍りつき
手をつきしは 氷に鎖されし水面
吸ひしは 古に深く鎖されし大気 の記憶
水底から 太古の層に封じ込められし泡が 漂い昇り
急速に冷えゆく中 水面へ出て 薄い氷の下を拡がり
平らになり 下から次の泡が到着して 空気が足され
輪はさらに広がり 竟に凍りつく
凍りつくのは 大気の輪に 薄く圧し広げられた 水の層
次の泡は そこが水面となり その下へ薄く広がりて
出口を探す裡 また凍りつく
そうして連なりし 出口なき逆様の階 古の記憶
雪解けに放たれ 消ゆるまで
砕け散り 消えて高く 高く昇るまで
そこでまた出逢う はじめの昏き宙の海
泡の一つに宿りし泡の連なりて
幽かに明るむ闇の 遙かにつづく 涯もなき
苺の花
苺
引っ越して來たのは 初夏の候だったから生垣の手前に一面 白い花が咲いていた
放っておいたら たわわに実った
通りかかった牛乳屋が うちのを取ってくれ
と 一本置いてゆこうとし
駄目だ そんな物置いてっちゃ
子どもがいる訳じゃなし と言うと
まあ試しに と言って置いていった
行ってしまうと しめたという訳で
苺を取って來て 牛乳をかけて食ったのだった
手入れをしなかったから その年だけで
後は全然ならなかった
だが あの年は豊作だった
牛乳屋がまた通るのを とんで出て おぅい
もう一本よこせ よこせば苺を食わせてやると言って
薄日差す台所で 牛乳屋と一緒に苺を食ったりした
見知らぬのに なにとなく懐かしき
両替商の夫婦の 卓上の鏡に映り込む 小さな大黒
と想ったら もう飛んで行った
小さな虫 追う蝙蝠 迫る隼の
影の陰に翳 拡がりて重なり 鎖されゆく
眸の内 窓から外へ 絵の裏側 緩んだ拳から
落ちゆく筆 麦畑に きらめきそよぐ 永遠の彼方
大黒の笑い 必要なだけの富
戦争から戻り それとなく友を探していると
同郷の人が ああ 彼は死んだ とだけ教えてくれた
朧な夢を掻き分け 丘に出る
色のない波が 音もなく打ち寄せ
日暮れて ひっそり明るむ雲の下
細き月は遠ざかる
気泡氷結
幼き日 友は自転車を漕いで 湾まで行った座礁した外国客船の 儚げな異国の顔の覗く 丸窓の下
波が打ち寄せ しだいに暮れゆく夏の燃えさしを
漂う穂のように鏤めた海が いつまでも揺れ
忘れゆく面影を 失われし大陸の貨のように
届かぬ隅へ きらめかす碧緑の波
大いなる空の指の間から ふいに垂れ籠めてくる
日盛りの葉陰 苺の匂い
ひんやりした薄暗いアトリヱへ曳いていった
淡き翳
お忙しいところ、まことにありがとうございます。
まったくほんとうに返事が遅くて、内容もばらばらに崩壊している処へ、alterd様にも、みれい様にも、すぐにまた温かく爽やかな御返事をいただいてしまい…まことにありがたく、もったいなく…も~御礼が下手で申し訳なく…
サンドウィッチは、自分が独りで作ろうとして、何度も失敗して…バターを硬いまま塗ろうとしてパンを破いたり、たくさん挟み過ぎて溢れてびしゃびしゃになったり…も~情けなく…
そんな時、民族料理が得意だというユダヤ系英国人の画家の友人が、母の手製のサンドウィッチを食べ、コーンビーフにそんな使い方があったのか、と後で作ってくれたのがスライスしただけの固いやつで…
食ったくせに、それかよ…って腹立って…母のはちゃんと合えてあっただろ、って言ったら、いや、って言いやがって…こんなの食えねえよ、って、喧嘩に…まぁ英語で…
国へ帰って、あんなの作って、日本の友達のお母さんがね…とか言ってたら、やだなあ…
そいつが、すっごく面白い、って言ってたのが、Mr. ビーンの朝、出勤前に時間が押してきて、カップもなく、インスタントコーヒーの粉を口に含んでから、ポットのお湯を口へ注ぎ込み、口をブクブクさせてコーヒーにして飲むっていう…も~古いですが…
https://www.youtube.com/watch?v=B7WuzyR4k0I
砂糖もミルクものんでら…別にそんなに面白くもなく、なんか変で気持ち悪いだけかも…
年上の新人に教えるのは、とてもたいへんそうですが、みれい様のような良い先輩が居て、その新人の御方はお幸せです…
ただ、目を見張るような若くて美しく優れた先輩が居るっていうのはどうなんでしょうか…皆様それぞれに美しく若々しく、日々の厳しい真剣勝負の中で、心の美しさがいっそう耀き出すようであればいいのですが…
わたしんとこでは三月で四つ年上だった上司と同僚が二人早期退職され、三つ年下の新任の上司が一人入られ…
教える立場でもないんですが、話半分で、それはわかったけど、とか、そう思ってた、とか言うんで、なんか話す気なくなっちゃって…
性懲りもなく、同じコウモリを次のにも出しています…
亀大仙様は乙姫様の自己紹介のところを読まれて、とても喜んでおられました…すごく、よくわかったと…
私もそういう文章が書きたいなぁ…
昔はいろいろな情景が覆いかぶさってくるように見えたんですけど、この頃はちっとも…集中が足りないんです…
少しずつですが、もっと集中して、明るく前向きに、てきぱきしていきたいと想っています…
なんか物凄い嘘をついたみたいな気もしますが…
気をつけないと、独りよがりで全然面白いところのない感じに、すぐなってしまうので…
煮ても焼いても食えぬ…という言葉がありますが、まだそうでないよう頑張りたいと想います…
どうぞお元気で、楽しくお過ごしになられますよう、今後とも末永く、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ほんとうに、どうもありがとうございました。
ものすごく忙しいです。この時期は年上の新人のお方にいろいろ教えないといけないですので大変です。亡き恩師の先生のお言葉を書かれたんですね。とても面白かったです。サンドウィッチはすごく美味しそうです。わたしも作ってみようかしら・・・。 あら alterdさまにパンの作り方の指導? 厳しいですね。うふふ 同じ蝙蝠が複数登場する場合は、文章を動かせたほうが良いですよ。今の内容のほうがもっと面白くなっています。カカポも同じね。カカポが歩いている。カカポが餌を食べるだけでは展開が普通です。少しインパクトをつける感じです。カカポが餌を食べている。次に登場するときに、カカポが一生懸命逃げている。なにかに追われているようだの方が展開が動きますね。作者の思い出をそのまま書いていると、作文になってしまいそうです。でも少し空想を入れると文は変わります。葉ザールさんの返答が遅くて、わたしが葉ザールさんをヤキトリにしている想像はダメよ! やっぱりちょっと恥ずかしい (//・ ・//)
よし 明日もお仕事頑張るぞ!
hazarさま お体に充分に気をつけてください。
食事に価値を置いてなかったんでしょうが、所謂、ミソもクソも一緒って類ですね。
私が一緒に働いた調理師の中にも
「お腹に入れば同じ」なんぞとぬかすやつも居て、ホント、トホホでした
(^ ^;
アンゴラのセーターにくるまって寝るコウモリ、強烈に可愛いです。
突然、眠気が襲ったんでしょうね。
うちの死んだネコが死期を悟ったのか
トイレの隅に行ったエピソードに比べるととてつもなく微笑ましい話です。
思いがけず父親の絵の話が出たのも驚きました。
つい最近、嫁さんが処分してくれた絵を近所の骨董品屋さんの店先で見た所でした。
その内、ブログに書きたいと思ってます。
後、ピロスマニ、良かったですか。
リストに入れておきます。
『あなたの人生の物語』は、エイミー・グラント好きですのでそそられますね。
誰かが、宇宙人でも攻めてくれば人類ももう少し仲良くなるのにと言ってたのを思い出しました。
他の映画もチェックします。
ではまた L(^ ^)
ありがとうございます…パンに溶かしバターたんまり塗られてくださいね…玉ねぎと炒めるの、おいしそうです…猫舌なので、硬くならないうちに、少しだけ冷ましたのいただきたいなぁ…とろっとした目玉焼きも添えて…
…十年以上前、知り合いに、そんなのすぐ出来らぁって缶詰から出した塊りをぶっといスライスにして、その固いやつにマヨネーズを絞り出して載せ、パンにはさんで、そら出来た、っていうやつがいて…そんなの全っ然違うわい、と言ったら、嚙めばおんなじだと…それってほらあの、朝、インスタントコーヒーを瓶から、らっぱ飲み…その後、熱湯を口に含んでブクブクさせ…飲み込んで出かける人と…おんなじ…時を経ず疎遠になりましたけど…
歯医者の近くのbookoffで、舟崎克彦さんの『雨の動物園』という本を見つけ、めくったらコウモリのところにすごくおもしろいことが書いてあり…
…コウモリの冬眠なんてずいぶんいいかげんなものだ。
たとえば私が、二階の廊下の日だまりにアンゴラのセーターをぬぎすてて遊びにゆく。
何時間かたってから帰り、そのセーターをひっかけようとすると、なにかがモゾモゾと動くのである。
ヒャッとさけんでほうりだし、それからおそるおそる、時限爆弾入りのふろしき包みでもひらくようにのぞいてみれば、なんとコウモリが気持ちよさそうに眠っている。…
こんなこともあった。
またしても冬である。ひんやりと底冷えのする勝手口の玄関でげたをつっかけて外へでようとすると、右足のほうがなんとなく重たい。
どろでもつまっているのかとうらがえしてみるとここにもコウモリが――(げたの)歯と歯のあいだに、まるでげたの一部にでもなりすましたつもりでしっかりとうずくまり、やはりスヤスヤと眠っている。
身近な鳥と虫のことが、母を亡くした少年の眼でとらえられ、作者自身による、すばらしい挿絵…
表紙がこれ…alterd様の御父上様の御作を想い出し…偕成社のだけがこの表紙で、岩波や筑摩のはアヒルのかわいいの…
https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92%E2%80%95%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%8D%9A%E7%89%A9%E8%AA%8C-%E5%81%95%E6%88%90%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%88%9F%E5%B4%8E-%E5%85%8B%E5%BD%A6/dp/4036508903
解説者の矢川澄子さんが引用されていました、詩集『塔は影をかばい乍ら』の末尾の「さようなら」は、つぎのような言葉で終わっている。 と…
さようなら と
喉まで出て
さようなら と
呟き乍ら
僕は
別離(わかれ)を告げねばならぬ者たちに
近づいてゆくのだ
七十歳で一昨年亡くなられ…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9F%E5%B4%8E%E5%85%8B%E5%BD%A6
好きな動物ばかりで、とてもおもしろいです…寺田寅彦も、そうでしたが、この御方も、alterd様に似ておられるとこが…
ピロスマニの映画、1969年のグルジアの、90分足らずで…よかったです…
深い孤独と自由を負って立つ動物の、光と闇の耀く、魂の奥底からの清冽な眼差し…社会にあってそのように生きようとしたピロスマニの、ほんのわずかな自由のための深い孤独を表しているようで…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Pirosmani._Giraffe.jpg
ブリューゲルのバベル、夏から秋、大阪国際美に行きますね… http://babel2017.jp/outline.html
気になる映画も、どっさり…
marc様お気に入りのテッド・チャンの『あなたの人生の物語』からの脚本、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督…
https://www.youtube.com/watch?v=r4LTqFM7chY
ウディ・アレン、ラララのはるか上ゆく…
https://www.youtube.com/watch?v=ou-VIDgrwYQ
ダルデンヌ兄弟監督の…
https://www.youtube.com/watch?v=l2XsQuxNmug
クリストファー・ノーラン監督のダンケルク…!…
https://www.youtube.com/watch?v=sVEeLgt6l6g
う~…『ライオン――25年目のただいま』は、なんとか観に行きたいと…ドゥニ監督苦手なのもあるし…
とりあえず、コンビーフをマヨネーズで和えたサンド、早速、試させて頂きます。
コンビーフはタマネギと一緒にソテーしたのが好きですが、直ぐ食べないと固くなるのが難点です。
ハヤブサが蝙蝠の群れを狙うのは
なにもあんなゲテモノをとも思いますが、ハヤブサにすれば知ったことではないでしょう。
私も食べるものが他になければ相当なものでも食べるでしょう。
虫がついたケーキなら捨てるかもしれませんが、それしかないおにぎりなら
虫のついたとこだけ捨てて食べるしかありません。
いや。
夜になってからキャンプサイトに帰り
光りに寄って来た虫が入ったラーメンを食べたこともあります (^ ^;
貴重なる御時間に御目通しいただき、御心のこもったコメントを賜りまして、まことにありがとうございます。
よいところを見出してくださりながら、丹念にご覧いただき、書けていないところもお汲取りいただいて、次回にご期待くださるご配慮に、いつもほんとうに励まされております。
御二方様がお取り上げくださっているところは、大正5年(1916)生れの亡き恩師から、かつて伺いました先生の学生時代、ご学友との日々の暮しのお話を、まさに先生のお言葉のままに書かせていただいたところばかりです。
彫刻を専攻されていたご友人が、生活費や画材代の為、大黒を彫られてはどこかへ売りに行かれるくだりは、いまに換算すると、いくら位でしょうかねえ、と考え込まれながら、生活費と画材代から考えられて、たぶんざっくりと万をつけ、仰られたのではないかと拝察されます。
25円と言えば当時の公務員の初任給の半分位ではなかったかと想われ、相当な氣を発される大黒様だったに相違なく、いまもきっとどこかで大切にされ、太っ腹の初代様から代々のお持ち主へ富と幸を招き寄せられ続けておられますことでしょう。
またマヨネーズは、当時は広口のガラス瓶に入れられていたようで、現在のわが在所に程近い、アトリエ村からキクヤという百貨店まで買いに出かけて行って戻ってこられたところ、口金が緩んでどうも腐りかけている…
もう一遍取替に行くのも面倒なので、一計を案じ、と仰られ… それじゃ二本になってしまいましたね、と言うと、冷蔵庫なんてないですからねぇ、なに、すぐ食っちまいましたよ、と…卵サラダか、何だったか…
林檎の薄切りの、マヨネーズあえサンドウィッチは自分の母方の祖父が好きで、母がよく作ってくれたものです。
コーンビーフをマヨネーズでふんわりするまでよく和えたサンドウィッチもよく作ってくれ、大好きでした。
コウモリは、近所にとても小さいのが、交差点や空き地に一つずつ、夏の夕暮れ時にひらひら飛んでいて、何の鳥だろう、もう暗いのに、変な飛び方だな… と想ったのが、先生もお元気だった、30年位前のこと…
いまでも見かけますが、やはり小さな空地の上に一つがくるくる飛来しては居なくなり、というイメージが強く、倉敷の鉄塔から、群れ飛ぶ蝙蝠を掠め取る、ハヤブサの話は、考えたこともなく、吃驚いたしました。
後半の絵画の中の鏡に映って見えた、というのは、最初ハエかコガネムシだったのですが、ふいに蝙蝠も入れたので、その後にハヤブサに行ってもらい、景色がだんだん遠く広がっていくようなのに、急に小さく暗くなってしまう感じが出たら…と想いました。
皆様の御蔭様にて、さらに色々なことを想い出し、また中途半端にしていたものを、何とかいたしたくなり…
ほんとうに、いつもどうもありがとうございます。
それなのに、御礼がこんなにも遅くなりまして、まことに申し訳ございません。
ほんとうにだらしがなくて自分でも嫌になりますが、なんとしても改めなくては…
今後ともなにとぞ末永くご指導ご鞭撻の程、どうかよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
「同じものを持ってくるよう頼み然る後、かのマヨネーズは腐っていたと言い新しいのに替えて貰った」という文は素晴らしいです。起承転結の起承ができています。螺旋の文字が少し多いかもしれないです。前回の散文詩も螺旋と書いてますので、頭から少し螺旋をはずす感じの方が良いと思います.。同じ鳥の蝙蝠が2回登場しますので、追う立場と追われる立場にする感じのほうが文章に勢いがでます。「蝙蝠が飛んできて 青夕闇を掻き雑ぜてゆく」 、「青い夕闇にハヤブサが飛んできて、蝙蝠を掻き雑ぜてゆく」 少しインパクトが残ると思います。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/93520.htm 倉敷市の公式ページ
内容はとっても面白かったです。すみません。忙しくてバタバタかいています。また、でかけないといけないです。
hazarさま お体に充分に気をつけられてください。
おそらくそうでしょう。
「独りを慎む」とも言います。
25万で売れる大黒に15万しか受け取らなかった人にも倫理が働いたのでしょうね。
人間、出来れば良い気分で死にたいものです。
それには常にさっぱりした気分で居たいです。
「宵越しの銭は持たない」なんかもそういう心境でしょうね。
実際、本当に必要なものはそんな多くありません。
それこそ、霜の花が観れて、苺ミルクを食せれば僥倖というものでしょう。