健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

不食経験者が語る不食1 ベジタリアン(ヴィーガン)になった経緯、不食1週目の報告

2021-10-12 23:21:01 | 健康と栄養

不食経験者が語る不食1

ベジタリアン(ヴィーガン)になった経緯、

不食1週目の報告

 

実は、自分は2006年から不食に取り組み初め、

普段はベジタリアン1日1食ですが、ときどき不食しています。

再び不食を初めたので報告します。

2020/4/20 全世界的な食糧危機の可能性があるため、

多くの人がベジタリアン、少食、不食で生きられるよう、

この動画をチャンネルトップに配置しました。

訂正

てんかんになる 2005年3月

不食を目指し始める 2006年

動画内容

0:00 はじめに

1:18 ベジタリアンになった経緯

8:19 不治の病が治った兆候・宿便について

11:33 玄米菜食・玄米の注意点

13:15 ベジタリアンの種類

14:17 不食を目指すようになった本の紹介

19:35 断食と不食の違い、不食の種類

20:46 不食1週間の体重変化

22:29 不食時に使う栄養補助食品

25:10 不食のエネルギー源 太陽凝視・松果体の活性化

29:11 不食の時の体内毒素を排泄するための洗腸

31:54 不食1まとめ

 

ベジタリアンときどき不食者のつぶやき

https://ameblo.jp/yzoutlaw/

不食経験者が語る不食 再生リスト

https://www.youtube.com/watch?v=Rnptx...

不食・断食・健康リスト

https://www.youtube.com/watch?v=pYsyw...

 

 

不食経験者が語る不食1 ベジタリアン(ヴィーガン)になった経緯、不食1週目の報告 #ブレサリアン #アセンション #食糧危機

実は、自分は2006年から不食に取り組み初め、普段はベジタリアンで1日1食ですが、ときどき不食しています。 再び不食を初めたので報告します。...

youtube#video

 

 

断食を超える不食と松果体

(第三の眼)の深い関係

 
この世の中には断食を超える”不食”実践者がいます。
つまりはほとんど何も食べないという人たち。
この常識外の人たちに共通するのは
実は第三の眼とも言われる松果体です。
 
不食の実践者は定義が難しいですが、
不食に近い少食の人は 世界で10万人もいると言われます。
 
NASAでも研究されたものでHRM現象といい
松果体が倍以上になった事例もあり
食べずにどうやってエネルギーを得るのか?
 
完全な未知の部分ですが面白いので話してみました!
ソマチットミトコンドリアの活性化、 核分裂まで
とんでも科学と言われるようなものの
オンパレードですが
ときには枠を外してみるのは楽しいですよ♫
 
 

断食を超える不食と松果体(第三の眼)の深い関係

この世の中には断食を超える”不食”実践者がいます。 つまりはほとんど何も食べないという人たち。 この常識外の人たちに共通するのは実は第三の眼...

youtube#video

 

 

 

食事もとらず、水も飲まずに

元気に生きている人がいる?

不食」の真実

 

「不食」についてお話しました。

・食べない人たち (「不食」が人を健康にする)

https://amzn.to/2PM8GKe

 

食事もとらず、水も飲まずに元気に生きている人がいる?「不食」の真実

━━━━━━━━━━━━━━━━   🔶ついに開設🔶 \管理栄養士まるお公式LINE/ https://lin.ee/Tx5cUoL ━...

youtube#video

 

 

 

不食”の謎に迫る!弁護士・医学博士

秋山佳胤先生にインタビュー!

 

【テーマ:不食の謎に迫る!】

皆さんは“不食”をご存じですか?

不食とは“水も食べ物も摂取しない状態”のことを言います。

秋山先生はこの”不食”を長年続けていらっしゃいます。

先生曰く、「私たちは肉体を持っているわけですが、

その”肉体維持の為に水を飲んだり

食べ物を食べたりする必要はない”」ということ。

つまり、”食べても食べなくてもよい”状態なのだとか。

その謎に迫ります!

 

弁護士・医学博士 秋山佳胤先生、

日本ロークレンズアカデミー 学長 秋山桃子先生の

インタビュー記事・動画はこちら

https://ginza-royal.jp/yoshitane-akiy...

 

 

“不食”の謎に迫る!弁護士・医学博士 秋山佳胤先生にインタビュー!

【テーマ:不食の謎に迫る!】 皆さんは“不食”をご存じですか? 不食とは“水も食べ物も摂取しない状態”のことを言います。秋山先生はこの”不...

youtube#video

 

 

 

ローフード・ヨガ指導家 秋山桃子先生が『ローフードを用いたお稽古』について解説!

 

【放送テーマ:心身を豊かにするお稽古】

今注目の“ローフード”とは?

食べるお稽古”と“食べないお稽古”とは⁈

人間の3大欲求の1つである“食”を世の中に広めていらっしゃる

秋山桃子先生から、わかりやすく解説して頂きます。

 

弁護士・医学博士 秋山佳胤先生&

日本ロークレンズアカデミー 学長 秋山桃子先生

のインタビュー記事・動画はこちら

https://ginza-royal.jp/yoshitane-akiy...

 

ローフード・ヨガ指導家 秋山桃子先生が『ローフードを用いたお稽古』について解説!

【放送テーマ:心身を豊かにするお稽古】 今注目の“ローフード”とは? “食べるお稽古”と“食べないお稽古”とは⁈ 人間の3大欲求の1つで...

youtube#video

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌とウイルスの違い

2021-10-12 14:31:53 | 健康と栄養

細菌ウイルスの違い

 

今回の動画では、細菌とウイルスの違いを

イラスト図解で分かりやすく説明しました。

 

細菌とウイルスの違い

今回の動画では、細菌とウイルスの違いをイラスト図解で分かりやすく説明しました。 【LINE登録】(ゴローの体の仕組み講座) ・勉強に...

youtube#video

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然免疫と獲得免疫

2021-10-12 14:16:07 | 健康と栄養

自然免疫と獲得免疫

 

イラストを使って自然免疫と獲得免疫

(適応免疫)について分かりやすく説明しました。

また細胞性免疫液性免疫の違いについても

動画内で説明しています。

 

【免疫系の動画一覧】

10分で解説!免疫の仕組み

https://youtu.be/ukhqiq1zmsA

白血球の種類と働き(前編)

https://youtu.be/CkQo0menhJQ

白血球の種類と働き(後編)

https://youtu.be/uQxz4dBbngc

 

 

自然免疫と獲得免疫

イラストを使って自然免疫と獲得免疫(適応免疫)について分かりやすく説明しました。 また細胞性免疫と液性免疫の違いについても動画内で説明してい...

youtube#video

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの種類と覚え方(ゴロ)

2021-10-12 14:04:11 | 健康と栄養

ワクチンの種類と覚え方(ゴロ)

 

今回は、ワクチンの仕組みをイラスト図解で説明しました。

生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイドの種類の覚え方、

語呂合わせも作っています。

 

以前の動画 【自然免疫獲得免疫

https://youtu.be/JSYVQfgGYaY

 

 

ワクチンの種類と覚え方(ゴロ)

今回は、ワクチンの仕組みをイラスト図解で説明しました。 生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイドの種類の覚え方、 語呂合わせも作っています。 ...

youtube#video

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活とCOVID-19リスク

2021-10-12 13:50:50 | 健康と栄養
食生活とCOVID-19リスク

2021.9.13 EurekAlert 

野菜や果物、豆類や全粒穀物を豊富に摂取している人は、甘い飲み物や菓子類、動物性食品を多く摂る人に比べてCOVID-19の発症・重症化リスクともに低いことがわかったという。米・マサチューセッツ総合病院の研究。

この研究では、英・米の59万人以上を対象にスマートフォンを用いたアンケート調査を行い、COVID-19発症の有無や症状の度合いのほか、パンデミック前の食生活の状況について尋ねた。

食生活の評価にあたっては、健康的な植物性食品の摂取の程度をスコア化した。野菜や果物、豆類や全粒穀物といった健康的な植物性食品を多く摂る人ほどスコアが高く、ジュース類や菓子類、精製穀物や動物性食品、ファストフードを多く摂る人ほどスコアが低くなる。

研究期間中(2020年3月24日~12月2日)にCOVID-19を発症した人は31,831人だった。食事スコアによって全対象者を4群に分けて比較したところスコアが最も高い群は最も低い群よりもCOVID-19発症リスクが9%低く、重症化リスクは41%も低くなっていた。

これらの結果は、他の健康的な行動や社会的決定要因、コミュニティのウイルス感染率を考慮しても一貫していたという。

「それぞれの人が食生活に気を配ることで、COVID-19に感染したり、悪い結果をもたらすリスクを減らせる可能性を示唆しています」などと研究者は話している。

出典は『消化管』。 (論文要旨)    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする