健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

お米を食べ続けた結果・・・白米、玄米、炭水化物と「がん」・糖尿病との関係を医師が解説

2023-04-22 23:21:56 | 健康と栄養

 

お米(白米)を食べ続けると「がん」になるリスクが増えるのか?

という疑問に答えます。

 

ご質問、ご相談は、がん相談サロン(4月無料)まで:

https://yoor.jp/door/norihirosato

 

#白米 #玄米 #癌予防 #糖質 #炭水化物 #糖尿病

 

過去の動画を調べたい人は→ 【サイト】がん情報チャンネル

(過去の動画をまとめて分類しています)

https://ganninfo.jp/

 

がんの情報はブログやツイッターでも発信中

【ブログ】がんをあきらめない人のための情報ブログ 

https://satonorihiro.xyz/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ベストセラー】「このままでは急激に衰えます!50代60代から一気に老ける人の危険な特徴」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

2023-04-22 18:52:42 | 健康と栄養

▼【目次】

0:00 ご挨拶・導入

1:43 本日のお品書き

2:29 危険な特徴① 前頭葉を甘やかし思考停止に陥っている  

12:41 危険な特徴② ホルモンが減少している

35:04 危険な特徴③ 生活に変化をつけていない

 

▼参照

「幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論」

   (Shawn Achor著 出版社:徳間書店)

「成功が約束される選択の法則: 必ず結果が出る今を選ぶ5つの仕組み」

   (Shawn Achor著 出版社:徳間書店)

「潜在能力を最高に引き出す法 」

  (Shawn Achor著 出版社:徳間書店)

『ホルモンを活かせば、一生老化しない』

  (根来 秀行 (著) PHP研究所)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初!からだ自身が“がん治療” 九州大学が開発

2023-04-22 18:41:13 | 健康と栄養

日本人の最も多い死因「がん」。

その主な治療法として知られる抗がん剤ですが、

副作用があり治療を躊躇する人も少なくありません。

そんな中、九州大学が副作用もほとんどないという、

世界初の治療方法を開発しました。

 

「ここです。細胞を扱う装置。まさにこれがマックトリガーです。

液体は栄養分でマックトリガーを優しくさすっているという状況」

こちらが、九州大学の新居輝樹助教ら研究グループが開発した

細胞医薬、その名も「マックトリガー」です。

 

新居助教「一言でいうと、お薬ではなくて

がんを生体が退治するきっかけを与えている物質。

闘いのゴングを鳴らしてあげる物質」 闘いのゴングを鳴らす物質ー。

 

仕組みはこうです。 通常、からだにできた「がん」は、炎症を起こさず、

自分が「異物」と認識されないように振る舞うため、

免疫からの攻撃を受けることなく次第に成長します。

 

一方、新居助教らが開発した「マックトリガー」は、

がんにたどり着くと炎症を引き起こすようプログラムされた細胞で、

これを患者に投与します。 ひとたび、がん細胞に炎症が起きると、

免疫ががんを異物と捉え、からだからの排除を試みて

がんが消えていくというシステムです。

 

新居助教「一回投与すればあとは勝手に体ががんを治してくれる。

がんがどんどん小さくなっていく」 実際に投与したマウスではが

ん細胞が少なくなっていることが確認されました。

その成果を最初に発見したのは研究室の学生たちでした。

 

九州大学大学院工学研究院・谷戸謙太さん「すごくうれしかった。

すぐ報告して一緒にその喜びを分かち合ったというか」

新居助教「抱きつきましたよその時は、廊下で。こんな感じだったよね」

 

マックトリガーは、からだ本来が持つ排除機能を使うため、

副作用はほとんどなく健康的な臓器にも影響しないのが最大の特徴です。

新居助教「これを打てば必ず治るような。しかも副作用もなく

自分自身のパワーによって直せるから安心な治療ができるというところで、

世界を変えることができるかなと」 実用化が待たれるところですが、

臨床実験などを重ねる必要があり「あと10年以上かかるのでは」ということです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリを飲んでも効果なしの人がいる[予防のための栄養学入門]サプリ/効果なし/効果ない

2023-04-22 18:27:53 | 分子栄養学

 

自分に必要なサプリを飲んでいても、

中には効果ない、効果なしの人がいます。

どうしてサプリを飲んでも効果ないのか。

じつは明確な理由が存在します。

 

そこで今回は、サプリを飲んでも効果ない

3つのケースと対策を解説します。

この動画を見ると、サプリを飲んでも効果なしになる

3つのケースとその対策が分かります。

 

◎動画の内容は、記事でもお読みいただけます。

https://note.com/tkumashiro/n/n3d50be...

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする