【栄養学】効率良く良質なタンパク質を摂れる
食品の選び方とアミノ酸スコア
タンパク質の豊富な食事やプロテインが流行っていますが、
実際どんなものを食べると効率良く
タンパク質を摂取できるのでしょうか?
その基準の一つがアミノ酸スコアです。
今回はアミノ酸スコアが100の食べ物や、
食パン、白米、小麦などのアミノ酸スコア。
さらにPDCAASやDIAASなどの消化吸収まで考えた
新しいたんぱく質食品の基準についてお伝えします。
たんぱく質は筋肉になるだけでなく、
お肌のコラーゲンやエラスチン、髪や爪、消化酵素、免疫の抗体、
軟骨、成長ホルモン、セロトニンなどの神経伝達物質、血管など、
体の様々な部分の材料になる超重要栄養素なので、
ぜひ知っておいていただきたいお話です。
★プロテインやたんぱく質をムダにしないために
00:00タンパク質の基本知識
01:45質の良いタンパク質食品とは?
04:22必須アミノ酸の働き
05:57アミノ酸スコア
09:31コラーゲンのアミノ酸スコア
10:29新基準PDCAASとDIAAS
#栄養学 #プロテイン #たんぱく質 #アミノ酸 #プロテインスコア
#アミノ酸スコア #PDCAAS #DIAAS #消化吸収 #必須アミノ酸
#非必須アミノ酸 #コラーゲン #コラーゲンペプチド #コオロギ食
#ヴィーガン #ベジタリアン #大豆プロテイン #大豆タンパク質
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます