goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のひとりごと

社長のひとりごとです。ただし、病気ではありません。

こまち

2009-09-27 10:24:19 | 日記
久々に東京に行ってきます。
わずか5時間の滞在ですが。

東京で生活したいと思ったことはありませんので
東京に行く というワクワク感はありません。
私は純粋な「田舎者」ですので
やっぱり秋田がいい。

ただ一つだけワクワクするのは
新幹線に乗れること。

大昔から「鉄道ファン」です。
父親が国鉄職員だったせいだと思います。
SLの音、におい、乗り心地
電車のスピード、
何を選んでもワクワクしてきました。

新幹線だけでなく普通電車の各駅停車に乗っても同じです。
オールマイティー乗り鉄です。
JR西日本の「新快速」にはびっくりしましたね。
普通運賃で乗れて、特急電車より早い。

あこがれているのは「五能線のリゾート白神」号です。
海沿いの線路をゆったりと走る気動車です。
道路沿いからは何回も見ましたが
その度に「乗りたい」と。
今年は会社の創業年なのであらゆるレクは自粛しているので
今年は無理ですが、来年は・・と思っています。

秋田新幹線「こまち」6時間の旅に行ってきます。
次のブログは水曜日以降になります。

今日はいい天気、明日の地球は?

2009-09-26 09:36:08 | 日記
今ラジオでは「環境に優しく」と話しています。
ネパールに青年海外協力隊で赴任した女性のことばで重く感じられます。

日本の新首相はCO2排出削減25%を全世界に向けて発言した。
拍手の渦だったそうだが、いざ国内でどのように実施するのだろうか。

テレビで簡単な試算をしていたが
国民家庭の大部分が太陽光パネルを設置し
乗用車の90%をハイブリット車
にしなければならないそうだ。
ちなみに私の車は・・・・言えない。

当社の製品は太陽光パネルと蓄電池を応用した
まさにこれからの製品です。
実物は世界で当社だけではないだろうか。
当社の製品は少なく、指導の先生(あきた企業活性化センターのIM)
は通り過ぎる商品も取り扱って利ざやを、と指導してくれます。
そうだよな、と考えていますが、
どうせだったら又社会問題を解決できるような商品を
と考え出してしまいました。

頭の中では1つ浮かんでいるのですが
皆さんの中で「これはどう」というのがあったら
当社までメールをお願いします。

今日はいい天気です。
行楽に、運動に、外出はいいですね。
私は会社で資料作りとなりそうです。

果たしてその実態は!

2009-09-25 21:00:13 | 日記
びっくりしています。
会社でブログが打てなかったので
現在自宅のパソコンで打ち込んでいますが、
「ハートゲート」と検索ワードを打ち込んだら
なんと72万1千件の検索があった、と出たのです。

何回見ても721,000件なのです。

思い当たることがあります。
本日マックスバリュ東北さまが当社の「ハートゲート」を
採用する、という情報をリリースしてくれたのです。
多分その関係かな、と思いました。

マックスバリュ東北をはじめ、イオングループは
社会貢献活動に懸命です。
活動内容はイオンのホームページを見てもらえれば理解できます。
秋田県では主に松枯病に被害にあった海岸の砂防林を再生させる事業
をJRと共に取り組んでいます。

私がすごい、と思うことは
経営陣から現場の社員までが当然のように取り組んでいること
です。
当社の窓口となってくれているY環境・社会貢献部長は
地方自治体や一般の団体・会社からひっきりなしに講演依頼が舞い込んでいます。
それがイオンの業務として当たり前のように遂行しています。

現在の仕事をする前は
イオンはスーパー
としか思っていませんでした。
今ではイオングループは
社会貢献が半分、スーパー業務が半分
と思うようになってきています。
イオンの社長さん、生意気話してごめんなさい!。

金さん銀さん

2009-09-19 09:56:31 | 日記
今日から「シルバーウイーク」だそうです。
春の連休はゴールデンウイークなので
てっきり「ゴールド」と「シルバー」だと思ったのですが
シルバーとは「敬老の日」があるからだそうです。

敬老の日の案内が来ました。私あてじゃないですよ、母にです。
五体満足であればいけるのですが、残念ながらいけません。

母と同じ年代の人がピンピンとしている時、何でうちの母が
と思いますが、代々同じような気がします。
では私も?

後期高齢者医療制度が廃止の予定だそうです。
何がなんだか判らない制度でしたが
医療が無料だったのでOKでしたが
今度はどうなるのでしょうか!
怪我や病気はされません。

安全運動も始まります。
交通事故には十分気をつけて楽しい休みを送ってください。

しつけ

2009-09-17 17:30:51 | 日記
新型インフルエンザが流行しているようです。
身近に感染した人がいないので、現在の所「いるようです」。

感染防止には
外出時のマスク着用、帰宅時のうがいと手洗いが効果的のようですが
マスクは苦しいので苦手だし、うがいは忘れてしまいます。
しかし、手洗いだけはしっかりと「消毒洗剤」を手に着けて
こまめに洗っています。

こんな習慣を付けたのは「献血」でした。
献血は自分の体の管理をしてくれるので
年2回くらいのペースでしていました。

献血を終了すると献血をした場所の自治体が
献血記念と称して「記念品」をくれます。
蛍光ペンだったり、石鹸だったり。
その中で「ハンドソープ」があったのです。

ハンドソープには「消毒・殺菌効果」と書かれており
最初は「もったいないな」とコミコミと使っていましたが
液体から泡に変わったとき依頼頻繁に使うようになりました。
今では使わない方が少ないくらいです。

なぜ今回書いたかというと
共用トイレに来る男性陣を見ていると
せっかくある液体洗剤を使わず
蛇口からチョロチョロと水を出して指をさっとふれる程度
で終わっている男の多いこと!
潔癖症ではないのですが、
「どうせ水に触れるんだったら、しっかりと洗剤を付けて洗ったら」
と毎回思うからでした。