社長のひとりごと

社長のひとりごとです。ただし、病気ではありません。

100ゼロ

2013-03-04 15:18:07 | 日記
WBCのことだ。
ボクシングではありませんよ、「ワールド・ベースボール・クラシック」のことです。

昨日の中国戦、一昨日のブラジル戦とも何故侍ジャパンが点数を取られるのか
理解出来ない。

相手は、ブラジルや中国にプロも数人いるが、大体は素人の集団。
侍の方達は、年収億円の方ばかりのプロ。
マー君カキ~ン! 摂津カキ~ン! 
どうした!!!

マンガ「巨人の星」に憧れ、小学生の頃から野球少年。
江川騒動により巨人ファンを離れ、以後、前年度最下位チームを応援することに。
しかしソフトバンクばかり応援していたら、ソフトバンクから離れないようになりました。

WBCの第1回から、全試合を応援しながら観てます。
第2回大会でのイチロー選手の不振にはハラハラしましたが、最後の打席(決勝の韓国戦)
でかっ飛ばしてくれましたので、全て帳消し。、

第3回の今回は先発メンバーの不振にはハラハラどころか、テレビの前で腕を組んでうなずくだけ。
どうした、阿部、鳥谷、打ち上げるな坂本。

手を叩いたのは、
投手陣は、巨人の沢村投手の力投が印象。
打線は、ソフトバンクの内川、オリックスの糸井、中日の井端、日ハムの中田翔。
ファンの大部分が私と同じではないかなぁ~

次回キューバ戦はそう簡単には行かないと思うが、
ブラジル、中国戦は100ゼロで勝って欲しかった。
ゼイタクな悩みかな?



3月16日

2013-03-01 13:35:13 | 日記
目の前のカレンダーをはぎ取ると
大分県由布岳をバックに走る赤い電車の絵が出てきました。

ドコモのカレンダー3月です。

青い空、緑色の山並み、黄色一面の菜の花の中に「赤」は電車だけ。
このカレンダーには仕掛けがあって、ドコモの携帯でしか(当然でしょうが)
楽しめないようになっており、残念です。
僕はアイフォン派です。

赤い電車といえば、
今月16日、秋田新幹線「スーパーこまち」が誕生します。

私の右隣に「E6系 スーパーこまち」が写っているJRのカレンダーが掛かっています。
白い車体に、前部から天井にかけて赤一色のラインが入っています。
コンセプトは「なまはげ」らしいです。

盛んにテレビのCMとして放映されていますが、県人だったら「あれ?」と思いませんか?
そうです。「青のなまはげは?」と思いませんか?

「なまはげ」の行事やお土産にはかならず赤と青に「2匹」が揃っています。
JRの片手落ちではないか?
青色の超スーパーこまちが誕生することを「期待しないで」空想だけを思い浮かべております。 

ところで秋田東京間を5分短縮するらしいですが、
秋田盛岡間が在来線の上を走行している内は「スーパー」の名前は県人としては恥ずかし思いです。
5分の短縮で、500円くらい運賃が値上がるようです。

値段が上がってもいいですから、秋田盛岡間を高軌道にして、大曲からのスイッチバックもやめて
秋田から東京まで更なる快適な旅を与えて欲しいものです。

私が県知事なら真っ先に公約として出します。
アベノミクスにお願いするしかないか!(他力本願)