goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のひとりごと

社長のひとりごとです。ただし、病気ではありません。

昨今の大気

2018-07-27 10:52:08 | 日記
今年の夏前、愛犬の為に工作しました。
「太陽光発電」
毎年の夏に口を開けてハァハァしている愛犬(御年18歳)に
いくらでも快適な余生を送って貰いたく、扇風機使い放題を考えました。

40Wの太陽光パネルを3枚と、蓄電池(バッテリー)を3個、
DC(太陽光発電は直流)からAC(普通の家電は交流)に変換する機械を1個
その他を用意し、計5万円位(中古品も使ったので)

流石にエアコンは使用出来ませんが、扇風機やLEDライトは十分使用出来ます。

朝は涼しいので出かける間際に扇風機の電源を入れます。
愛犬、最初は頭、次に体と扇風機の風に当たっています。

秋田というか、我が自宅の温度計は最高で33度位。
岐阜や京都辺りでは39度から40度以上にもなっている場所もあるなか、
秋田は公式には最高温度33度位です。

33度でも秋田人は「暑い、暑い」と騒いでいる。
39度や40度になったらどうなることやら。

来週東京に出張しますが、暑さ対策のアイテムを準備しました。
最高のアイテムは100円ショップで購入した「電池式ミニ扇風機」です。
半径2センチくらいの扇風機がモーターで回るのです。気持ちいい~~。

秋田では気持ちいい~~のですが、東京では熱風が来るのでは!
とっとと秋田に戻ります。

さて愛犬のこと。
周りから「他の愛犬家はエアコンを付けっぱなししている」と
言われたことからエアコンの事は考えています。
35度位が目安かなぁ

気持ち的には、夏はもういいから、秋がきてくれ。


贖罪

2018-07-16 09:51:47 | 日記
キリスト教徒ではないが、敢えてキリスト教の宗教用語である
「贖罪」をつかわせて貰う。

私は公職で30年、市民、県民、国民の為に奉職した。
自慢である。
人のために尽くす。
自分の正確からしてベストの選択だったと感じる。

しかし、人の為に尽くすべき時に尽くしていなかったことがある。
ボランティアである。

東日本大震災の時も、今回の西日本豪雨災害の時もそうだ。
秋田県で発生した日本海中部地震の際は公務の真っ最中だったので
業務として携わった。
決してイヤイヤではなく、本当に心から尽くした。

テレビで全国からボランティアの方がスコップ一丁で汗を掻き掻き頑張っている
姿を見るたびに「体調を万全に」と心から願っている。

そう思ったら行ったら良いじゃないか!と自分の心に問いかけている。
大震災の時がそうだった。
行けなかった。

自分の會社を立ち上げ2年目。
経営が思わしくなく、金策に一日中考えていた時だった。
震災のひどさは十分理解していたが、それよりも自分だった。
持っていた小銭を全て募金箱に入れるのが精一杯だった。

何を言っても言い訳に聞こえる。

岡山や広島に東北からボランティアに行っている方がいるそうだ。
大震災の時の恩を少しでも返したいそうだ。
頭が下がる。
後悔よりも贖罪の方が自分には当てはまる。

車窓

2018-07-02 17:30:08 | 日記
この仕事を始めてから数年の間は出張の交通手段は電車であった。
飛行機が怖かったからである。
九州だろうが沖縄だろうが、ともかく新幹線で行くと豪語(泣き言と読みます)していた。

それが今や飛行機オンリー、時々新幹線である。
なにせ移動時間が短い。
普通席に座っているのが苦痛しかない。
飛行機が怖い?、どこのドイツだ!

時々新幹線である。
それは年に数回ある「大人の休日倶楽部パス」の利用時である。
東日本だけは4日間15000円、北海道まで含めると25000円
で新幹線や特急の普通車が乗り放題になるチケットだ。
(詳しい事は調べて)

秋田駅から東京駅まで約4時間。
車窓について述べたい。

「大人の休日倶楽部パス」は中々の好評らしく、今回の出張当日の
目当ての「こまち6号(秋田発午前6時8分)」普通席が満席であり、
盛岡からはやぶさ号に乗り換えようと計画し、秋田駅からはグリーン車に座ったのである。

車窓ならぬ車内窓である。
当然高齢の方が半分位乗車されていたが、若い30~40代位の方が多く座られていた。
普通車満席のため仕方なくか、それとも余裕の世代なのか。

盛岡駅のホーム着。
ここでいつも秋田駅の地面ホームと、盛岡駅の高架橋ホームで差を感じさせられる。
以前は社内の左側に座っていると「ここから新幹線が始まるんだなぁ」と感じていました。
今回は11号車のグリーン車からダッシュで前方のはやぶさ号に乗り移ったため車窓を
感じる余裕はなし。

仙台駅から出発直後、目に飛び込んで来るのは震災後の復興住宅であった。
いつもどうなっているんだろう、と案じていたのだが、
今回は違っていた。
空き地になりダイワハウスの看板が立っていた。
まだまだだろうが、少しながら兆しを見れた瞬間だった。

大宮を出て東京都に入ったら新幹線は秋田盛岡間並みのスピード。
遠くにスカイツリーが見えてくる。
何年前にドバイにて世界最高峰のタワーに上っていることから
スカイツリーにはまだ上っていない。
ドバイのタワー、名前を調べれば表現出来るのだが、
敢えて「あれよ、あれ」で勘弁願いたい。

東京駅間近。
神田付近になるとビルに新幹線が写る。
そこで東京を感じる。
東京、熱いだろうな~~~、一歩ホームに出た瞬間、正解だった。