goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のひとりごと

社長のひとりごとです。ただし、病気ではありません。

秋田初登場

2009-12-28 18:20:21 | 日記
今月中旬の雪は先週の雨で帳消しとなりました。
が、
今夜からまた降雪の予報が出ています。

当社で秋田県初登場の製品を発売します。
名を「雪国の春」と言います。
融雪マットです。

ゴムチップで固めたマットの中にヒーターを入れた製品で
家庭のコンセントに差し込んで『地面に置くだけ』の製品です。

通路用と階段用、屋根用の3種類がメーカーで発売していますが、
当社は屋根用は扱いません(万が一火災になったらと思うと)

1月から記念セールを実施します。
他県でも同じ製品を販売していますがお安くします(当然ですよね)

秋田県では高齢化社会が段々進んでいます。
一人暮らし家庭では雪下ろし、除雪もままならない社会になってきます。
私一人では除雪の手伝いも限りがあります。
何とかしないと、と考えこの製品を扱うことにしました。
間もなくホームページに掲載します。
お待ち下さい。

大都会仙台

2009-12-26 12:20:44 | 日記
先週、仙台市に行って来ました。
県外、特に仙台から南の地域にこの時期行くとき悩むのが
「靴」です。

秋田は積雪であり、彼の地は雪無し。
秋田では足首がすっぽり被るブーツや長靴を履くのが普通。
人それぞれですが、雪がないときは普通の靴を履きたい。
芦が蒸れるのが理由です。

今回もどうしよかな、と悩んだ末履いたのが普通の靴です。
今回はそれが正解でした。

仙台市青葉区に「愛子(あやし)」という土地があります。
そこの駅から3キロほど歩きました。
普通の靴でよかった。ブーツで歩いていたら疲れるし、足は蒸れるし
一番はブーツで歩けるか、とタクシーに乗っていたことでしょう。

仙台で気づいたことがあります。
仙台の女性が美人になったことです。
以前の仙台は日本三大●●と言われていましたが・・。

あ、そうか!
仙台に秋田美人が大量に住んでいるんだ、と気づきました。

朝の出来事

2009-12-15 17:36:05 | 日記
久々に書きます。

昨日から秋田市は雪景色です。
今朝は意を決して午前5時半起き。
真っ暗です。

新聞配達の人の自転車と我が家の郵便受けまでの足跡が
目に付きましたが、他は綺麗な雪景色でした。

今TBSの「JIN仁」にはまっています。
現代の脳外科医がタイムスリップし、江戸時代末期まで
さかのぼって活躍する村上もとか先生の漫画です。
(村上もとか先生のファンです。過去には「赤いペガサス」「龍」など)

現代から過去にタイムスリップできるのなら
元禄15年12月14日いわゆる「忠臣蔵」を見てみたい。

不謹慎ですが、忠義の事実を見てみたいと思います。
契約の社会で、心のつながりが少ない現代です。
自分だけでも忠義、仁徳、義理など忘れないようにしたいです。

今朝の暗い雪景色を見ていたら「忠臣蔵」を考えてしまいました。
朝の4時頃から6時頃まで斬り合ったのです。
こんな朝だったのかな、と降り続いている雪を見ながら考えました。
合掌。

のど元過ぎれば・・

2009-12-01 16:36:54 | 日記
12月に入りました。
雪が降ってきませんが、どうしたことでしょう。

3年前に似ています。
1月3日まで快適な冬を過ごしていましたが
次の日から悪夢が始まりました。

当時単身赴任で県南に住んでいました。
秋田県の県南に降る雪は水分を多く含んだ重い雪で
県北はさらりとした雪だと思います(個人的に)

1月4日膝上までの積雪になり、これでもかというくらい
次から次と降り積もるのです。
宿舎は当然、秋田の自宅まで雪の中に埋もれたのです。

休みに自宅に戻り、雪下ろしのため屋根に上ったところ
慎重175センチの私の胸付近まで積もっていました。
降ろせど降ろせど前には進まず、屋根に上げれる除雪機があれば
と何度も思い(発明し、特許申請しました)苦労しました。

今年はどうなるんですかね~
私が住んでいる所は今が一番寒いです。
風が冷たく感じます。
雪が積もってしまえば、体が慣れてしまい底冷えは感じません。
雪を期待するのは私とスキー場関係者(スキーヤーなども)だけでしょうか。