思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

静岡 清水の河岸の市まぐろ館「岸家」の平日限定刺身定食ランチ

2022-07-17 08:24:51 | 2022年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。 6月29日に所沢の”猫屋敷”(ベルーナドーム)で日本ハムvs埼玉西武を見に行きましたが休みは28日・29日でして、当初は2日間とも見ようと思っていましたがどうせつまらないことになるような気がして(それは正解でした)、ならば途中の静岡県の県民割で一泊してゆこうと気になって。 富田を出て名古屋で豊橋行き新快速、急がないので新幹線は不要です。 豊橋で浜松行きに乗り換 . . . 本文を読む

7/13 日本ハムvs東北楽天(静岡)観戦記 その2

2022-07-16 06:48:19 | 日本ハムファイターズ
試合は膠着状態が続きます。 西川もね、すっかり打率落ちちゃったね。いい当たりで抜かれるかと思ったけどそこには近藤が後ろ向きで走ってのキャッチ。こんなの近藤でないと取れないですよ間違いなく。 前半戦が終了して0-0の同点のまま。 スポンサー提供による花火大会。ほっともっと神戸の花火と比較したらちょっと寂しいかな…。これ以外にも日本ハムの選手がホームランを打った時にも花火があがる . . . 本文を読む

7/13 日本ハムvs東北楽天(静岡)観戦記 その1

2022-07-15 06:51:47 | 日本ハムファイターズ
最近の日本ハムは福岡でのソフトバンクに3連勝スイープを果たして4連勝ですね、そして対戦成績も8勝7敗と勝ち越し!もっともソフトバンクにとって「鷹の祭典」は鬼門なので勝てる可能性が非常に高かったのですが、このままゲーム差を詰めてほしいですね。いっそ毎日鷹の祭典をしたらいいのに。 夜勤を1日休みまして、奈良の腐れ縁と共に静岡草薙球場に遠征してきました。すっかりおなじみになった日本ハムの静岡開催。 . . . 本文を読む

どこかの市場の食堂よりも大満足 四日市まぐろレストランで盛合せ刺身定食

2022-07-14 06:13:52 | 2022年のグルメ
昨夜からすっと雨が降っていた。台風4号から伸びる前線によるもので台風自体は朝方に温帯低気圧に変わった。このまま雨が止めば外食、そうでないなら自宅にあるもので。どうしようかなと思っていると11時には雨が止んで明るくなってきた。よって出かけます。 四日市まぐろレストラン、久しぶりにやって来ました。前回は朝定食を食べましたね。入口には七夕装飾、駐車場もほぼ満車。でも週末と違って1台当たりの乗車数が . . . 本文を読む

天麩羅えびのやで味わい定食 明太子は食べすぎ痛風まっしぐら?

2022-07-13 06:54:55 | 2022年の旅行記(国内旅行)
しばらくずっと下界が見えなかったのですが、ようやく開けてきました。 松本です、飛行機は花巻から新潟へ向かい、そこからは札幌からの帰りと一緒の経路で名古屋へ。 日本人ですから雲の上の富士山が見えると嬉しいものです。その後降下はちょっと揺れたけど(個人的には揺れるぐらいが…)。 空自岐阜基地、各務原の飛行場を横切るように降下して小牧空港へ。1時間余りのフライトでした。 タラ . . . 本文を読む

いわて花巻空港から名古屋小牧へFDAに乗って帰る 新幹線盛岡駅の40周年風景

2022-07-12 06:23:27 | 2022年の旅行記(国内旅行)
このあたりで街歩きはやめて盛岡駅に戻ります、帰りの時間が近づいています。帰りは花巻空港から飛行機です。 その前に改めて東北新幹線が見たくって入場券でホームへ。この40年で確実に進化した、40年前は丸鼻の200系だったものが100系風のスーパーやまびこ、E1系MAXにE2系〈はやて〉、そして今はE5系にE6系だ。E2系は仙台以南でしか走っていないし〈はやて〉は盛岡以北にしか走っていない。 . . . 本文を読む

盛岡で麺と言ったらわんこそば?盛岡冷麺?それとも… 発祥の店白龍でじゃじゃ麺

2022-07-11 07:12:44 | 2022年の旅行記(国内旅行)
神社のそばに「もりおか歴史文化館」があった。 ここも小学生の修学旅行生がバインダーを持ってうろうろ。感じたことなどを書き留めて帰ってから発表とかあるのかもしれない。 入館料は300円ですが「でんでんむしの乗り放題券お持ちではないですか?」と言われて見せると2割引きの240円になった。展示は江戸時代までの南部藩の展示が多いかな、近代の歴史についてはほとんど触れていませんね。そういう歴 . . . 本文を読む

スーパーホテル盛岡の「無料朝食」からの街歩き 盛岡城 櫻山神社

2022-07-10 06:34:53 | 2022年の旅行記(国内旅行)
明けて6月23日、この日も快晴です。ここのホテルも無料朝食のサービスがあるので2階のレストランへ。 これがスーパーホテルが誇る、ロハスJrな朝食。…じゃないわロハスな朝食。でもロハスってなんだろね、Wikipediaには「健康と地球環境意識の高いライフスタイル」とあるが地鶏焼はどうなんだろうと。汁物はご当地メニューでひっつみ汁で保温機には仕出し業者のシールがある。実はスーパーホテルでは一切調 . . . 本文を読む

これは高コスパ!量も多い! 花巻・かっぱ飯店のBランチを食べる スーパーホテル盛岡に宿泊

2022-07-09 06:25:43 | 2022年の旅行記(国内旅行)
北上から盛岡行に乗って2駅、花巻へ移動しました。 ここなら昼食の店があるんじゃないかって思ったので下車、事実Googleで「北上駅 ランチ」で検索するとパッとしない。しかし花巻駅は違った。なかなか興味のある店を見つけてしまった。評価等も申し分がない。 花巻は「マルカン百貨店の大食堂」が有名のようだけどそちらではありません。定休日なのでね。既に廃業した地方デパートの大食堂だけが残 . . . 本文を読む

鉄ちゃんなら新幹線ではなくて北上線でしょ!

2022-07-08 06:22:02 | 2022年の旅行記(国内旅行)
コンフォートホテル秋田を出て秋田駅へ向かいます。今夜は盛岡で試合があるわけですが、移動をかねてちょっとだけ乗り鉄します。 ICの読み取り機のない自動改札機を見るとすごく新鮮に見える昨今、9時12分発湯沢行きに乗車。正直なところ盛岡に行くならこまち一択でしょう。前日までに購入ならえきねっとのトクだ値設定もある。でもちょっと高いな。一度はバスもいいかなと思いましたが秋田~盛岡には高速バスの設 . . . 本文を読む

秋田駅前のホテル コンフォートホテル秋田に泊まる

2022-07-07 06:22:49 | 2022年の旅行記(国内旅行)
秋田で予約したホテルは駅から徒歩3分くらいのコンフォートホテル秋田。 予約チャネルは楽天トラベルで6,600円、2か月以上前に予約しましたが正解でした。というのも野球開催だけが理由ではないでしょうが秋田のホテルはどんどん空室がなくなり、空室連動型ならば宿泊料金はどんどん上がってゆきます。このホテルも1週間前には14,800円まで高騰していましたし、最終的には秋田市内はすべて満室。楽天でもじゃ . . . 本文を読む

秋田名物?! うどんそばの自販機に吉田輝星選手の入団記念サイン

2022-07-06 06:25:01 | 2022年の旅行記(国内旅行)
秋田駅に戻ってきました。 今度は14時発の秋田中央交通に乗って終点まで、市内なのに430円の運賃には驚きましたが。着いたのはセリオンタワー。 秋田港にそびえる高さ143メートルの展望タワー。東北で一番高いんじゃないかって思ったんですがそんなことはなく、でも北東北では一番高い模様。 金足農業の吉田輝星が日本ハムと仮契約をした場所こそ、ここセリオンタワーであり記念の展示もあるようです . . . 本文を読む

秋田なのに室蘭!? ラーメン八屋本店 チャーシュー美味しかった

2022-07-05 07:52:42 | 2022年の旅行記(国内旅行)
秋田空港から秋田市内まで秋田中央交通のシャトルバスに乗りますが。 券売機で950円の乗車券を買いましたがICカード使えたんですね。今回は秋田・岩手はエリア外だからということで名鉄を下車時点で120円ほどしか残額がなくチャージもしてきませんでした。知っていればなあ…。というのも最初に停車した場所の目の前になんと山岡家が!ICなら降りて食べに行ったのに!切符だと100円ほど損しちゃう。そして . . . 本文を読む

中部セントレア→秋田 ANA NH1837便搭乗記 初めて”ボンQ”に乗る

2022-07-04 06:49:05 | 2022年の旅行記(国内旅行)
秋田行きNH1837便はバスでの案内、沖止めと思ったら目の前に停まってた。 ボーディングブリッジもあるのに、中部セントレアには小型プロペラ機に接続するための「アタッチメント」が用意されていない模様。私みたいな者はステアから搭乗で気分上がりますが、世間的にはそのまま乗りたいですよね。それとも構造的にできないのかな? 実はプロペラ機に乗るのは2度目か3度目で、前回は10年位前に琉球エア . . . 本文を読む

秋田へ向かう途中で、なか卯のかき揚げそばで朝食を

2022-07-03 06:10:57 | 2022年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。6月21日の朝、夜勤を終えて帰宅し着替えて用意していた荷物を持って近鉄富田駅へ、10分ほど予定より早い電車に乗れた。これから日本ハムvs東北楽天が開催される秋田へ向かいます。秋田への行き方となると新幹線か飛行機となりますが、さすがに飛行機ですね。名古屋と秋田にはANAが2往復飛んでおり、10時発のNH1837便と言う非常に都合のいい時間帯に飛んでおります。75日前の割引で11 . . . 本文を読む