PAN 寝屋川 平和と自治 |
寝屋川 平和と市民自治の会
〒572-0837 寝屋川市早子町20-12
TEL 090-3927-6382 FAX 072-813-2913
heiwatoshiminjitinokai@outlook.jp
ブログ:寝屋川 平和と市民自治で検索
新型コロナに感染して (その1)
寝屋川在住Hさん
今回は、自分のコロナ感染の事実・その経過について振り返ってみたい。
A病院に隔離入院
3月15日0時を過ぎると、発熱(37.7度、平熱は36度)が続き、咳も止まず、ほとんど寝られなかった。
毎年、特定健診を受けているA病院へコロナ感染の心配もあるので、電話する。『発熱感冒センター』で診察。「抗原検査」で即「陽性」。濃厚接触者として、妻も呼ばれ、検査。無症状だが、「陽性」の診断。
3月中旬、大阪では、感染者が少し減少していた。A病院は、たまたま、軽症・中等症の受け入れ病院であり、保健所に指示で、そこへ隔離入院することとなる。妻は「無症状」だとして2日後、大阪市内のホテルへ隔離入院する。
入院するにあたって寝屋川保健所の職員より、電話にて、1週間ほどの行動、接触者等の調査を受ける。3月12日より、少し咳が出ていたと申告すると『発症日』が3月12日と認知された。
コロナの感染を告げられ、濃厚接触者と思われる方々への連絡を記録と記憶をたよりに行う。
治療は対症療法 アビガン投与断る
病室は個室で、外出は禁じられ、医師、看護師は防護服での入室である。食事の時も。
当時の自覚症状としては、咳や咽の痛み、頭痛、夜になると37.5を超える発熱(38.2が最高)、寝ると口内がカラカラに渇く、そして何度も水を飲む。
医師によれば、治療は”対症療法“で、咳がひどければ『咳止め』を、高熱となれば『解熱剤』を投与するが、毎日、体温、脈拍、血圧、酸素飽和度を測定し、体調観察するとのこと。
ただ、担当医が求めた『アビガン』の投与については、今だ、未承認で、効果も疑問視され、様々な合併症が言われているので、辞退させて頂いた。入院後すぐに、家族(私の場合、他県にいる二人の息子夫婦)への連絡には、躊躇し
たが、症状が急変することも考えられるとの医師の助言もあり、連絡を取った。3月16日から17日にかけて「濃厚接触者」と思われし方々から「陰性」であった旨の電話やメールが届きほっとする。
入院して、3日間は、血圧も高く、心配したが、落ち着き、幸いにも、重症化することなく、徐々に快方に向かっている感はあった。読書もできたし、食事も食べ残すことなく、すべて食べられた。
しかし、相変わらず、毎日、37,5度を超える熱が出る。頻度が少なくなったとはいえ、咳が止まらない。
咳と熱があるのに大阪府の基準で退院
担当医は「発症」から10日たてば、軽症者は大阪府の退院基準により、人に対する感染力は無くなっているので、退院になるという。3月22日退院ですと。
退院の前日の日誌には『今日もやはり、夜37.9度の熱あり、抜け切らない。幸い血圧は落ち着いている様子。しかし、咳が出る頻度が多くなった気がする。明日で退院大丈夫?』とある。
退院後の後遺症
3月22日『退院』の日を迎える。しかし、隔離生活から解放された開放感は半日も経たないうちに落胆に変わっていった。22日の昼の食事から味覚に異常を感じ始めた。食欲は減退し、23日には、コーヒーの味覚も嗅覚もなくなりお茶や水も米飯も水臭く、完全に「コロナ患者」となった。
酸素飽和度が92~94の低い数値を示すこともあり、不安な日々が続き、体重も4㎏やせた。退院後も37度を超える日も続いたが、28日を最後に平熱に完全に戻ることが出来、酸素飽和度も安定してきた。
4月に入り、徐々に味覚や嗅覚も戻り始め、4月10日ごろには、ほぼ戻った感じがする。発症から一か月が経過し、現在も時々出る咳と口内の渇きが少し残るが、完全回復まで近づいてきたと思う。
コロナに感染して、見えてきたこと等々については、次の機会に報告させていただきます。
2021年3月号2ページ
核兵器禁止条約の発効を私たちは歓迎します。
寝屋川市は日本政府に批准を求める具体的措置を
歴史的な核兵器禁止条約の発効を受け、私たち、寝屋川 平和と市民自治の会は、当日(1月22日)の街頭宣伝活動を皮切りに、広瀬市長や議会に要請行動を行ってきた。このほど1月22日の要望書に対する市としての回答が寄せられた。
一読してわかるのは、核兵器禁止条約発効への明確な評価を示すことなく、1983年に行った『非核平和都市宣言』の段階から、一歩でも前に進もうという姿勢は全然、伺えません。あまつさえ『市民の平和意識の高揚を図る』など、上から目線の主張は、論外。
市は、「都市間連携」や「他の自治体との連携」を言うが、国民世論は72%が条約に参加すべき(東京新聞8/7付)であり、何と言っても、諸外国の賛同の中で、国連で条約として発効した歴史的事実・意義は重い。 「国等の動向」は上記の通りであり、政府が言う核保有国と非保有国の「橋渡し」では、1㎜も事態は進展して来なかった。戦後76年目を迎え、「核の傘」に変わる、軍備に頼らない安全保障を実現する歴史の転換点に立っているといえる。市は「意思表示」や「宣言」に終わることなく具体的措置の実行に取り組まなければならない。(H)
日本政府は、日韓関係について何を考えているのか!
今年に入って、日本政府は韓国政府に対して、関係改善の努力どころか、冷ややかな態度を取り続けています。
2月8日に就任したチョン・ウィヨン外交部長官(日本では外務大臣)は、12日、米国のブリンケン国務長官やロシアのラブロフ外相と、16日には中国の王毅(おうき)国務委員兼外交部長と電話会談を行っています。しかし、日本の茂木外相とはまだ電話会談の日程すら決まっていません。
また、冨田浩司駐韓大使が1月27日、新しい赴任地の米国に向かいましたが、後任の相星孝一大使の赴任は20日以上経過しても実現していません。
カン・チャンイル駐日韓国大使は、1月22日東京に到着しましたが、まだ、菅義偉首相はおろか、茂木外相とも面会していません。2019年5月に赴任したナム・グァンピヨ大使の時も日韓関係は最悪だったけれども、河野太郎外相とは、赴任4日目、安倍晋三首相とは赴任12日目に面会しています。
来日して1ヶ月がたとうとしているのに駐日大使に会おうとしない菅首相は、一体なにを考えているのでしょうか(2月21日現在の情報)。
ここで気を取り直して、スカッと楽しめる韓国映画を紹介します。
スパイアクション映画「ノンストップ」です。揚げパン屋の女主人公とパソコン修理工の夫は一人娘と幸せに暮らしています。ある日、景品でハワイ旅行が当たり、一家が浮かれながら旅客機に搭乗すると、そこには北朝鮮のテロリストが。夫婦はたがいに秘めていた能力で乗客を救おうとします。シネマート心斎橋で上映中です。 2021年2/21 井 哲子
PAN Peace & Autonomy in Neyagawa(寝屋川 平和と自治)No.34 2021年 3月号
寝屋川 平和と市民自治の会
〒572-0837 寝屋川市早子町20-12
TEL 090-3927-6382 FAX 072-813-2913
heiwatoshiminjitinokai@outlook.jp
ブログ:寝屋川 平和と市民自治で検索
1ページ
東京五輪よりコロナ対策を!ワクチン接種を強要するな!
菅政権に怒りの声の集中を
底なしの腐敗とはこのことだ。安倍政権の継承をうたう菅政権は、森友・加計、「桜」はじめとするさまざまな違法・脱法行為と民主主義破壊を繰り返した安倍政権の負の部分を、まさに忠実に受け継いでいる。菅首相長男が関与する露骨な、そして違法な総務省幹部接待が「私とは別人格ですから」(菅首相答弁)で済まないことは誰の目にも明らかだ。形ばかりの「処分」で幕引きを図る菅政権には、私たちの怒りの声を集中し、今すぐお引き取りを願おう。
原発事故の責任を覆い隠す東京五輪開催
森前会長の女性蔑視発言に端を発した東京五輪問題。トップの首をすげ替えただけで何ら物事が「解決」したわけではない。このコロナ渦で、利権がらみのオリンピックの開催を強行する意味がどこにあるのだろうか。
そもそも「復興五輪」を掲げて決まった東京五輪。フクシマは「アンダーコントロール」(安倍前首相)できているのか? 2月13日の地震で格納容器の水位が数十cmも低下した。綱渡りは今も続く。3.11から10年目を迎えて、放射能汚染地域への帰還が強要され、避難者は住宅から追い出されている。千葉県避難者訴訟の控訴審で、東京高裁判決は東電と国の責任を認めた(2/19)。しかし東電・国は依然としてその責任を認めようとしない。それを覆い隠すのが東京五輪だ。
ワクチンの安全性・有効性の検証はこれから
ワクチン接種、強要するな!
菅政権は、罰則付きのコロナ特措法や感染症法を改悪し、私権を制限しようとしている。改憲の地ならしだ。また、ワクチンこそがコロナ対策の特効薬のように宣伝し、2月中旬より先行接種を始めた。厚労省は、医療従事者に先行接種しながら副反応などのデータを集計し、1年2か月かけて安全性を調査する、としている。実は、安全性や有効性の検証は、まだこれからなのである。
もちろん、安全で効果的なワクチンだと立証されておればよいが、その保証は今のところはない。ノルウェーや英米国では接種後の死者も報告されている。すべての治験データの公開が前提だ。厚労省は、ワクチン接種は「努力義務」、「強要することはない」という。寝屋川市も、我々の要望書(2/1)に対して、「ワクチンを強要したり、誘導することはありません」と回答した(2/12)。接種するかどうかは、個人の判断にゆだねられるべきで、接種拒否により不利益を受け、差別されるようなことはあってはならない。
寝屋川市の感染率は高い 対象を拡大したPCR検査の実施を
感染拡大を抑えるためには、何が必要か。大規模なPCR検査によって、無症状者を含む感染者を把握し、適切な隔離・医療保護の下に置くこと、きちんとした経済的補償が必要不可欠だ。
寝屋川市内のある施設に入居されている方は、「感染して亡くなった方がいるらしいのに、フロアが違うからというだけで、PCR検査を受けさせてもらえなかった。今も不安で仕方がない。なのに、ワクチンを接種したら大丈夫だとオエライサンは言うが、信じられない。」と訴えられている。
寝屋川市の感染率に対して、市は「大阪府内において、他市と比較し感染率が高いということはありません」と答えた(2/12)。しかし、府内43自治体の中では、人口10万人当たりの感染者数は上から7番目である。もちろん、寝屋川市のコロナ対策には、特別養護老人ホーム職員に対する検査体制(2月から実施)など、全国的に見ても先進的な取り組みもある。しかし、感染状況はその想定をはるかに超えてしまった。
感染者数が落ち着いている今だからこそ、全市的なPCR検査体制をとるべきだ。とりわけ医療・介護・福祉施設で働く職員や入院・入居者、学校関係者、さらには市民と直接対応する市役所の職員などに対する検査が必要だ。私たちの命と暮らしを守るために。
日本軍「慰安婦」メモリアルデー「辛い歴史が繰り返されてはならない」
ジェジュンが教えてくれたレシピで暑さを乗り切ろう
8月14日、第8回日本軍慰安婦メモリアルデーの集会がソウルで行われました。
これは、故金学順(キムハクスン)さんが、日本軍慰安婦被害事実を初めて証言した1991年8月14日を記念し、被害者たちを記憶するため制定された国の記念日です。
新型コロナウイルス感染拡大の中、2メートルの距離確保のため、参加者は300人に制限されました。
「自分たちを振り返り、どんな道に進むべきかを考えるようになった。」とし、これからも慰安婦問題の解決に取り組んでいくことを約束しました。また、今回のテーマが「彼女たちの物語、私たちは永遠に記憶する。いつまでも共鳴する。無限大に拡張する。」であることから現在進行形の性暴力事件と慰安婦問題をとらえるべきだという声もあがりました。「辛い歴史が繰り返されてはならないというイヨンスさんの言葉を改めて思い出す」との参加者の発言が続いた。
そして歴史子ども合唱団やソンミサン学校の学生たちの歌と踊りの後、参加者全員のパフォーマンスで、締めくくられました。(ハンギョレ新聞より)
次に猛暑にぴったりのキュウリの和え物を紹介します。
材料…キュウリ1本、ニラ(たくさん)をお好みの厚さ、長さに切りる
タレ…醤油大さじ1、酢大さじ3、おろしにんにく小さじ1/2、コチュジャン大さじ1、唐辛子粉小さじ1、砂糖小さじ、ゴマ小さじ1
タレをよく混ぜ、材料と和えたら完成。
これは、水曜日夜9時5分、ポップAというNHK第1放送ラジオで、ジェジュンがソウルから、リモートで教えてくれたレシピです。