ウクレレ奏者、ハーブ・オオタ・ジュニアの相方ちひろが綴るハワイの日常。
ジュニマネ日記
うつくしい日

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
上の写真は、今朝見た虹です。
うっすらと雨雲の上に架かる虹。
↓

今朝は次女を送ってから、
一人でダイヤモンドヘッドメモリアルへ。
↓

夏らしい朝。

Pちゃんと出勤して、みんなと朝礼をやって、
急ぎの仕事を終わらせたら、もうランチタイム。
Pちゃんと二人で、近所のカフェに行きました。
↓

元ハワイアナホテルの中にあります。

誰かの家に遊びに来たみたいな気分になれる、
手作り感いっぱいのお店です。

ベジタリアンパティで、ロコモコ風のプレートを
作ってくれたのがとても美味しかったです。

グリーンスムージーもおいしい〜!
↓

まぶしい青空。

午後、PMAトライアングルの谷本社長と
サシャと一緒にミーティング。
谷本社長は常に頭がフル回転しているような方で、
お話しさせていただくと、良い刺激を受けます。
↓

仕事の後、マキちゃんと待ち合わせていた「つるとんたん」へ。
↓

マキちゃんの愛娘ちゃんも一緒です。
↓

私は長女を連れて行きました。
娘たち。
↓

このお店にはつい最近一緒に行ったばかりですが、
気にいるととことん行きたいタイプのマキちゃんなので、
また明太子のうどんを食べに行ったのでした。
私はシンプルにキツネ。
↓

このサーバー男子、ショウゴさんがとても良い人で、
毎回このひとにお願いしたいなあと思うほど
とてもしっかりしたサービスでした。
↓

うどんの後、所用があってDEAN & DELUCAへ。
店長のキャメロンがいました。
↓

こののハワイアンソーダがすごく美味しくて、
次女にも半分以上飲まれます。
↓

暮れていくワイキキ。


今日の原田:

今日もジュニマネ日記を読んで下さって
どうもありがとうございました。
応援クリックもお願いしますね。
↓

明日も良いことがありますように。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マウイ・スラッキーギターフェスティバル

アロハ!
皆さん、お元気ですか?

今朝は、6時過ぎに起きました。
お部屋のパティオにはこんなラウンジチェアがあるので、
ここに座ってプールや海を眺めることができます。
↓

私はジュニアと一緒に、パビリオンに行って朝食。
朝食もブッフェです。
2階のバルコニーにカメラを設置して
全員集合写真を撮るおふたり。
↓

インストラクターと生徒さん達が集まって来て…
↓

小雨が降って来てしまった中、
全員集合の記念写真撮影。
↓

こちらは、スラッキーギターのインストラクター、
ケンと、全員お揃いのTシャツを着たジュニア。
↓

かわいい生徒さん達、大人顔負けの演奏をします。
↓

みんなでリハーサルタイム。
↓

毎年違うデザインのTシャツです。
今年のデザインはこちら。
↓

フラを習った皆さんは、お揃いのパウも着けています。
↓

屋外からハワイアンミュージックが聞こえて来ると
他のゲストも外に出て来て聞いています。

昨日プールの近くで見つけたフルーツは、
やっぱりマウンテンアップルでした。
ローズアップルとも呼ばれると、
フロントの人が教えてくれました。
そしてフロントの脇に洗ったマウンテナップルの実が
カゴに入って置かれています。
「ご自由に食べてね」と言われたので、
チェックアウトの時に1個熟した実をいただきました。
洋梨の様な味です。みずみずしくて美味しかった〜

↓

ジュニアの運転で、カフルイに向かいました。
海沿いの大好きな道。
海の向こうにモロカイ島が見えます。

ラハイナの町も好き〜。
↓

そして、カフルイのマウイ・アートセンターへ。
↓


今日はここでマウイ・スラッキーギターフェスティバルが
開催されることになっていて、
アンクルジョージのミュージックキャンプで
1週間スラッキーギターやウクレレやスチールギター、
それにフラを習った生徒さん達も、
インストラクター達と一緒に出演したのでした。

毎年ここで会うポールとジュニア。
↓

クリス・カマカも遅めの午後から出演するので
ホノルルから今日マウイ入りしていました。
↓

サニー・リムもアンクルケビンも、
インストラクターとしても出演しましたが、
その後で他の人たちとも出演することになっていました。
↓

さあ、いよいよ生徒の皆さんの出番です。
チビッコ達もステージに立っています。
↓

フラダンサー達も登場。
↓

インストラクターたち。
↓

本番が終わって、みんなキラキラの表情でした。
↓

大大大好きなアンクルケビンとジュニア。
↓

このあとさらに盛り上がったはずの
マウイ・スラッキーギターフェスティバルを後にして…
↓

ジュニアと私はカフルイのホールフーズでランチ。
そしてレンタカーを返してエアポートへ。
フライトが30分ぐらい遅れましたが、
無事にホノルルに戻りました。
飛行機の窓の外は、エンジンビューでした。
↓

エアポートからコスコに寄って実家用の飲料水を買い、
ジュニアの実家に向かう途中、
虹が「おかえり〜」と出て来てくれました。
↓

ただいま〜!
↓

ジュニアの両親には、サシャが食べ物を持って来てくれて、
次女も連れて来てくれていました。
私たちがついた時、サシャ&キッズは帰った後でした。
お父さんとジュニア。
↓

父子で変顔。
↓

次女のリクエストで、ラーメンの夕食。
私はいつものようにヴィーガンラーメンをオーダーしたら
メーッチャ辛くてヒーヒー言いながら食べました。
夜9時に帰って来て、それから真剣に機関誌の感想文を書き、
メールで仕事をして、次女の明日のランチの準備。
かなり充実の週末でした。
今日の原田:
原田〜、寂しかった〜?

「別に〜」
↓

今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました。
応援クリックもお願いしますね。
↓

皆さんの明日が、良い1日でありますように。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カニカピラ

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
昨夜書き切れなかった昨日の日記の続きです。
ジュニアのプライベートレッスンや
リハーサルが終わり、
私のスイミングタイムも終わってから
私たちはディナーへ。

キャンプの参加者のために用意された
手作りのブッフェでした。
ベジタリアン用の食べ物も用意されていました。
↓

食後、ビーチへサンセットを見に行きました。
マウイのサンセットは、格別美しい気がします。
↓

プールには、まだ泳いでいる子がいました。
↓

プールの外周に植えられているプランツに
こんなフルーツが実っているのですが、
それがとっても可愛くて、なんだろう〜と見ていました。
↓

実がマウンテンアップルにそっくりなのですが、
マウンテナップルは山の中の木に実るのだろうと
勝手に思い込んでいた私は、こんな低い場所に実っているのは
きっと別の植物だろうなあと思いました。
夜、リゾート内のパビリオンで
カニカピラが始まりました。
↓

インストラクター達と生徒さん達が
みんな揃ってジャムセッションする楽しいひと時です。
↓

こんなかわいい生徒さんも!
彼女はマウイに住む11歳の女の子。
堂々たる演奏。
歌も歌ってくれました。
↓

ジュニアも楽しそうに弾いていましたが、
隣のアンクルジョージは眠りながら弾いていたみたい。
↓

こちらは、唯一日本からの参加者、藤沢のユウコさんです。
ウクレレとフラのワークショップを受けたそうです。
↓

…と言うわけで、昨日の夜は9時過ぎまでカニカピラ。
生徒の皆さんの度胸とハワイアン音楽への愛に感動しました。
今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました。
応援クリックもお願いしますね。
↓

皆さんの明日が、良い1日でありますように。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )