哀愁のある背中、がっちりとした肩の背中。特に世の男性は背中で表現される。
背中がシャンとしていればナイスガイ、肩が落ちていると沈んだ感じ。
1990年代F1のセナVSプロスト全盛時代。
同じHONDAで接触したり「天才セナ」「プロフェッサープロスト」
のような時代が懐かしい。
1994から2年弱オーストラリアに居た頃当地の新聞でセナがイモラでクラッシュ
したという記事が飛び込んできた。確か5月頃。
「いつものこと、セナもやるのか」
と安易に考えていたが「魔物が住むイモラ」は違っていた。
「coma」聞きなれない単語を辞書で引くと「昏睡状態」とある。
同居していたオージーも「もうヤバイ」と言っていた。
明くる日セナは天に召された。天才がまたこの世からいなくなった。
古館が良く実況で「せなで泣くセナ」と言っていた。
思う通りの走行が出来ずサーキットを歩くセナの背中には落胆と
誰も声をかけられない。哀愁すら感じた。
松井秀喜も個人的にはいい開幕を迎えたもののチームも敗北が
多く、今日も負けた。素直な笑顔もリップサービスも少ない。
ついつい松井もバットを叩きつけたり、FUCKと読み取れる言葉を発している。
「そんなではいけないよ松井さん!!」怒る時も落ち込む時もあるけれど
グランドで松井信者の俺としてそんな姿は見たくない。
こんな背中も見たくない。
背中がシャンとしていればナイスガイ、肩が落ちていると沈んだ感じ。
1990年代F1のセナVSプロスト全盛時代。
同じHONDAで接触したり「天才セナ」「プロフェッサープロスト」
のような時代が懐かしい。
1994から2年弱オーストラリアに居た頃当地の新聞でセナがイモラでクラッシュ
したという記事が飛び込んできた。確か5月頃。
「いつものこと、セナもやるのか」
と安易に考えていたが「魔物が住むイモラ」は違っていた。
「coma」聞きなれない単語を辞書で引くと「昏睡状態」とある。
同居していたオージーも「もうヤバイ」と言っていた。
明くる日セナは天に召された。天才がまたこの世からいなくなった。
古館が良く実況で「せなで泣くセナ」と言っていた。
思う通りの走行が出来ずサーキットを歩くセナの背中には落胆と
誰も声をかけられない。哀愁すら感じた。
松井秀喜も個人的にはいい開幕を迎えたもののチームも敗北が
多く、今日も負けた。素直な笑顔もリップサービスも少ない。
ついつい松井もバットを叩きつけたり、FUCKと読み取れる言葉を発している。
「そんなではいけないよ松井さん!!」怒る時も落ち込む時もあるけれど
グランドで松井信者の俺としてそんな姿は見たくない。
こんな背中も見たくない。