はるからふゆまで!!・・・278 ヴァチカン博物館 2007-10-02 12:05:30 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 世界有数の美の宝庫といわれるヴァチカン博物館。中に入るため1時間近くも並んで待った。 見学ルートは約7キロでとても1日で見ることは出来ない。時間もないのでラファエロの間とシスティーナ礼拝堂の最後の審判と天井画を見ることにした。画像はラファエロと弟子たちが描いたアテネの学堂。古代ギリシャの哲学者や科学者らが議論をしながら集う構図で遠近法を使った手法で描かれている。真ん中の人物はアリストテレスとプラトン。また、右隅にはラファエロの自画像が描かれている。
はるからふゆまで!!・・・277 ミケランジェロのピエタ 2007-10-02 10:46:12 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 サンピエトロ大聖堂に入ってすぐ右側がピエタの礼拝堂だ。 キリストの死を悼む聖母像ピエタ、ミケランジェロの傑作といわれる。 サンピエトロ大聖堂では入り口に係員が立ち、入場をチェックする、ノースリーブ、短パン、ミニスカなど露出度の高い服装は入場を拒否される場合がある。 前にいたアメリカ人の若い男女のグループはあわてて短パンの上からスカーフを腰に巻き付けていた。 また、ノースリーブの女性を連れた男性は注意を受けて女性の肩を隠すように自分の腕をまわして覆うようにしながらなんとか入場した。
はるからふゆまで!!・・・276 ヴァチカン市国 2007-10-02 10:20:54 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 いわずと知れたカトリックの総本山。 ローマ中にある都市国家で元首はローマ法王。 サンピエトロ大聖堂やヴァチカン博物館は世界から押し寄せる観光客や信者らで長蛇の列。 ローマ法王が新年の挨拶などをするサンピエトロ広場は緩やかな傾斜がある。 大聖堂の中にはミケランジェロのピエタがある。
はるからふゆまで!!・・・275 ローマの栄光をほうふつ フォロ・ロマーノ 2007-10-02 08:55:41 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 すげぇー、という感じが迫って圧倒されるばかりだ。 ローマの街の中でもフォロ・ロマーノは身震いがするほどの迫力だ!かつて市民の公共の場として利用されたという。 それが市民のものから政治の中枢として存在感を強め、政治演説や凱旋パレードが行われたという。 ローマ帝国の栄華を誇った歴史を伝える人類の遺構、貴重なモニュメントだ。 こうした遺跡が街のあちこちにゴロゴロしている。 そして、ここにはローマ法王が住むカトリックの総本山、ヴァチカン市国がある。