はるからふゆまで!!

季節やテーマにこだわらず、常に自由なブログ、という意味。

はるからふゆまで!!・・・388 冬の大通公園

2008-01-05 15:25:22 | Weblog
大通公園はまだクリスマスの名残りです。 ホワイトイルミネーションが冬の夜を彩ります。 7日からは自衛隊による雪輸送も始まり、大通公園は雪まつり準備に向けて動きだす。  ところで、今年の雪まつりは2月5日から11日までで大通公園には国宝・犬山城など3基の大雪像が制作される。

はるからふゆまで!!・・・385 ナショナル トレジャー2

2008-01-04 07:57:17 | Weblog
 ニコちゃんの宝探し冒険映画ナショナルトレジャー見た。 最近は新作上映前にテレビで前作を放送することが多い。 多分、映画の配給元、テレビ局双方の利害が一致するからだろう。 昔はこんなパターンは考えられなかった。 そんなことで前作も劇場で見たのだがテレビでも公開前日の放送を見た。 かなり忘れている部分が多い、こんなシーンはあったのかなぁ、と思うことが多い。

はるからふゆまで!!・・・384 身体スキャン

2008-01-03 18:33:18 | Weblog
 オムロン身体スキャンというのを買ってきた。 ヘルスメーター=体重計と体脂肪率、内蔵脂肪率などがわかって健康管理の一役を担うという器具らしい。 最近メタボリック症候群など太りすぎは禁物、内蔵脂肪の問題などが生活習慣病とともに注目されてるからね。 そんなことから手軽にチェックできて普段から気をつけることが出来ればということですね。 生年月日、年齢、身長、体重などのデータを打ち込んで、身体スキャンの上に乗ると体重と体脂肪率などがはじき出される仕組みだ。 日々チェックして健康管理に注意しよう。

はるからふゆまで!!・・・383 初売りは人気

2008-01-03 17:59:04 | Weblog
正月の初売りは人気があります。 2日からはデパートも加わって福袋商戦も満開のようです。 最近では東京も年々福袋の人気が出ているようで残り物、在庫処分品が多いなどと言われた昔とは隔世の感があります。 福袋でもと思って出掛けたのですがすでに気合いが違って良いものは元日か2日の朝一番で並んで苦労しなければ手に入りません。 結局、メモリーカード一枚買っただけで気に入ったものはなく帰ってきました。

はるからふゆまで!!・・・382 お正月

2008-01-02 11:54:24 | Weblog
お正月のお雑煮です。 正月も3日目になるとだれてきます。 雑煮は一回しか食べていません。 きんとんも煮染めも、 要注意のお刺身、 伊達巻き、蒲鉾、 黒豆、なます、大体のおせちも食べました。 今年はお腹の調子が悪く、しばらくは様子見で行くしかありません。

はるからふゆまで!!・・・381 お楽しみ福袋

2008-01-02 11:21:25 | Weblog
お正月は福袋が色々です。 どこもかしこも福袋になってきました。 コーヒー屋さんの福袋です。 札幌駅でもすでに沢山の福袋を持った人が目立ちました。 きっと朝早く起きて並んで、欲しい福袋をゲットしたんだろうう、もう、そんなパワーはないナーと感じました。 やはり若い人が多いです。買い物の途中で気分が悪くなり、早々に引き揚げました。 胸焼け、吐き気、気分が悪く、風邪気味か、食べ過ぎか、ノロウィルスか、よくわからないけど、不調だ 。年末から正月にかけてはやはり一般に休みが多く、知らずうちになにか食べていることも増えるので要注意です。

はるからふゆまで!!・・・380 初詣

2008-01-02 00:23:40 | Weblog
新年の初詣に北海道神宮に行きました。 天気が良かったので沢山人が出ていました。 いつも道がツルツルなのにほとんど雪がなく驚くほど楽な道のりでした。 タクシーや運送関係の人は本当にそのあたりを実感しているのかなぁ、と思いました。 帰りは初売りを元日からスタートさせている札幌駅周りで行くことにしました。


はるからふゆまで!!・・・379 お正月

2008-01-01 23:25:27 | Weblog
2008年です。雪もふらず穏やかな元日を迎えました。 2008年ネズミ年はどんな年になるのでしょうか?北京オリンピックがあるからオリンピックイヤーなどと言われてます。 また、北海道洞爺湖サミットが開かれるからエコ問題が注目されています。 エコ、地球温暖化防止が大きなテーマになっています。 もっともこれは百年規模の人類の行方を左右する問題だ。