はるからふゆまで!!・・・857 信州 井筒ワイン 2008-09-06 21:47:00 | Weblog 長野県塩尻市の井筒ワイン。 自社のブドウ園でブドウ栽培からワイン醸造までを手がける。 信州桔梗ヶ原の恵まれた気候風土が美味しいワインを育む。
はるからふゆまで!!・・・856 信州そば3 2008-09-06 21:25:17 | Weblog 弁天というそば屋のざるそば、店は明治十年創業です。コシはそれほどあるとは思わないがダシがよく絡む、喉ごしのいい美味しいそばでした。
はるからふゆまで!!・・・855 喫茶店まるも 2008-09-06 15:22:22 | Weblog 「まるも」はもともと旅館で慶応4年、1868年に創業された。今の建物は明治21年、1887年の松本の大火直後建築された。昭和31年1956年喫茶店を始め旅館とともに営業している。
はるからふゆまで!!・・・854 松本の洋館 2008-09-06 14:15:43 | Weblog 松本にある旧開智学校は明治9年に竣工した日本でもっとも古い小学校の一つです。重要文化財に指定されています。開智の校名は明治5年の学制発布前に公布された文書の中にある「人々は自らを…その身を修め智を開き才芸を…」から命名されたといわれている。学校の建築モデルは東京大学の前身である開成学校などを参考にしたといわれ和洋混交の建物である。
はるからふゆまで!!・・・852 国宝・松本城 2008-09-05 11:20:33 | Weblog 長野県松本市にある名城、松本城。国の史跡にも指定されている、国宝です。壁などが黒く塗られていて地元では一般的に烏城と呼んでいる。
はるからふゆまで!!・・・851 名物、信州そば2 2008-09-05 11:15:35 | Weblog 穂高駅近くの「そば上條」天恵そばと鬼おろしそば、そば、そのものの味を楽しんでもらおうと井戸水につけただけの水そばも付いてくる。
はるからふゆまで!!・・・849 安曇野田舎そば 2008-09-04 10:25:22 | Weblog 山梨長坂の名店「翁」で修行した人がのれんわけで開店した。安曇野「翁}。高台にあって景色も良いそば処。手間を惜しまない自家製粉による手打ちそばは、コシがあり絶品。細打ちのそばのざるそばと少し太めの田舎そば。 メニュー ざるそば 840、円田舎そば 840円、おろしそば1050円、鴨せいろ 1260円の4品のみで限定販売でなくなることも多い。
はるからふゆまで!!・・・848 安曇野わさび農場2 2008-09-04 10:23:59 | Weblog 世界のクロサワこと、故黒澤明監督のオムニバス映画「夢」の撮影も行われ、水車のある風景としてこの大王農場と周辺の川が紹介されている。安曇野の豊かな自然が息づく落ち着いたのどかな風景が広がる。今、失われつつある日本の田園風景の原点の一つが垣間見られる。北海道の景色とはまた違った趣がある。
はるからふゆまで!!・・・847 長野・安曇野わさび田 2008-09-04 07:36:12 | Weblog 長野県安曇野市穂高にある大王わさび農場、観光もわさび販売もやっているわさび田。農場内をいろいろ見ることができるほか、わさび漬け体験、レストラン、そば処、お土産屋など観光わさび農園で団体客も多い。
はるからふゆまで!!・・・843 映画ハンコック 2008-09-02 18:57:53 | 映画・テレビ、ビデオ、観劇、ショー 嫌われものの超人ハンコック駄作かも知れない。 ちょっとダルイかも。 ニューヒーローを描いた? というけれど?? 有り余るパワーで人助けをしても問題ばかり起こすハンコックは厄介者というレッテルを張られ、クズと呼ばれて余計に反発する。 しかし、そんなハンコックがひょんなところから知り合ったPRマンの努力によって真のヒーローに生まれ変わるというストーリーだ。 PRマンの妻を演じたのはシャーリーズ・セロン。 実は彼女も生き残った超人の1人で、もの凄いパワーの持ち主だったなんていう話も出てくる。