バイク:スポーツスターのエンジン・ガスケットを交換したもののオイル漏れがガスケット全周に見受けられていたが、原因はブローバイ・ガスの自作オイル・キャッチタンクのビニール・ホースが折れ曲がりガスの抜けが悪くなっていたのが主だったようだ。


手前側に隙間を空けているのでガスはキャブ内へ再び吸い込まれて行く。
この年式はブローバイガスに含まれるオイルぶんが多いようで普通は、キャブレター上部のガスの吹き出し口からホースを出して、その先にオイル・キャッチタンクを外側にぶら下げるのだが、見た目をスッキリさせておきたいのでエア・フィルター内に収まるように真鍮板を半田付けし自作した。
我ながら素晴らしいアイデアだと自画自賛して使っていたのだが、内部でホースが折れ曲がり行き場の無いガスがガスケットから吹き出していた訳で、シリンダーではオイル上がりを起こして焼き付きの可能性があったかも知れない。先日のキャブレターでのバッグファイアもそれが原因か?
ともあれキャッチタンクへのホースを太く短くしてスムーズにガスが流れるようにしてからは現象が収まっている。
西村ヒロ;特許のオイルキャッチタンクの紹介!


手前側に隙間を空けているのでガスはキャブ内へ再び吸い込まれて行く。
ブローバイガスのべっとりしたオイルぶんはキャッチタンク内に溜まっているので、きちんと機能しているようだ。

中央の変形四角穴にすっぽり収まるようにしてある。


中央の変形四角穴にすっぽり収まるようにしてある。

自作してみたい方のために図解を。

