ふぅ・・・意外な場所に穴場ありでした♪
さぁお腹も満足したので・・・・・・・・・・・お湯ですね←バカ
倉石温泉
住所:〒039-1703 青森県三戸郡五戸町大字倉石又重字上川原153
TEL:0178-77-3264
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/191062812e05411dfdb21122f7cf7daf.jpg)
がっちりした建物ですね・・中も広々の平屋建てです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/570c4f81e47f4094455ec0e5192c026d.jpg)
まずは入浴券を購入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/b92add3f65e675252730bf61d5c5474a.jpg)
お?地場産物も一緒に販売してますね! 地物のそば粉じゃないですか♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/3d8d94892fde5c4a0bf4f4120558d32c.jpg)
その上には・・・・・テーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/220256afbd048ebaf1464524b91baf67.jpg)
脱衣所も広々ですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/02f63f18b607ff01be018f282dd17112.jpg)
あ!因みにドライヤーは受付で先に借りたほうがいいですョ(無料)
脱衣所へは備え付けられていませんからネ
さっそく浴室へ、目の前に長方形の浴槽がど~んと1つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/efbd2956dc6430577a4d02526e4d4e94.jpg)
循環共用のかけ流しです・・・綺麗なお湯の色でうっとりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/78/f369b9322bf983168867f9ff128672e9.jpg)
こちらは以前の循環湯の湯口で現在は使われておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/3c2bac5e9aef8799eec01f211c46d79c.jpg)
こちらは掛湯・・・水道水の沸かしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/7959e2335fb81c722284cf11541aadee.jpg)
カランのお湯は温泉・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/e6ecd4766deb9f0219c3c562de187dc4.jpg)
・・・ですが水は水道水です。(シャワーも水道水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/c03ade5c1d3dbec44c31ddf6041a406c.jpg)
サウナとセットの水風呂も有り、またここの水風呂が温いんで気持ち良いんです(魔のループ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/a36ce00a6006cbcf1c599a5aec506a8c.jpg)
新しい加熱源泉貯湯タンクからの湯口で・・ザコザコ供給されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/7d7daed3328c77f34aa493ebe99aa27f.jpg)
すごい掛け流れの量です・・・循環はいらんと思うんですが??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/96aa8e0637ed6169623bd40130b3fd71.jpg)
泉質はナトリウム-塩化物泉でPH8.4、成分総計3.9gのなかなか泉です(^^)
ツルッとした肌触りで浴後体がポカポカです♪
もし新郷ツアーを予定しているならココも外せませんね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/2be4a27f2a1b9bbf9de282bb6afd893f.jpg)
では
では~
訪問日:2014年11月
さぁお腹も満足したので・・・・・・・・・・・お湯ですね←バカ
倉石温泉
住所:〒039-1703 青森県三戸郡五戸町大字倉石又重字上川原153
TEL:0178-77-3264
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/191062812e05411dfdb21122f7cf7daf.jpg)
がっちりした建物ですね・・中も広々の平屋建てです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/570c4f81e47f4094455ec0e5192c026d.jpg)
まずは入浴券を購入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/b92add3f65e675252730bf61d5c5474a.jpg)
お?地場産物も一緒に販売してますね! 地物のそば粉じゃないですか♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/3d8d94892fde5c4a0bf4f4120558d32c.jpg)
その上には・・・・・テーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/220256afbd048ebaf1464524b91baf67.jpg)
脱衣所も広々ですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/02f63f18b607ff01be018f282dd17112.jpg)
あ!因みにドライヤーは受付で先に借りたほうがいいですョ(無料)
脱衣所へは備え付けられていませんからネ
さっそく浴室へ、目の前に長方形の浴槽がど~んと1つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/efbd2956dc6430577a4d02526e4d4e94.jpg)
循環共用のかけ流しです・・・綺麗なお湯の色でうっとりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/78/f369b9322bf983168867f9ff128672e9.jpg)
こちらは以前の循環湯の湯口で現在は使われておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/3c2bac5e9aef8799eec01f211c46d79c.jpg)
こちらは掛湯・・・水道水の沸かしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/7959e2335fb81c722284cf11541aadee.jpg)
カランのお湯は温泉・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/e6ecd4766deb9f0219c3c562de187dc4.jpg)
・・・ですが水は水道水です。(シャワーも水道水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/c03ade5c1d3dbec44c31ddf6041a406c.jpg)
サウナとセットの水風呂も有り、またここの水風呂が温いんで気持ち良いんです(魔のループ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/a36ce00a6006cbcf1c599a5aec506a8c.jpg)
新しい加熱源泉貯湯タンクからの湯口で・・ザコザコ供給されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/7d7daed3328c77f34aa493ebe99aa27f.jpg)
すごい掛け流れの量です・・・循環はいらんと思うんですが??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/96aa8e0637ed6169623bd40130b3fd71.jpg)
泉質はナトリウム-塩化物泉でPH8.4、成分総計3.9gのなかなか泉です(^^)
ツルッとした肌触りで浴後体がポカポカです♪
もし新郷ツアーを予定しているならココも外せませんね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/2be4a27f2a1b9bbf9de282bb6afd893f.jpg)
では
では~
訪問日:2014年11月