国道7号線を走り色々な温泉に後ろ髪引かれつつ 一心不乱にそれを振り払い
国道282号線へと入り 一路小坂町方面へと向かいます
気持ちよく山間を走り抜けてると あの看板が!!!
もうダメ・・・吸い寄せられるように脇道へ逸れてしまいました
げっ! プーさんは勘弁してください(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/5c71fd19e1e4edbd894521206b855b33.jpg)
古遠部温泉
住所:〒038-0101 青森県平川市碇ヶ関西碇ヶ関山1-467
電話:0172-46-2533、日帰り時間:0830-2000 (冬期間:0900-1900)、休業日:基本無し
大:320円、駐車場は未舗装でやや狭い、
食事付きの宿泊も出来ます。山奥の本当の一軒宿で秘湯宿です
こんな山奥なのですが引っ切り無しに日帰り客が来ますヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/92909628723ba8f489ece2f8c23abcc6.jpg)
こんにちは~お風呂に入らせてくださいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/6dbf02987f3ca8b72afee7583f8ba0c9.jpg)
魅惑の下りアプローチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/7dab398753235500eaa0529996f70bab.jpg)
見えた見えた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/e28c259431f08299b2d3e6b4b9438b26.jpg)
脱衣所は狭いですし浴室からは見えません、貴重品は持ち込まない方が良いですネ
さて浴室へ・・・・・・・何ら変わらない素晴らしさですわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/f01465d02eb69aa93e0ca91d05f4267e.jpg)
こちらのお湯はナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉でPh6.3
成分総計約6gの鉄分及び炭酸を含んだやや笹濁り(酸化後)のお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/e0c34f60c7508b7988b00aeb015f38b9.jpg)
まぁ湯量が多いのなんのw 毎分800Lらしいですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/0ed3ab3041db32817b6414b03c2aa038.jpg)
湯中には細かい酸化鉄の湯花が見受けられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/f99943d926900527189cb8dc06b1a77d.jpg)
飲泉してみれば炭酸味と鉄味が良くわかりますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/795333c631d79c317799a042c18819c7.jpg)
石膏成分の析出も凄いもんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/1e53c054644be99328121dd26f126eaf.jpg)
お外には名物の”巨大石灰華ドーム”が形成されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/e1356b819d3a5eeff18d69c9ccbc9efb.jpg)
湯口は一つ・・・これでもかの湯量で炭酸臭を強く感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/8330d15e44d68ee7721e43d2c99a84b6.jpg)
洗い場と言うか丘も大洪水w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/e3b73fec216aded62c74f828d546da92.jpg)
排水口があるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/62fd7b0537c4540c5b0a3bcc63f218db.jpg)
タオルなんて置いた日にゃあ・・・・サヨナラとなりかねませんよ(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/665f9d7a2a7a9f3fa0a9e0cf84ebeaa8.jpg)
全方面に掛け流されていますのでトドも出没しています
ですが浴室は狭いので・・・以下略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/6a9a8aa8d216fb4cfaebc68ecc30ca3f.jpg)
ミストサウナ状態の浴室から出れば汗が吹き出し止まりませんよ
一応湯気抜きが天井にあるのですが・・追いついてはいません(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/40e59e7b7814b5ccee648b4b0dc88956.jpg)
やっぱり素晴らしいお湯でした!
立ち寄って良かったわ~
あっ!忘れるところだった(^^; じゃあね チョコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/d246b80ed310c9fd99f78bdee678c491.jpg)
もう浮気せずに大湯へと真直ぐ向かいましょ!
では
では~
訪問日:2015年7月
国道282号線へと入り 一路小坂町方面へと向かいます
気持ちよく山間を走り抜けてると あの看板が!!!
もうダメ・・・吸い寄せられるように脇道へ逸れてしまいました
げっ! プーさんは勘弁してください(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/5c71fd19e1e4edbd894521206b855b33.jpg)
古遠部温泉
住所:〒038-0101 青森県平川市碇ヶ関西碇ヶ関山1-467
電話:0172-46-2533、日帰り時間:0830-2000 (冬期間:0900-1900)、休業日:基本無し
大:320円、駐車場は未舗装でやや狭い、
食事付きの宿泊も出来ます。山奥の本当の一軒宿で秘湯宿です
こんな山奥なのですが引っ切り無しに日帰り客が来ますヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/92909628723ba8f489ece2f8c23abcc6.jpg)
こんにちは~お風呂に入らせてくださいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/6dbf02987f3ca8b72afee7583f8ba0c9.jpg)
魅惑の下りアプローチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/7dab398753235500eaa0529996f70bab.jpg)
見えた見えた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/e28c259431f08299b2d3e6b4b9438b26.jpg)
脱衣所は狭いですし浴室からは見えません、貴重品は持ち込まない方が良いですネ
さて浴室へ・・・・・・・何ら変わらない素晴らしさですわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/f01465d02eb69aa93e0ca91d05f4267e.jpg)
こちらのお湯はナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉でPh6.3
成分総計約6gの鉄分及び炭酸を含んだやや笹濁り(酸化後)のお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/e0c34f60c7508b7988b00aeb015f38b9.jpg)
まぁ湯量が多いのなんのw 毎分800Lらしいですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/0ed3ab3041db32817b6414b03c2aa038.jpg)
湯中には細かい酸化鉄の湯花が見受けられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/f99943d926900527189cb8dc06b1a77d.jpg)
飲泉してみれば炭酸味と鉄味が良くわかりますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/795333c631d79c317799a042c18819c7.jpg)
石膏成分の析出も凄いもんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/1e53c054644be99328121dd26f126eaf.jpg)
お外には名物の”巨大石灰華ドーム”が形成されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/e1356b819d3a5eeff18d69c9ccbc9efb.jpg)
湯口は一つ・・・これでもかの湯量で炭酸臭を強く感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/8330d15e44d68ee7721e43d2c99a84b6.jpg)
洗い場と言うか丘も大洪水w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/e3b73fec216aded62c74f828d546da92.jpg)
排水口があるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/62fd7b0537c4540c5b0a3bcc63f218db.jpg)
タオルなんて置いた日にゃあ・・・・サヨナラとなりかねませんよ(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/665f9d7a2a7a9f3fa0a9e0cf84ebeaa8.jpg)
全方面に掛け流されていますのでトドも出没しています
ですが浴室は狭いので・・・以下略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/6a9a8aa8d216fb4cfaebc68ecc30ca3f.jpg)
ミストサウナ状態の浴室から出れば汗が吹き出し止まりませんよ
一応湯気抜きが天井にあるのですが・・追いついてはいません(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/40e59e7b7814b5ccee648b4b0dc88956.jpg)
やっぱり素晴らしいお湯でした!
立ち寄って良かったわ~
あっ!忘れるところだった(^^; じゃあね チョコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/d246b80ed310c9fd99f78bdee678c491.jpg)
もう浮気せずに大湯へと真直ぐ向かいましょ!
では
では~
訪問日:2015年7月