どひゃあ! 久しぶりの吹雪ですよ(^^;
私は県南地域住みなので積雪こそありませんがメチャクチャ寒いです
風が強いので場所によっては地吹雪が凄いです 夜間・・まぁ日中もですが
車の運転は気を付けてくださいネ
さて 硫黄臭をプンプンさせて夕飯会場へと移動ですw
夕飯会場は1階、日中は食堂して利用されている場所です
指定の場所へ座りまして 先ずは全景パシャリ
実は最近流行りのカップルプランを選択・・・なぜかと言うとこちらでのカップルプランは
2人別々の料理なんです 即ち二色の料理を楽しめるって事ですわ(^^♪
御覧の通り片方は違うメニューですじゃ
刺身は二人分の合わせ皿
テーブルの醤油はご当地醤油の”がごめ醤油”
どれがどっちか わからくなりましたがw コレはキンキの唐揚げ
鍋は各自1鍋づつ
焼もの
揚物2種・・・鶏と魚だっかな?
御飯も白米と炊き込みの2種類
デザートの類はコチラ
飲んだ食ったで暫し休憩の後2階の浴室へ行きました
こちらはほぼ独占利用出来ました♪ 皆さん硫黄泉が好きなんですね
脱衣所全景
内湯全景です 浴槽は適温x1、熱めx1です
いいねぇ ”重曹泉”
休憩チェアー
こちらが熱め浴槽 2階浴槽は1階に比べ浴感が高いですし香りも強いです
湯口 石膏臭が香ります
こちらは適温浴槽
湯口・・・スターウォーズのキャラ思い出すのは私だけ?
カルシウム分が付着していますね
露天風呂もあるんです
お湯が濃い目で適温です こりゃあイイワ
無論全浴槽掛け流し
露天の湯口
いい湯ですじゃ! 浴後には冷水器もありましたのでゴクゴク
部屋に戻ってからは死なない程度に 飲酒+入浴の繰り返しです(^^;
Zzzzzz さて朝です! 当然ですが朝風呂入りに行きました
外来は10:00からとなっていたのでルンルンで1階浴室へ行くと沢山の方がすでに入浴中?
そうなんです張り紙もあったかな? 朝7時位から入浴可能らしいのです(^^;
まぁ いいや 浴後昨晩と同じ食堂でビュッフェ形式の朝ごはんです
色々なおかずが並んでますよ♪
まぁ私はこんな感じかな
これ美味しかったなぁ♪ がごめ昆布とごっこの汁物
ウマソダネ~♪
こりゃあ嬉しい 食べ放題(^^♪ イカ刺しとタコ刺し!
さぁ名残惜しくもチェックアウトです またまた送迎車で函館駅前まで送って頂きます
ひろめ荘さんの送迎サービスは基本言った場所まで送って頂けるのでホント嬉しいサービスですョ
さて散策2日目行きますぞ~
では
では~
訪問日:2016年2月
私は県南地域住みなので積雪こそありませんがメチャクチャ寒いです
風が強いので場所によっては地吹雪が凄いです 夜間・・まぁ日中もですが
車の運転は気を付けてくださいネ
さて 硫黄臭をプンプンさせて夕飯会場へと移動ですw
夕飯会場は1階、日中は食堂して利用されている場所です
指定の場所へ座りまして 先ずは全景パシャリ
実は最近流行りのカップルプランを選択・・・なぜかと言うとこちらでのカップルプランは
2人別々の料理なんです 即ち二色の料理を楽しめるって事ですわ(^^♪
御覧の通り片方は違うメニューですじゃ
刺身は二人分の合わせ皿
テーブルの醤油はご当地醤油の”がごめ醤油”
どれがどっちか わからくなりましたがw コレはキンキの唐揚げ
鍋は各自1鍋づつ
焼もの
揚物2種・・・鶏と魚だっかな?
御飯も白米と炊き込みの2種類
デザートの類はコチラ
飲んだ食ったで暫し休憩の後2階の浴室へ行きました
こちらはほぼ独占利用出来ました♪ 皆さん硫黄泉が好きなんですね
脱衣所全景
内湯全景です 浴槽は適温x1、熱めx1です
いいねぇ ”重曹泉”
休憩チェアー
こちらが熱め浴槽 2階浴槽は1階に比べ浴感が高いですし香りも強いです
湯口 石膏臭が香ります
こちらは適温浴槽
湯口・・・スターウォーズのキャラ思い出すのは私だけ?
カルシウム分が付着していますね
露天風呂もあるんです
お湯が濃い目で適温です こりゃあイイワ
無論全浴槽掛け流し
露天の湯口
いい湯ですじゃ! 浴後には冷水器もありましたのでゴクゴク
部屋に戻ってからは死なない程度に 飲酒+入浴の繰り返しです(^^;
Zzzzzz さて朝です! 当然ですが朝風呂入りに行きました
外来は10:00からとなっていたのでルンルンで1階浴室へ行くと沢山の方がすでに入浴中?
そうなんです張り紙もあったかな? 朝7時位から入浴可能らしいのです(^^;
まぁ いいや 浴後昨晩と同じ食堂でビュッフェ形式の朝ごはんです
色々なおかずが並んでますよ♪
まぁ私はこんな感じかな
これ美味しかったなぁ♪ がごめ昆布とごっこの汁物
ウマソダネ~♪
こりゃあ嬉しい 食べ放題(^^♪ イカ刺しとタコ刺し!
さぁ名残惜しくもチェックアウトです またまた送迎車で函館駅前まで送って頂きます
ひろめ荘さんの送迎サービスは基本言った場所まで送って頂けるのでホント嬉しいサービスですョ
さて散策2日目行きますぞ~
では
では~
訪問日:2016年2月