気ままなイタリアンチャーリーさんで久しぶりに美味しいごはんをいただいた翌日、気分はどうだったかあまり覚えていない。寝る前にたっぷり水分補給したので、二日酔いはなかったはず。定宿の朝ごはんはホテル内に入っている京料理たん熊さんで。武漢熱のせいでこのたん熊さんが営業していたり、していなかったりするので要注意。そういえば、ホテル内のレストランがすべてクローズで、朝食はルームサービスのみという時期もあった。カジュアルダイニングでビュッフェ方式の朝ごはんも楽しいが、ついつい食べすぎてしまうので超危険。たん熊さんが無事営業していれば、朝食は迷わずここでいただくことにしている。
左からごはん、つけもの、海苔、焼き魚とかまぼこと佃煮、温泉卵、水菜と油揚げのおひたし、里芋とこんにゃくとごぼうの煮物、味噌汁。京料理的な優しい味付けで美味しかった。ごはんと味噌汁はお代わりできた記憶。ちなみに宿泊せずに、この朝食だけいただこうとすると2400円するらしい。
左からごはん、つけもの、海苔、焼き魚とかまぼこと佃煮、温泉卵、水菜と油揚げのおひたし、里芋とこんにゃくとごぼうの煮物、味噌汁。京料理的な優しい味付けで美味しかった。ごはんと味噌汁はお代わりできた記憶。ちなみに宿泊せずに、この朝食だけいただこうとすると2400円するらしい。
定宿をチェックアウトして、新神戸駅で少しお土産を購入。駅のロッカーに荷物を預け身軽にする。坂道を下って三宮へ。メインの用事まですこし時間があるのでアーケードの商店街「神戸三宮センター街」を探検。武漢熱前の土日のこのエリアといえば、人がわんさか歩いていたものだが、それに比べるとやはり寂しい人出。そうそう。見た目で2階にもお店があるのはわかっていたが、さらにその上の3階にもお店があることがわかってびっくりした。上に行けば行くほどマニアックなお店が並んでいた。
元町駅近くにある大丸神戸店前の交差点。ここも武漢熱前は休日といえば人が溢れていたものだが、ご覧の通り寂しい感じ。武漢熱前は横断歩道の信号が青に変わったときの人の交通量はこんなものではなかった。
中華街の南京町にも足を伸ばしてみた。横浜の中華街と雰囲気は似ているけど、ちょっと違う。規模はこちらのほうがコンパクトだが、飲食店のテイクアウトの力の入れようは神戸のほうがはるかにすごい。
うーむ。全盛期と比べると閑散としてますな。お昼時ちょっと前だったので、本当ならば人がいっぱいになるはずの場所。
元町のアーケード商店街、神戸元町商店街に移って少し散策。猫カフェがあった。チャーリーさんより可愛い猫はいないかも。ちなみに、至るところでマスク50枚セットが199円で売られていた。最初は人の弱みにつけこんで3000円以上の値をつけていたのが、今となっては投げ売り状態。これだけ値を下げても買う人は皆無のようだった。
適当なところで引き返し三宮に戻る。
三宮駅の地下街さんちかでランチのお店を探す。お腹の空き具合はそれほどでもなかったが、メインの用事が終わるのは夜7時くらいなので、念のため食べておいたほうがよいと判断。カレーダイニング・サンマルコさんが入りやすい雰囲気だったので、ここでカツカレーとサラダのセットをいただくことに。とても食べやすくて、空腹度は低かったにもかかわらず、美味しくいただくことができた。カラフルな野菜がごはんにのっているのが関西っぽいおしゃれなアレンジ。
もうちょっと時間があったのでタワーレコード神戸店さんを訪問。トイレに入ろうとしたらPerfumeさんのディスプレイが!!『If You Wanna』のときのものですな。このシングルがリリースされたのは2017年8月終わり頃。もう、そんな前になるんだ。。。時が経つのは早すぎる!ついこの前な感じなのに。。
『Time Warp』のディスプレイもあった!Perfumeさん関連のものがあるのを知らないで来たので、この邂逅はなんだか嬉しい。こちらは昨年2020年9月にリリースされた26作目のシングル。
新神戸に戻り、メインの用事を済ませる。
イベントは絶好調だった。
これが終わるとすっかり日が暮れていた。
新神戸駅で「神戸ビーフ焼肉弁当」他を購入。新幹線内で打ち上げ的な晩御飯をいただきつつ関西遠征を締めくくる。
というわけで、わしの1泊2日な関西遠征はざっとこんな感じです。もし2泊できる時間があれば、京都にも行けるのになとも思う。最後に京都を訪ねて美味しいごはんをいただいたのは2019年2月のこと。それ以来ご無沙汰なので今年こそ京都に行けるチャンスを作りたいものだ。