jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

かわいい #看板猫 がいるお店 気ままなイタリアンチャーリー 師走その1

2021年04月02日 | 日記
かなり押し迫った12月下旬に昨年(2020年)最後の関西遠征。病み上がりのチャーリーに会えるかどうか。実は、チャーリーが何かの手術を受けたため年内は休養するとの情報が12月初めにお店のツイートで流れた。病名は書かれていなかった。
 
当時のツイートはこちら
 
 
 
幸いにも回復がとても早く、12月18日に復帰が叶った模様。

いったい何の病気で手術を受ける羽目になったのか?
取材するしかない。

新幹線は空いていた。


暖冬で雪のない富士山。
雪で冬の富士山らしい姿になったのは2月に入ってからだったような記憶。


新大阪で降りて、在来線で大阪に向かう。
いつもランチをいただくグリル北斗星さん。駅ビルの地下にある人気店。いつもお昼時は行列なのだが、この日は空いていた。武漢熱の影響は人気店の客足を容赦なく奪う。この日は北斗星スペシャルセットをいただく。エビフライ、ロースカツ、煮込みハンバーグ、唐揚げの豪華ラインナップ。ごはんはおかわりできる。たまにしか来れないだけに、いっぺんに多くの種類を味わいたくて、どうしても欲張りなメニューに飛びついてしまう。


美味しかった!できたての揚げ物とデミグラスソースの優しい味は格別。関西遠征にこのお店ははずせない。

地下鉄で繁華街方面に向かうため、梅田駅に行く途中で駅前ピアノの演奏が展開されているところに通りかかる。思いがけない場所で美しい生演奏に出会えるのはなかなかよいものです。たしか神戸市営地下鉄の新神戸駅にもピアノが置いてある。NHKの「駅ピアノ」では、いつか西神中央駅の模様が放送されていたっけ。


大阪の街を久しぶりに探検したあと、阪急電車で三宮へ。
歩数を稼ぎたかったので三宮から歩いて新神戸へ向かう。
定宿にチェックインして荷物を下ろし、しばし休憩。
六甲の山に沈む夕焼けが。


クリスマスを過ぎていたけど、定宿のロビーにはまだクリスマスツリーがあった。武漢熱のせいでクリスマス気分どころではないクルシミマスな年の瀬だったので、これはこれでよいと思う。


腹を空かせビールを美味しくするために、また新神戸から歩いて坂道を下り再び三宮へ。
チャーリーに着くころには日がどっぷり暮れる。ちなみに「もんじゃ」は別のお店のもの。

お店の前にはテイクアウトメニューが。自粛ムードで客数が激減しているだけに、テイクアウトで活路を見出す。
 
お店に入るとお客が一組しかいない!
土曜日の夜にこんな状態では、お店としてはたまったものではない。
お店応援のために、限界までオーダーしよう、そうしよう。
さっそく看板猫のチャーリーがオムカエデゴンス。
お顔が以前よりスッキリしたような。。。


横顔もスッキリしてかわいい。


その2に続きます。