地元で長年お世話になっていたとんかつ屋さんが数年前に惜しまれつつ閉店してしまった。店主こだわりの材料を結集して作り上げたとんかつはとても美味しく、しかもリーズナブルな価格設定。とんかつをいただくなら、ここしかない!という感じで、お店が健在だった間は他に選択の余地はなかった。
しかし、そのお店がなくなってしまった現在、美味しいとんかつ屋を見つけることが急務となった。とはいえ、武漢熱のせいで飲食店の時短営業・休業が相次ぐ世の中で、週末の限られた時間で新しいお店を見つけるのはとてもむずかしい。しょっちゅうとんかつをいただくわけではないけれど、3ヶ月に1度くらいは無性に食べたくなる。取り急ぎ、横浜駅東口地下のポルタ内にある和幸さんに行ってみた。正午前なのに、すでに行列ができていた。チェーン店ではあるが、けっこう人気があるらしい。西口のジョイナスにもあることを思い出し、そこの地下2階へ。こちらは空席があり、すぐに店内に通された。よかった。まずはビールで1杯。このときは2月中旬でまだアルコールの提供があった。現在はどうなのだろう?
しかし、そのお店がなくなってしまった現在、美味しいとんかつ屋を見つけることが急務となった。とはいえ、武漢熱のせいで飲食店の時短営業・休業が相次ぐ世の中で、週末の限られた時間で新しいお店を見つけるのはとてもむずかしい。しょっちゅうとんかつをいただくわけではないけれど、3ヶ月に1度くらいは無性に食べたくなる。取り急ぎ、横浜駅東口地下のポルタ内にある和幸さんに行ってみた。正午前なのに、すでに行列ができていた。チェーン店ではあるが、けっこう人気があるらしい。西口のジョイナスにもあることを思い出し、そこの地下2階へ。こちらは空席があり、すぐに店内に通された。よかった。まずはビールで1杯。このときは2月中旬でまだアルコールの提供があった。現在はどうなのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/2111e429a443d3e9693410fd0f74f476.jpg?1622190631)
今回いただいたのは特大ロースかつ御飯、、、のようなタイトルだったと思う。メモらなかったので自信なし。要は普通のロースカツ御飯よりもひとまわり大きなカツで、揚げるのに少し時間がかかりますと店員さんに言われた。大根おろしと味噌たれがついてきた。大根おろしには醤油をたらしてみた。味噌たれはかなり甘めであった。両者を交互に使って味の違いを楽しむことにする。ごはん、味噌汁、キャベツはおかわりができる。味噌汁には小さなしじみが入っていた。とにかく、このときはお腹がかなり空いていたので、怒涛の勢いでワシワシといただく。サクサクの衣がいい感じでアクセントになっており、肝心のお肉はとても柔らかく揚がっていた。カツが半分になったタイミングで、ごはん、味噌汁、キャベツをおかわり。ペースを落とすことなく完食。手前のお皿はなんのために使うのか?とうとうわからなかった。。しじみの殻入れにしては大きすぎる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/beb2b2a247ea71a03a9a65161fb50727.jpg?1622190673)
というわけで、平日の夜にとんかつを楽しめる世の中に1日も早く戻って欲しいものだ。19時半ラストオーダー、20時閉店だと、都内でも利用が難しい。なんとかならんかのう。