jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

看板猫のいるお店で猫飲み 家庭料理てまりさん (2401-1)

2024年01月06日 | 日記
今年の初猫飲みは新橋のてまりさんで。
予告編ではなく、いきなり本編です。



カウンターにメニューがなかったので。。



オーダーを考えるために大皿の絵を収めておく作戦。
どれも美味しそう。



てまりさんの仕事始めということでお神酒が供される。
新潟県は長岡の景虎!



お通しの牛タンと一緒に桝酒で初猫飲み開始!



カウンターの箱にイチくん。



しばらくしてメニューが手元に回ってくる。
「本年もよろしくお願い申し上げます」が新鮮。
海老ときゅうりの酢のものがお正月らしい感じ。
やや控えめな品数。
混んでくれば争奪戦が激しくなりそう。



さっそく気になった海老ときゅうりの酢のものをオーダー。
てまりさんの酢の物はやさしい味に仕上がっているのでとても食べやすい。



ぽんちゃんをペロペロするキクちゃん。



小上がりの奥にえびちゃん。
体調がイマイチだったらしく、接客はなしでずうっとこの箱に入っていた。



キクちゃんとイチくん。
 


イチくんもずうっとこの位置で寝っぱなしだった。
寒いと猫は基本的に動かない。



パンツくんが目を覚ましてくれた。
数少ない起きている猫の1枚。



トラチも体調がイマイチ。
入口の箱からほとんど動かず。



キクちゃんが目を覚ますとお客さんからナデナデ。



2品目は茄子みそ!
ピリ辛のみそ味が美味しい。
景虎を飲み干して、ようやっと生ビール。



ごはんを食べ終わると再び寝てしまうキクちゃん。



3品目は焼きさば!
時間をかけてパリパリに焼きあがった皮ごと食べられる。
再び日本酒が欲しくなる。



黒牛 純米吟醸 碧山!
いつもの黒牛とは別バージョン。
山田錦100%使用で、精米歩合50%まで磨きこんだ純米吟醸酒。
飲み応えのある旨味と酸味が効いた本格派。
純米らしいまろやかさととコクがあり、香りも素晴らしい。



相変わらず眠そうなイチくん。
当分起きてくる気配はなさそう。



4品目はしゅうまい!
大きくて密度がぎっしり、うまみもぎっしり。
ずっしりと重たい。



キクちゃんと控えめに今年初の頬スリスリ。



小上がりのお客がたばこを吸いに外へ出たスキに侵入。しーちゃんを発見。



えびちゃんは鼻水が止まらない様子。
接客どころではない。
無理しないでね。



最後は野菜の煮つけ。
サトイモがメイン。
ごぼうとシイタケの出汁が奥まで染みてこれが最高に美味しかった。
鶏肉も少し入っていて柔らかくて美味しい。



トラチの様子を見に行く。
顔がずいぶんとスッキリして、まるで女の子みたい。
しーちゃんと見分けがつかない。



奥に隠れていたヨチャロウくんをマスターがもってきてくれた。
せっかくなので記念撮影。



昨年はしっぽの負傷で一大事だったヨチャロウくん。
今年は無事であることを祈ります。



なんだかんだで黒牛を3杯ほど飲んでしまう。
お腹もいっぱい。そろそろ失礼しましょうか。
えびちゃんに挨拶しておきましょう、
今年もよろしくお願いします。



キクちゃんにも挨拶しようと思ったら、お休み中。
このままにしておきましょう。
 


トラチとヨチャロウくんの兄弟。



お店は満席。
猫はあまり動かない。
という厳しい条件だったため猫の写真があまり撮れなかった。
というわけで、予告編とはせず、いきなり本編となりました。
2,024年の猫飲みの開幕であります。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿