jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

看板猫がいるお店で猫飲み 気ままなイタリアン チャーリーさん2 (2502)

2025年02月17日 | 日記
2月上旬の週末に三宮の気ままなイタリアンチャーリーさんで猫飲み!
前回の続きです。

女性のお客さんにナデナデされてご満悦のチャーリーさん。



気持ちよさそう。



本日の前菜から、
鶏せせりと小カブのピリ辛トマトソース!
せせり独特のクニュクニュした食感と旬のカブの組み合わせ。
カブはトロトロに柔らかい。



このピリ辛トマトのソースをツナきのこのフリッタータにつけていただくと予想以上の美味しさに。ピリ辛トマトと玉子の化学反応は素晴らしかった。

マスターから許可が出たので、
わしが買ってきたおやつをチャーリーさんへプレゼント。
わしがあげるよりも女性二人からの方が嬉しそうだった。



チュールだと秒殺で終了してしまうが、
今回の粒々タイプは食べるのに時間がかかる。
その分シャッターチャンスもが増える。
今度からこれにしよう。いなばのプチちゅるビー



粒々を食べるのが意外に下手なのがバレてしまったチャーリーさん。



おやつの様子を動画にしてみました。

気ままなイタリアンチャーリーさんで看板猫のチャーリーさんがお食事中!

パワーハイボールを飲み干した後は、赤ワインをボトルで。
サリーチェ・サレンティーノ・リゼルヴァという、
南イタリアのプーリアで収穫されたネグロ アマーロ、マルヴァジアルイを使用した赤ワイン。



プラムやカシス、ブラックベリーのジャムのような濃厚なアロマ。
樽熟成由来のエレガントなバニラの香り。
シルクのような滑らかな口当たり。

チャーリーさん「何を気取ってんだか。。」



レギュラーメニューから、
エビとズッキーニのフリット!
揚げたてサクサクの衣にエビのプリプリ感!
ズッキーニな自然な甘さもよい。



チャーリーさん「相変わらずよく食べますね!」

2か月に1度の楽しみですから。。
悔いのないように。。



ちっこいピッツァからアンチョビとガーリック!
独特の塩加減がヤバく美味しい。
ワインが進む!
繰り返しになるけど、注文が入ってから生地を成形する本格派。
サクサクでクリスピーな食感。



チャーリーさん「あれ?まだ頼むみたいだ。。メニュー見てる。。」



12月にも頼んだと思われる揚げ茄子と自家製ミートソースのドリア!
前回はベロンベロンに酔っぱらってしまったので、本当に食べたのかどうか?記憶があいまい。オーブンで焼き立ての熱々が登場!



チャーリーさん「実際に食べてどうですか?」

実際に熱々をフハフハしてみて思い出しました。
2か月前も確かに食べました。この味は間違いありませぬ。
冬にぴったりのお料理ですね。



赤ワインを1本開けてしまった。
スパークリングワインをグラスで。
そういえばお隣のふたりもワインをまだガンガン飲んでいるようだ。



チャーリーさん「閉店ガラガラ!さいなら」

どうやら本格的に寝る体制に。



締めはアラビアータをスパゲッティで。
チャーリーのおすすめ、菜の花とホタルイカのオイルスパゲティも迷ったが、やはりトマトソースのが食べたかった。



細めの麺にピリ辛のトマトソースがよく絡み最高に美味しい!
ごちそうさまでした。

チャーリーさん「毎度あり!」



3月~4月はPerfumeとLOVEBITESのライブの予定で週末がすでに塞がっている。次回はおそらくゴールデンウイークになってしまいそう。
いつもより長めにブランクが空いてしまうだけに、悔いのないようたくさんいただいてしまいました。どれも美味しかったです。ごちそうさまでした。



以下はオマケ。
翌朝は定宿の和食レストランで朝ごはん。
 


ロビー階のカジュアルダイニングは大勢の宿泊客で賑わっていそうだが、
こちらは至って静か。



お花が和の雰囲気を優雅に演出。



店内にすぐに案内される。



しばらくすると和朝食が来ましたよ。



フタをすべてオープン!



和紙のデザインは梅の花。



焚き合わせは、里芋、こんにゃく、カボチャ、生麩、インゲンにそぼろ。
優しく上品な味付け。



切り干し大根の煮物と出し巻玉子。



香の物と牛時雨煮。
梅干しもあった。



焼き魚にはミョウガの酢漬けが添えられていた。
笹かまぼこと一緒に。
 


ごはんとお味噌汁はおかわりできる。
飲み過ぎの胃に味噌汁がとても美味しく感じられた。



いつも由緒正しい日本の朝ごはんを提供いただきありがとうございます。
ごちそうさまでした。

定宿の会員特典のひとつでチェックアウトは14時まで。
あまり遅くなってしまうのもアレなので11時半ころ宿を出た。
三宮駅構内のデリカフェさんで美味しいパンを買うのも楽しみのひとつ。

JRのホームから見える阪急電車。



行きも帰りも在来線が遅延。
車両点検かなにかの影響で20分ほど遅れて新快速がようやっと到着。
電車そのものは拍子抜けするほどガラガラに空いていて助かった。



13時ちょっと過ぎの新幹線で帰ります。
エキマルシェ新大阪で久しぶりにお惣菜とお弁当を買ってみた。



洋惣菜ショップ"V PALETTE"さんで買った茄子とカボチャと鶏のマリネ。
昔からこれが好きで新大阪駅で買うのが楽しみだった。



同じお店で買ったポテトサラダ。
両者ともビールと一緒にいただきたいところだが、クルマを運転する予定があるので、麦茶でガマン。



鶏太郎さんで買ったチキン南蛮弁当。
まだほんのり温かった。



岐阜は雪景色だったが空は晴れていた。
新幹線は減速で運転。120km/h未満まで落としていた。
在来線で120km/hはかなり速く感じられるが、
新幹線だと思いっきりスローに感じられるから不思議。
三島付近でまた富士山が見えた!



新幹線は20分ほど遅れて新横浜に到着。
今年最初の関西遠征はこのへんでおひらき。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jm7ojb コメントありがとうございます)
2025-02-18 12:28:33
その通り、宮城県在住者です。
返信する
Unknown (ゆるげん)
2025-02-18 14:15:56
>jm7ojb さんへ
わざわざこちらへご返信ありがとうございます。宮城県といえば仙台で活躍中の女子大生シンガーソングライター:アベココアさんを絶賛応援中です。https://www.instagram.com/abecocoa5/
返信する

コメントを投稿