jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

飲食店応援 焼きとりの八兵衛さん (福岡) (2501)

2025年02月07日 | 日記
1月下旬の週末に今年2度目の九州遠征!
2週連続で福岡へ飛びます、飛びます!
早朝に京急で羽田空港へ。
コーヒーが無性に飲みたかったので、
まずはマクドナルド 羽田空港第2ターミナル駅店さんで朝マック。
週末にしょっちゅう空港に来ているが、このお店はかなり久しぶり。



店内はほとんどが外国人観光客であった。
ソーセージマフィンのセットをクーポン割引きで。
食べながらgoo blog常連さん分をチェック。
君が送る風』を読んでいたら、同じ日に長崎へ行くとのこと。
奇遇ですな~。
こちらもこれから福岡へ飛ぶ旨のコメントを書く。



安定の美味しさで助かります。
ごちそうさまでした。



この日も空港はごった返していた。
あいにくの雨模様。
今回の目的はLOVEBITESのETERNAL PHENOMENON TOURの初日、
ZEPP FUKUOKA公演を見に行くこと。
各地Zeppとメンバー出身地などを巡るバンドにとって過去最大規模の国内ツアー。



今回の機材はB777-200。
座席は3-4-3の並び。さすがにデカイ。



悪天候でも傘をささず安全な運航を支えるスタッフさんに頭が下がります。
重量感を感じさせる離陸は、飛行機に乗っている実感と気分を高めてくれる。



今回は富士山がクッキリと見えた。
フライトの醍醐味は空の景色。



足腰が丈夫なうちに、いつか富士山に登ってみたいと思うが。。
なかなか実現しません。
雪が美味しそうに見える。



無事福岡に到着。
空港で友人と1週間ぶりの合流。
博多でランチすることに。
前回はクルマを運転することが前提だったので飲めなかった。
今回は昼から飲むぞ!
JRJP博多ビルの地下にいくつか飲食店が入っている。
迷った挙句、焼きとり八兵衛さんに決めた。



JRJP博多ビル地下の「駅から三百歩横丁」という名の飲食店街。
魅力的なお店が10店舗も。
うらやましい限り。



11日時半頃は空いていたが、
人気店だったみたいであっという間に満席に。



お通しのキャベツ。
酸味の強いタレがかかっていた。
 


まずは生ビールで乾杯!
1週間ぶりの再会を祝す。
昼からいただくビールは格別。



熊本産馬刺しと焼き鳥の盛り合わせを頼んだ。
3パターンある盛り合わせのうち、八兵衛盛りというもっとも豪華なバージョン。



熊本産馬刺し!
2178円となかなかの値段。
にんにく、しょうが、青ネギ、肉の下には玉ねぎの千切り、大葉と豊富な薬味。
九州独特の甘い醤油が馬刺しによく合う!
馬刺し自体はとても柔らかく、クセもなく、とても食べやすかった。



八兵衛盛りのトップバッターは、えんどう豆の串揚げ!
塩でいただきます。
中は鮮やかな黄緑色。



2番バッターは豚バラ塩。
博多に来たらコレ!
ずうっと試したかった。ようやっと念願がかなう。
ネギが間に入っていた。



2杯目は翠ジンソーダ。
スシローさんで試しに飲んで以来ハマっているお酒。
ここで飲めるとは。



クリーンナップの3番はぼんじり。
独特の食感を楽しむ。



4番バッターは手羽塩焼き!
外はカリカリ、中はジューシー。
スラッガーの貫禄。間違いなし。



5番は和牛カルビ串。
甘めの醤油タレ。わさびと一緒に。
玉ねぎ、プチトマト、シシトウの下にタコは意外な組み合わせ。



6番は和牛すき焼き串。
卵と一緒に。
贅沢な1本。
 


翠ジンソーダをもう一杯おかわりしたあとは、
日本酒へ突入。
田中六五 山田錦純米(白糸酒造)!
今気がついたのだけど、確か、夜にも別のお店でこれを飲んだ。
フルーティな風味がありつつキレのある辛口。
キャベツのおかわりと一緒に。



というわけで昼から博多ならではの美味しい焼きとりと馬刺しを堪能。
お酒もたっぷりいただいてしまいました。
贅沢なランチに大満足。
ごちそうさまでした。

ちなみに、ハワイのチャイナタウンにも八兵衛さんのお店があるらしい。
あっちのは日本の中華街とはぜんぜん違って治安が悪いし雰囲気もかなり物騒。
よりによってなぜ??
ワイキキが理想だけど、
カイルアとかハレイワとかの方が日本人的には行きやすいような。。。



駅から三百歩横丁」からKITTE博多を通り抜けて地下鉄へ乗ることに。
途中、博多らーめんShinShin KITTE博多店さんの前を通ったら、
行列待ちがものすごいことになっていた。



相変わらずの大人気。
いつか試してみたいが、なかなか難しそう。

博多から地下鉄に乗って唐人町へ。
何年か前にドームでPerfumeライブを観たっけ。
そういえば、前の週に行った佐賀駅南口の商店街も唐人町という地名だった。
不思議な縁を感じる。
翌日にLOVEBITESライブが行われるZepp Fukuokaを下見。



MARK IS 福岡ももちというショッピングモールの2階にそのライブハウスがあった。
みずほPayPayドーム福岡のすぐそば。
唐人町駅から歩いていく場合、モールの外からライブハウスを目指すよりも、
いったんモールの中に入ってから2階へエスカレーターで上がる方が楽ちんで近道であることがわかった。モール内のトイレもわかったし、下見に来た甲斐があった。
もしかすると、リハーサルの音漏れが聞こえるかもしれない?
という下心もあった。
残念ながら、この日はaikoライブ当日であった。
そういえば、2014年にマリンメッセでPerfumeライブ(ぐるんぐるん)があったとき、
すぐ近くの福岡サンパレスでaikoライブが同時にあった記憶。
終演がかち合い、帰りの道路が大渋滞で大混乱だった思い出。。。

下見の後は地下鉄で天神に戻ってきた。
昭和な雰囲気が残る新天町の商店街を散策。
ここも福岡へやってきた実感がわいてくるエリアのひとつ。



名物からくり時計の写真を撮っておのぼりさんしてみる。



釜めしビクトリアさんという老舗の釜めし屋さんを発見!
ランチがかなり気になる。
いつか試してみたい。



みちのく夢プラザという東北3県(青森、岩手、秋田)のアンテナショップがあり、
そこで岩手の美味しそうなお菓子を買ってしまう。
大谷翔平選手の出身地・奥州市の奥州ポテトというお芋のお菓子。
 

横浜の人が福岡に来て岩手のお菓子を買う!
なんという屈折した・遠回りなショッピング!?
これがなかなか美味かった。買って大正解。

天神から中洲へ向かう途中に一蘭 本社総本店ビルを発見。
夕方の中途半端な時間にもかかわらず大勢の人がビルの前に並んでいたようだ。



九州遠征の模様は次回へつづきます。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marinmaron1533)
2025-02-07 21:15:04
こんばんは。
富士山の見事な雪景色に見惚れながら記事を読んでいたら…"只今ご紹介にあずかりました"案件でびっくりしました😅そう、ゆるげんさん福岡へ発つ時にコメントをくださったんですよね。遠征前で緊張されてたと思うのですが、私のことにまでお気遣いいただきありがとうございました✨
空の上からこんなにも綺麗な富士山が見えたなんて、これぞ空旅の醍醐味といったところでしょうか。佐賀遠征のときには少し苦い思いをされたようですが、福岡遠征では良いお店に出会えてよかったですね!また旅行記の続きを楽しみにお待ちしています☺️
返信する
Unknown (ゆるげん)
2025-02-08 16:34:46
マリンマロンさん、こんにちは。
お返事遅くなってしまい、申し訳ございません。今日は今年初の関西遠征に来ていましてようやっと定宿にたどり着き落ち着いたところです。夜の楽しみはもちろんチャーリーさんです。名古屋から京都まで新幹線は雪景色でした。岐阜が横殴りの吹雪で銀世界。横浜、大阪、神戸はよい天気です。
飛行機に乗る前はワクワクしますが緊張はないです。福岡は美味しい食べ物いっぱいでテンション上がります。長崎はまだ未体験なのでいつか行ってみたいです。
返信する

コメントを投稿