4月29日:
後楽園ホールでプロレス観戦。
そのあと水道橋駅近くのコロッセオでイベント。
感想は……まあmixiのほうで……。
5月2日:
休み。
ふだんの睡眠不足と疲労で昼過ぎまで寝てしまう。
一滴も酒を飲んでいないのに、まるで深酒した次の日のよう。
貴重な1日が!
天気は雨模様。
横浜で久しぶりにCD屋めぐり。
初めてディスクユニオンの横浜店にも行ってみる。
ロック系のCDを衝動買いし、鬱憤を晴らす。
5月3日:
お台場のビーナスフォートへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/47486d8c1813c0e57bc02608502115cc.jpg)
イタリアンのランチをいただきながら、サンディをナマで初めて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/24c72ea0be344d410b4b4de307f21a57.jpg)
出し物が古典フラだったため、チャントしか聴けず残念。
メロディアスでコンテンポラリーなハワイアンを聴きたかったのだけど。。
帰りは羽田空港に寄って、展望デッキでしばらく飛行機を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/2638a616165421cc9dfd7b7801938808.jpg)
5月4日:
長野へドライブ。
行きは東名御殿場IC→東富士五湖道路→中央道のコースが功を奏し、
渋滞知らず。
もし、八王子経由あるいは相模湖経由だったら大渋滞にハマるところだった。
八ヶ岳農大で野菜や卵を買い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/daa3635ec4b167f6c0348c0fec074957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/bf6b4d8c37c168737fa7000013867399.jpg)
そのあと諏訪で幻のラーメンをいただく。
ビーナスラインで蓼科の山を登り、蓼科湖近くのお寺で満開の桜を見物。
白樺湖を素通りして霧が峰へ。
たぶんここでしか食べられないカリンソフトをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/225237c113567ff1c8d64c473b23eb81.jpg)
しばらく高原を散歩。富士山が見えて感動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/df3ec93cb33166773133d5201c93b430.jpg)
下山して茅野市外をぶらり。
地方の街は人がいない。
夜は諏訪の行きつけのドイツ料理で晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/b5f1e7c4d6f1736335b61f1c42a4f470.jpg)
ドライブだけにビール飲めないのがつらい。
次回は泊まりで来たい。
帰りは中央道大月→小仏トンネル30kmの大渋滞に見事ハマる。。
朝6時にうちを出て、帰ったのは夜中の1時でした。
5月5日
人形町へドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/49f5ac348512a243c39c034d44ac2fe1.jpg)
写真は浜町公園、明治座付近のイチョウ。
人形町は浅草ほどの派手さはないけれど、
古いお店がいっぱいあってうめいものの宝庫。
道場六三郎プロデュースの稲庭うどんでランチ。
街を散策したあと甘味処でまったり。
幸いにもUターン渋滞にはひっかからず。
5月6日
大山でプロレス観戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/e9a2b3b8827803990d77956ec76b6f78.jpg)
日向あずみ欠場はやはり痛かった。。
帰りに秋葉原と横浜でCD屋巡りを敢行し、連休最後の憂さ晴らし。
今回はクラシック系のCDを衝動買い。
振り返ってみれば、それなりに充実していたかも。
惜しむらくはもう1日いい天気の日があれば、
成田空港へ飛行機を見に行きたかった。
後楽園ホールでプロレス観戦。
そのあと水道橋駅近くのコロッセオでイベント。
感想は……まあmixiのほうで……。
5月2日:
休み。
ふだんの睡眠不足と疲労で昼過ぎまで寝てしまう。
一滴も酒を飲んでいないのに、まるで深酒した次の日のよう。
貴重な1日が!
天気は雨模様。
横浜で久しぶりにCD屋めぐり。
初めてディスクユニオンの横浜店にも行ってみる。
ロック系のCDを衝動買いし、鬱憤を晴らす。
5月3日:
お台場のビーナスフォートへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/47486d8c1813c0e57bc02608502115cc.jpg)
イタリアンのランチをいただきながら、サンディをナマで初めて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/24c72ea0be344d410b4b4de307f21a57.jpg)
出し物が古典フラだったため、チャントしか聴けず残念。
メロディアスでコンテンポラリーなハワイアンを聴きたかったのだけど。。
帰りは羽田空港に寄って、展望デッキでしばらく飛行機を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/2638a616165421cc9dfd7b7801938808.jpg)
5月4日:
長野へドライブ。
行きは東名御殿場IC→東富士五湖道路→中央道のコースが功を奏し、
渋滞知らず。
もし、八王子経由あるいは相模湖経由だったら大渋滞にハマるところだった。
八ヶ岳農大で野菜や卵を買い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/daa3635ec4b167f6c0348c0fec074957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/bf6b4d8c37c168737fa7000013867399.jpg)
そのあと諏訪で幻のラーメンをいただく。
ビーナスラインで蓼科の山を登り、蓼科湖近くのお寺で満開の桜を見物。
白樺湖を素通りして霧が峰へ。
たぶんここでしか食べられないカリンソフトをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/225237c113567ff1c8d64c473b23eb81.jpg)
しばらく高原を散歩。富士山が見えて感動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/df3ec93cb33166773133d5201c93b430.jpg)
下山して茅野市外をぶらり。
地方の街は人がいない。
夜は諏訪の行きつけのドイツ料理で晩御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/b5f1e7c4d6f1736335b61f1c42a4f470.jpg)
ドライブだけにビール飲めないのがつらい。
次回は泊まりで来たい。
帰りは中央道大月→小仏トンネル30kmの大渋滞に見事ハマる。。
朝6時にうちを出て、帰ったのは夜中の1時でした。
5月5日
人形町へドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/49f5ac348512a243c39c034d44ac2fe1.jpg)
写真は浜町公園、明治座付近のイチョウ。
人形町は浅草ほどの派手さはないけれど、
古いお店がいっぱいあってうめいものの宝庫。
道場六三郎プロデュースの稲庭うどんでランチ。
街を散策したあと甘味処でまったり。
幸いにもUターン渋滞にはひっかからず。
5月6日
大山でプロレス観戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/e9a2b3b8827803990d77956ec76b6f78.jpg)
日向あずみ欠場はやはり痛かった。。
帰りに秋葉原と横浜でCD屋巡りを敢行し、連休最後の憂さ晴らし。
今回はクラシック系のCDを衝動買い。
振り返ってみれば、それなりに充実していたかも。
惜しむらくはもう1日いい天気の日があれば、
成田空港へ飛行機を見に行きたかった。
時間さえあれば、
長野はもっと頻繁に行きたいです。
どうがんばっても年に2回。
そうなると食べ物系がなかなか冒険できないです。
次回はおそらく紅葉の頃になりそうです。