![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/ba3779b57a5869617b18acd4aa68ad82.jpg)
地震の被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。
昨夜、この記事の画像を加工しているとき、自宅からの通報で
昨夜、この記事の画像を加工しているとき、自宅からの通報で
慌ててテレビを点けましたが、自宅では問題ないものの
各地で大規模停電など被害が起きているようでした。
楽しいひと時
数日前に、highdy が別宅への来客の出迎えに出ていると、直ぐ近くに住む同級生と久し振りに出会いました。highdy が4月の初旬に自宅に帰る旨を告げると、嬉しいことに彼は食事会を企画し、昔同じ高校に通った同窓生を集めてくれました。
当たり前ですが、全員喜寿のいい花咲か爺さんです。そのうちの一人がオーナーである店に集まり楽しい話に花を咲かせました。
数日前に、highdy が別宅への来客の出迎えに出ていると、直ぐ近くに住む同級生と久し振りに出会いました。highdy が4月の初旬に自宅に帰る旨を告げると、嬉しいことに彼は食事会を企画し、昔同じ高校に通った同窓生を集めてくれました。
当たり前ですが、全員喜寿のいい花咲か爺さんです。そのうちの一人がオーナーである店に集まり楽しい話に花を咲かせました。
おつまみも用意してありビールを飲もうとしたのですが、半数以上が車であったためノンアルコールに変更したら品切れで、全員しっかり交通ルールを守って飲まないことに決定!
でも、お陰様で楽しいひと時を過ごすことができました。同窓生は共通の話題があっていいものです。
でも、お陰様で楽しいひと時を過ごすことができました。同窓生は共通の話題があっていいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/a16ccc62988f1ebb110f2f7f16b372d2.jpg)
戴きもの
食事会に出かける前に、無料パソコン教室の受講生(というより研究生)の方からプレゼントが届きました。とても嬉しくありがたいことです。
値踏みをしては非常に失礼ですが、宅急便代を含めると4,000円位になってしまうもので、ショコラなど生菓子の詰め合わせ、美味しいコーヒーや出汁パック(1,000~1,200円で販売されている)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/4f0ad64dadba3d58a7b00ac9c887c5df.jpg)
贈り主の女性は、Word、Excel、Paint・JTrim・PrintAlbum など各種画像処理、動画編集、音楽編集、ダウンロードした動画ファイルからの音声抜き取り、できた音楽ファイルの各種変換、PDFファイルの修正・編集・・・etc.確かもう70歳を超えられたと思いますが、大変な努力家です。PowerPoint はまだされていません(彼女には必要性が無いため)が、これだけの技術があれば難なくこなせるレベルまで勉強されました。
Windows7 の頃からのお付き合いで、現在は Windows11、すべてリモートで学習されました。この歳でここまでできる方は男性でも極めて少ない、highdy の教室の優等生です。
バックモニターが・・・
2年前に買ってあった車のバックモニターシステムですが、忙しくて取り付ける間もなく放置していました。昨日取付けようと仮配線で動作確認をしたところ、どうもモニター画面が不安定です。
2年前に買ってあった車のバックモニターシステムですが、忙しくて取り付ける間もなく放置していました。昨日取付けようと仮配線で動作確認をしたところ、どうもモニター画面が不安定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/6e211ab98ba463409896efbedfc0962b.jpg)
以前の車(トヨタ Wish)には比較的高級なオーディオシステムにバックカメラが接続されていましたが、紫陽花は highdy の車をバックモニターないため嫌がっています。
現在の彼女の車は highdy の車よりハイテクで、電話もボタン一つで受信、渋滞や到着地の天気などの情報まで表示される半自動運転車で、ハンドルだけ持っていればいい贅沢な仕様です。でも、政府と自動は信用できないと頑(かたく)なに使っていません!が、長距離旅行の際は彼女の車を highdy が運転します。
脱線しましたが、カメラと配線関係は他のモニターでチェックし、全く問題はありません。モニターは2系統の信号をHDMI、VGA(15ピン)、RGBのいずれかで接続可能なタイプですが、カメラはRGB出力です。早速分解して調べました。
脱線しましたが、カメラと配線関係は他のモニターでチェックし、全く問題はありません。モニターは2系統の信号をHDMI、VGA(15ピン)、RGBのいずれかで接続可能なタイプですが、カメラはRGB出力です。早速分解して調べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/7e548e672b7ecf022e4e954d61693983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/eea075dabc883dcd12b6be1cd37aa717.jpg)
コンデンサーも膨らんでいないし・・・ 右上のハンダはいい加減
プリント基板(左上写真)には特に問題はなさそうですが、ただ、ご覧(右上写真)のようにハンダ付けが下手でいい加減(新品ですよ!)です。安い中国製はこれがあるから怖いですね。
国産では高くなり売れないため、同種のものは市場に殆どありません。どうしても海外品を買うようになります。
世間ではロシアのとぼけた戦争開始で、今後どんどん物価上昇が加速され、エネルギー問題、防衛問題など難問山積みです。世界が大変な迷惑を被り制裁など大騒ぎしている中、こんなことで遊んでいていいのかと思いつつも、困ったモニターに頭を悩ませています。
世間ではロシアのとぼけた戦争開始で、今後どんどん物価上昇が加速され、エネルギー問題、防衛問題など難問山積みです。世界が大変な迷惑を被り制裁など大騒ぎしている中、こんなことで遊んでいていいのかと思いつつも、困ったモニターに頭を悩ませています。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。
同級生はいいものですね~
顔が見えたら1人くらいどこかで見かけた顔もおられるかも?(笑)
妻の車もセットするとある程度自動運転できますが,信用できないので
怖くて殆ど使用しません。
普通に運転しててもライン補正があるようですが,ハンドルが勝手に操作されるのは
少し気味が悪いですね~
故障が直ると良いですね~
コメントをありがとうございます。
お顔は勝手に出すと、有名人でなくても一応肖像権の問題がありますので・・・。
自動運転も最高速度をセットしておけば、前の車に追従してくれるので長距離にはラクです。が、路上落下物(大きなものは除去しますが・・・)を避けようと中央線を踏んでいると、ピッ、ピッ、ピッとうるさいです。「うるさいよ!、君、何処見てるんだ」と言いたいこともあります。所詮は機械ですから、全面的に頼るのは危険です。
前の車も現在の妻の車も音声認識がついていますが、使ったことはありません。
バックカメラも、私は後部室内ミラーだけで後ろ200mmまでの安全が確認できますが、妻には難しいようです。私の車は前方の室内ミラーだけですので、上手く取り付けば、妻の車を借りて一人で長距離に出かけられるのですが・・・。
なにかとライバル意識もあり 疎遠になった時期もありましたが
ばあさんになると皆毒気が抜け 再び親しくなった友もおります。
先の短くなった今 争いごとのないつき合いが一番です。
出汁に今凝っている私は 瀬戸のだし これも試してみたいと眺めました。
やっぱりね 中国製は信用できませんものね。
パンを作る器械が欲しくて 中国製の安いものを見ていましたが
ちゃんとした国産品を買いなさいよと 皆に言われます。
長い目で見たらそうでしょうね 中国製は国産の1/3以下の値段が
気に入っていますが やはりやめた方が無難でしょうね。
昔の友達はいいですね。特に同級生は古い思い出を共有しているので、話がよく合います。でも、男性から女性をみると、憧れのマドンナが見る影もなくがっかりすることもしばしば、きっと女性から見ても同じでしょうね。
出汁は四国の「〇川食品」のもので、ネット検索すると、900~1200円(送料込み)で売っていることが判りました。「お澄まし」を作る場合は、殆ど白出汁を数滴垂らす程度で塩分は不要です。
ベーカーは国産製で6,000円前後からありますが、新品同様のものがリサイクルでは数千円程度で売っています。中国製を買うよりいいと思います。
私は別宅のものを自宅に持ち帰りましたが、無くても炊飯器でパンを焼くこともできます。予備発酵や甘酒を作るのも炊飯器でやっています。( ← 廃棄物の活用)
ご飯は土鍋で蒸し時間(10分)を含めて20分(2合の場合、1合増える毎に約2分プラス)で、電気炊飯器よりはるかに美味しく炊けます。
もし、変色しているようならDCジャックも変色して接触不良を起こしているということは無いでしょうか?
後はハンダのクラックですかね。
過去に手当たり次第にハンダゴテを当てて直ったものがけっこうありました。
ご参考まで。
いつもご訪問ありがとうございます。
言われてみればそんな気もしますが、新品がこの有様ですからねぇ。
一応、組み直してテストの結果、安定ししているようなので先ほど取り付けました。分解したときに手を加えたのはハンダ部分のスラグ除去(漏電していたとは思えませんが・・・)をしただけで、他は触っていません。
ご指摘の端子は入力端子で AV が2系統+オーディオ1系統+アースのものです。
予備のモニターも2台所有しており、再度不安定になったら取り換えて、もう一度入念にチェックしてみます。
配線関係は完璧にチェックしたので、多分モニターの不良には間違いなさそうです。
ご参考意見をありがとうございました。