
久し振りに会食
1月15日に山口県に来て2週間の自主待機期間から解放されて、先ずは友人と会食をということになり、昼前に迎えに来てくれ食事をご馳走になりました。
自宅(埼玉)では食べられない地物の煮魚を大変美味しく感じました。魚の形を崩さずに裏表上手に食べたら、店主に褒められました。
あまりにお天気がいいので、ドライブを楽しもうということで、「山口大学吉田キャンパス」を提案、山口宇部道路(現在は無料の高速道路)を利用して快適な安全運転のドライブを楽しみました。
実は、数年前までお世話になった「放送大学山口学習センター」がこの敷地内にあり、highdy が「在学記念植樹」にした桜があるのです。
桜も元気に・・・
highdy の桜は、学習センター横の出入り口に最も近い目立つ場所に あります。桜には寄贈者の highdy と紫陽花(ちなみに二人とも山口大学の卒業生ではありませんが・・・)の名前が併記されたネームプレート(左下の写真)がステンレスワイヤーで固定されています。


時期的にまだ蕾の「つ」の字もない状態ですが、この周辺のグループの中では最も大きく元気に育っていて、毎年山口大学学長から生育状態の写真が届きます。
懐かしいセンター内に少しだけ立ち寄り、散歩を兼ねてすぐ傍の小山(山口大学の生物学などの実習林、兼イベント広場)に登ってみることにしました。
いくつかのモニュメントや東屋(あずまや)があり、山口市内が一望できる場所でもあります。

白いモニュメントが青空に映えます

市内を一望できる広場では、遠くに維新記念公園も見えます
昔話にも花が咲き・・・
大学を後にして友人の事務所に戻り、コーヒーをいただきながら昔話にも花が咲きました。彼も highdyも同じ中・高校卒業ながら別々の大学に進んだ機械設計技術者ですが、羨ましいことに彼はいまも現役で設計事務所を経営しています。
highdy は機械設計はもちろんですが、化学工場・薬品工場・食品工場など各種産業プラントの設計・製作・施工・運転指導をするプラントエンジニアになり、現役を退いて久しいのです。
素晴らしい親友のお蔭で、昨日はお天気に恵まれたドライブも楽しむことができ、とても充実した一日を過ごすことができ感謝です。
素晴らしい親友のお蔭で、昨日はお天気に恵まれたドライブも楽しむことができ、とても充実した一日を過ごすことができ感謝です。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。
香川県も
気持ちのいい朝を迎えています。
highdyさんブログにあるように、
綺麗な景色を見ると癒されます。
またステキな仲間に感謝ですね😄
今日もゆっくりと青空の下で
のんびりと、
お互い過ごしていきましょうね☺️
テル
いつもご訪問ありがとうございます。
私も皆様の仕事ぶりを楽しく拝見させていただいています。良い仲間は、仕事も遊びも楽しくありがたいです。
自然の青空は、人の心も明るくしてくれます。
marusan_slate さんでは、家族も素晴らしいご家庭で、休みのたび自分は休まず子供さん達との時間を大切にしておられます。子供さんたちも伸び伸びとしておられます。
子供は親の背中を見て育ちます。そのようにして育てられると、とても良い社会人になられることでしょう。
写真がある!
highdyさんですか?
👀が釘付けになりましたっ!
ダンディで素敵ですね👍
いつもご訪問ありがとうございます。
煽てても、何も出ません!!から・・・
この学習センター敷地内の桜のことは
昨年の夏(8月頃)にも紹介されていま
したね。
寄贈者のネームプレートの写真と一緒に
木の幹の直径を測ったアップの写真も
あったと記憶しているのですが・・・
確かその時の記事には高さは5メートル以上もあると書かれてあったような・・
あの頃からまた一段と大きくなっていたのでしょうね。
昨年はまだ葉っぱもたくさんあり、いま様子とは少し違う姿でしょうが・・・
奥様とのお名前が併記された桜。
しかも一番目につくところに!
綺麗に整備された丘ですね!
お天気にも恵まれて良かったですね~!
自分のことのようで幸せをありがとうございます。