highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

古いパソコンの活用に挑戦

2020年05月15日 | パソコン



OSに Linux を導入して復活
 自宅には、OS(Operating System)が 32bit の 2006年製の古いパソコン(PC)があります。CPU は Celeron(セレロン:初心者用低価格パソコンに使われるCPU)なので性能も低く、メモリーも 2GB しかない(増設しても32bit CPUなので 4GB までしか認識せず、しかも実効は3.75GB以下)レベルながら、当時は快適な Windows Vista として大活躍しました。
 いまは 64bit 時代ですから 32bit では使い物にならなくなり、監視用防犯モニターやPC入門前のローマ字入力練習に使うタイピング練習用、音楽や動画のCD/DVD プレイヤー、データ保存庫に使うくらいでしょうか。
もっとも、PC初心者にはもったいないくらいの機能は充実していますが、Vista については Microsoft社がサポートを打ち切ったので、セキュリティソフト会社もサポートしてくれないため、ネットに接続できません。
そこで、OSに 32bit の Linux(厳密には Ubuntu14.04 LTS)を導入して利用可能にしました。

Linux(Ubuntu 14.04 LTS)の起動画面




新しいバージョンの案内画面




Linuxって?
 耳慣れない方もおられるでしょうが、一般的にパソコンにはOSが必要で、これが無いとどんなアプリも動作できません。
有名なOSでは、誰でもご存知の通り Windows MacOS があります。スマホなら、 AndroidiOS に相当しますが、その次に有名なものに無料で使える Linux があります。
 Linux といっても、ディストリビューション(Distribution = ”分布”や”流通”を意味しますが、簡単に言えば、用途別種類のようなものです。)がいろいろあり、有償のものもあります。主だったものだけで7種類ほどあります。
その中でも最も有名なのは、highdy が導入した、無料Ubuntu」(ウブントゥ)です。世界の各国語に対応しており日本語版もありますので、横文字の苦手な方でも大丈夫です。
Windows とは使い勝手が少し違いますが、とても軽くて低能力のパソコンでもスイスイと操作ができます。パソコンの基礎知識がある方なら、直ぐに慣れて問題なく使えると思います。ここに掲げている画像もすべて、通常のキーボードの [PrtSc] キーでキャプチャーしただけのもので、何ら加工もしていません。
Windows で使うアプリも Ubuntu で使えるものが多くあるようです。
ただ、ブラウザが Google Chrome が 32bit版のサポートをやめたため、Firefox であること、USB スティックメモリーやSDカードメモリーの使い方が、いまいち判り辛く研究中であることなど、少し裏ワザでも考える必要がありそうです。

ホーム画面を開いたところです




Microsoft Offce が無くても問題なし
 Microsoft Offce が無くても互換性のある Libre Office が標準で付属しており、インストールして直ぐに利用可能です。



上の画面のように Libre Office Writer は、 Microsoft Office の Word とそっくりで、操作性も良く、しっかり互換性があります。
Ubuntu を導入すれば、画像ビューワーや CD/DVD プレイヤー、メモ帳などもあるため、ブログなども書くことができます。
使わないで眠っているPCをお持ちの方は、是非チャレンジしてみると面白いと思います。
なお、新しいOSが怖い方は、Windows とデータを共有して使うこともできるため、Windows をアンインストールしないインストール法で試してみることも可能です。







本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (2)

芍薬とメダカの学校(5)

2020年05月14日 | 家庭菜園・メダカ



庭も畑も花いっぱい!
 いまのシーズン 庭も畑も何処へ行ってもがいっぱい。花好きの方にはたまらない季節でしょうね。
我が家も玄関先に芍薬、庭や家庭菜園にはいろんな色とりどりの花が咲き誇り、
玄関を入ると飾り棚にドーン、日本間(床の間)にドーン、リビングにドーン、とにかくキッチン、洗面所、階段、上下のトイレの飾り棚、寝室と、無いのは納戸と highdy の部屋だけです。
紫陽花が花の物々交換もするらしく、種類もやたらと多いです。それでいて、飾るところがないと嘆いています。

 


メダカの学校ではベビーブーム!
 この時期、地域により若干ズレはありますが、メダカは4月中旬~10月中旬が産卵期です。我が家のメダカ君たちも大変なブームです。


お腹に卵を持つと人間と同じでお腹が空(す)くのでしょう。 highdy を見つけると大騒ぎです。書斎窓際の highdy から水槽まで 2m 近くあるのに、目がいいようですね。
見て知らぬふりをしていると数分で諦めるようですが、顔を向けるとまた何かを訴えています。一日中餌を求めて泳ぐのが仕事のようなもので、訴求内容は判っています。
どれか 1匹が highdy を見つけてその方へ向かうと、必ず続けて 5、6匹集まって同じ方向に向きます。

ひれ長幹之とイエローラメ水槽

 
水槽内にも水草が白い花を咲かせベビーブーム(?)のようです。



 これまでのところ 5教室のうち 3教室がベビーブームになっています。
先月は15,6個の産卵があったのに、時ならぬ雪が降り全滅してしまいましたので、保育部はリビングの出窓に置いて見守っています。



既に採卵してから本日で約 1週間ですが、6匹が孵化し元気に泳いでいます。
小川ブラック黒龍グループから、黒龍(保護色機能が退化した真っ黒いメダカ)が生まれると嬉しいのですが、多分無理かも知れません。
また、ひれ長幹之イエローラメ強制結婚を企んだのですが、これもやはり無理かも…。
赤ちゃんメダカは、暫くグリーン水で育て、数週間くらい経過してから赤ちゃん用の餌を与えます。水が蒸発して減ったら水道の濾過水(塩素やトリハロメタンなど有害物はすべて除去してあります。)を加えるだけで、薬品はPH調整剤すら一切使いません。
highdy 家では、メダカもヒトと同じ扱いで、薬品を使わないで育てますので、家庭菜園の完全無農薬の野菜が病虫害に強いように、病気になりにくいメダカが育ちます。

ただいま孵化中


産卵巣を作って入れていますが、水草のサンショウモの根っこに産卵することもあるようで、今回初めて気づきました。
昨年は約200匹をあちこちに無料配布しましたが、今年はどうでしょうねぇ。





皆様の ポチッ! に心から感謝します。




コメント (2)

迷惑ソフト削除のサポートに手間取り・・・

2020年05月13日 | パソコン


パソコン歴は長くても知識は初心者並み!
 昨日は親しい知人ながらも、当ブログの読者でもなく、highdy の教室の受講生でもない方からのメールで、複数の 迷惑ソフトらしいものに悩まされている” とのご相談がありました。
そのため迷惑ソフト削除のサポートに手間取りブログの投稿ができませんでした。きっと、彼女は本ブログの存在にも気づいていないと思います。
(もし、気づいていたらごめんね!

 お話を伺うと、パソコン歴は10年近くあるようですが、知識は初心者並み、かな入力しかできない前期高齢者の方で、パソコンを立ち上げる度に警告画面が出始めたとのこと。これまでにも時折 Web サイト訪問中に警告(ご本人はであることはご存知なかった模様)が出ていたそうです。
「コンパネから削除できますよ!」と言っても Cntrol PanelWindowsシステムツール内にありますね) が何なのか、何処から起動するのかも分からないそうで…。
早速 Google拡張機能である「ハングアウト」や 「Chrome Remort Desktop」でサポートを、と思ったのですが、今度は「拡張機能」が何なのかわからない。メールも Gmail でなくプロバイダーメールなので面倒。 というわけで、
先ずは無料の連絡手段の確保から始まり、やっと、highdy のお勧めする本格的な無料(個人用のみ)リモートアプリをインストール、お話を伺いながら、パソコンをリモート操作・診断させて頂きました。

よくパソコンのトラブルを重症化させてしまう方がおられますが、多くは信頼のおける人以外には自分のPCの中身を見せたくないことがあります。
そして、悪意のあるアプリが動作して、どうしてよいか判らないときに慌てて電源を落としたりします。それによりシステムが壊れたりするのです。パソコンが固まって動かない場合でも、慌てることなく、 [Ctrl] + [Alt] + [Delete] を活用し、その意味が何であることか知っておくべきですね。そして、タスクマネージャーで固まったアプリを終了させるという、初歩的操作法を使うべきです。どうしてもダメな時だけは、電源スイッチの長押し。可能な限りこの手段は使わないのがベターです。

マルウエアに感染していることが判明
 数年前、 highdy の知人からの相談では、4つものマルウエア(次項参照)に感染していた例もありますが、いつ感染したか自分で気づかない場合が非常に多いのがこの種の迷惑ソフト(アプリ)です。
殆どは、ユーザーの意思で「これは良さそう・・・」と、何も深く考えず軽くクリックして感染するケースが多いです。
 今回のご相談のものは、最近よく聞かれる「Driver Updater」という悪質なアドウエアで、Slim Cleaner Plus にも感染していました。後者は前者と一緒に感染することがよくあります。
Driver Updater は、「~件の古いドライバがあるため更新してください」といった偽の診断結果を度々表示し、ユーザーの不安を煽ります。 
これらマルウエアは、「Microsoft Partner」を謳いそのマークを使用し、安全なソフトであるように見せかけてユーザーを安心させ、アプリを売りつけようとする業者も多く見受けられます。


このマークに騙されてはいけません。 Gold, Silver を含めて4種類あります。

多くのマルウエアは、コントロールパネルから安全に削除できますが、ユーザーフォルダ内の隠しファイルがある一部のフォルダに残骸が残ることもあります。


マルウエアについて
 マルウエとは、malicious software (悪意があるソフトウェア)の略で、不具合を起こす意図で作られているソフトやプログラムの総称をいい、その中で最も厄介なのがコンピュータウイルスです。ウイルスの中でも「新型コロナウイルス」同様に感染力の強く増殖しやすいものは、その駆除が大変です。

これらは、ほんの一例にすぎません。



ただ、一般的に多い迷惑ソフトはアドウェアの一種で、PCの画面上にシステムの破損やウイルスに感染しているような装った表示を出し、有料ソフトの購入を勧誘するものが多いです。
システムの破損やウイルスを感知する機能は備えていないにも拘わらず、単にユーザーの不安を煽りお金を振り込むように誘導することを目的としたものが沢山あります。もちろん、購入すれば、本格的にメンテナンスをしてくれるものもありますが、そのようなアプリの場合は、診断のみ無料で、修復するにはアプリの購入が必要と要求してきます。
中には、Windows圧縮・解凍ソフトである WinZipで有名な WinZip Computing社まであります。



代表的なマルウエアとその特徴に関しては、下記が参考になるかも?

ついでにPCウイルスについて
 PCウイルスは、highdyがパソコンを始めた約40年位前からいろいろな種類のものが出始め、それらの亜種も含めると数えきれないくらい存在します。
以下に主なウイルスについて少しだけ紹介します。

トロイの木馬
 自己増殖機能しないのを特徴としており、ネット上には作り方まで出ている有名なもので、亜種も多いです。表面上は有益・無害なプログラムに偽装し、ユーザーが何かをしない限り、仕組まれた実行ファイルは稼働しません。
ワーム
 感染するだけでなく自己増殖して分身を増やすことにより、誤作動を起こす要因となるプログラムを増やします。
バックドア
 偽装するウイルスとしてマルウェアをパソコンやスマホに送り込み、後で侵入しやすい裏口をあけておいて害を起こすことが特徴です。
ランサムウェア
 感染したパソコンのファイルやデータを読み取れなくし、データ復元を条件として、その名の通りランプサム(=身代金)を要求する仕組みを持つのが特長です。
いかがわしいサイトにアクセスして、バレるのを怖がり泣く泣く法外なお金を払った人の笑い話(?)はよくある話です。

highdy のパソコンもしっかり保護しています。
いろんな方のパソコンにアクセスしますので・・・


被害に遭わないためには、どうする?
 スマホでもパソコンでも、共通して言えることは、
  ・ 信頼のおけない無料のアプリやソフトに気をつける
  ・ OSのアップデートをこまめにし、システムを最新状態に保つ
  ・ セキュリティソフトを入れ、常に最新のアップデートをする
などの、メンテナンスが必要です。特に数日~一週間以上パソコンを使わない方は注意が必要です。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント

PDF ファイルを専用アプリ不要で分割可能な裏ワザ

2020年05月11日 | パソコン


PDFファイル
 PDFファイルを知らない方は殆どいませんよね。
そんなものは見たことも、触ったことも・・・」と、いう方がおられましたらPC操作技術入門前ですので、ほんの少しだけこちらでお勉強しましょう。別に美味しいものでもありませんので。
PDFファイルは、皆様もご存知のように
 ① 改ざんしづらい(少し知識のある方は自由自在に可能。しかも無料アプリも多い。)ファイル
 ② URLのクリックでリンクのサイトまたはドキュメントに簡単にアクセスできる
 ③ 解像度を上げて作成すれば、かなり大きな図面でも縮小して持ち運べる
 ➃ いろんなアプリから変換可能で、作成元のアプリが無くても、 素人でも、
Adobe Acrobat Reader DC (← リンクダウンロード先です。)があるだけで、内容を見ることができる
 ⑤ セキュリティもかけ易い 等々、他にいろいろな素晴らしい特長があり、ビジネスでは多用されています。

作成法は超簡単!
 すごく簡単で、PDF ファイルに保存ということは、「仮想プリンター」で用紙に出力する代わりにファイルに出力するだけなので、「印刷」を選択 → 「PDFに保存」をするだけで、
用紙の設定、印刷ページの設定などはすべてプリンターと同じです。
 Microsoft Office では、Excel や Word でも標準で保存ファイルの種類を選択する部分で
「PDF」の拡張子が選択できるのはご存知の通りです。
ドキュメント、画像、Web サイトなど何でも、右クリック → 「印刷」でOKですね。
画像の場合も 「Microsoft Print to PDF」を選ぶだけ、Web サイトも Google Chrome Microsoft Edge などの区別はありません。後で探さないように、保存場所を確認して保存しましょう。

専用アプリ不要で分割可能な裏ワザ
 知らない方には裏ワザのように思えますが、PCに詳しい筈の方でも意外にご存知でない方法です。
この程度は初心者レベルの操作です。
最近、新型コロナウイルスの影響でテレワーク(在宅勤務とほぼ同義語)が流行っていて大活躍のPDFファイルですが、4ページと5ページしか要らないのに30ページもの不要なファイルと一緒に送られても受け取る方も迷惑です。
そんな場合に必要なページだけスマートに送るには分割が必要です。
でも、専用アプリは要りません。
ブラウザに読み込んで必要な部分のみ印刷(PDFに保存)するだけです。

実際に操作してみましょう。

サンプル教材ダウンロード先PDFファイル分割練習教材
      (ここは goo ブログ読者専用のダウンロードページです。)

 ① 分割したい PDF ファイルをデスクトップに用意します。
          下の例は、雑学知識・・・


 ② ブラウザを開きます。Web ブラウザはご覧のように、一般のPCでは必ず左右3~4cm程度空けた大きさに開きます。
  (殆どサイトはそのように設計してあり、全画面にしても見づらくなり、見る範囲が広く目が疲れるだけです。)



 ③ ①のファイルをブラウザの検索窓(URL欄)へずるずるとドラッグ&ドロップ  → [Enter]を押す。(上図の検索窓に注目移動中であることが判ります。
 ➃ 開いて閲覧している PDF ファイルの上部または左側サムネール画面のページ番号で必要なものを選択、
   右クリックまたは右上のプリンタアイコンをクリック印刷設定 → 保存



   あとは説明は不要ですね。

 例えば、この教材で PDF ファイルの4~7ページ10~12ページしか必要でない場合印刷設定で「4-7,10-12」とページ指定するだけです。
とにかく、PDF ファイルは仮想プリンターであることだけ覚えておけば、プリンターの使える方なら誰でもPDF ファイルが作れるのです。







本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (5)

久し振りにパソコンを分解してみる

2020年05月10日 | パソコン

久し振りの作業
 ここ半年以上も電気工作パソコン(PC)の分解はしていません。久し振りの作業です。紫陽花骨折騒動もあり、何かと忙しかったこともその理由の一つです。
現在自宅にあるPCのタイプはデスクトップ 1台、常用のノート 2台、タブレットにもなるノート 1台、掌に収まる超小型 1台、使っていないノート 2台のPCを含めて計 7台があります。
うち 2台は緊急用として受講生に無料貸し出しをするものです。
無料で教えてパソコンまで無料で? と、思われる方もいらっしゃるでしょうが、諸事情により本当に困っていながらも、一生懸命勉強し、技術を身につけてそれで仕事をすることにより生活したい方真剣です。 highdyは、そのような方に小さな援助をし、応援しています。

 使っていないPCのうち1台はOSが Vista です。もう1台は Windows 8 から 8.1 経由 10にアップグレードした SONY2012年製造という古い(9年前)もので、今回はこれを分解してしています。

あちこちに不具合が・・・
 まず液晶モニターが左半分縞模様でダメ、キーボードも数字と文字がそれぞれ2か所不調、静かに強く押さないと認識しません。メモリーも2GB 増設して6GB ありますが、ハードワークでは時々ギリギリのことがあります。
バッテリーはもちろんダメですが、常用するものではないし、失って困るデータは保存しないし、停電の時でも数分間持てば、その間に非常用電源に切り替えますので無視します。というわけで、修理代を概算してみると下図のようになります。

30,000円も出せば、かなり良いそこそこの中古パソコンが買えます。
もちろん、highdy のハードな使用に耐えるものとなれば、50,000 ~ 60,000円位にはなりますが・・・。
自分で直せばメチャ安く直せますので、自分で修理することにしました。

作業をしながら、次々に思いつき
 バッテリー、HDD(ハードディスク)、メモリーを外し、そのタイプを確認して4GB メモリーを発注したら翌日届きました。



ふと、思いついたのが、 HDD を SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)に換装してもいいかな?っと。幸い余っているものがあるし・・・。
HDD にも IDE タイプSATA タイプの2種類(厳密にはもっとありますが)ありますが、このPCは比較的に新しいタイプの SATA でした。



内臓 HDD を外付けにする手持ちのUSB変換ユニットがあったので、その部品を利用して HDD の保存データを調べてみたところ、懐かしいものが沢山あり嬉しくなりました。



そして、液晶パネルの取り外しをしてから思いついたのが、予備の画面拡張用モニターを持っているので、遊休品の活用でHDMI端子を利用して使おうか・・・と。



 さて、難関のキーボードの分解に取り掛かる直前に思いついたのが、これまた常時は使っていない WiFi式のキーボードがマウスとセットがあり、その活用を思いつきました。有名なメーカー品でマウスとセットで、1,000円で買ったものです。
すべての考えを統合して、メモリーだけ増強すれば壁掛け型PCができることになりました。本体についているカメラやマイクは使わず、外付けのマイク付きカメラの遊休品を活用すれば、リモートサポートも可能であり、画面だって小さなノートPCより大画面モニタ―と標準キーボードで操作性・視認性もアップします。
そんなわけで、液晶画面部にはカラーの薄い発泡スチロールをはめ込み(下の写真)、後で美しい女性かきれいな景色の写真でも貼っておくつもりです。



蓋を閉じるとレジューム状態になってしまうので、その回路を探して切ってしまう必要があります。PCの蓋に穴を空けないで加工ができれば、最高なのですが・・・。
これが最難関かな? うまく成功して、蓋を閉じて利用することが可能であれば、壁掛けPCとしての活用も可能になります。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (2)

Excel の手抜き入力

2020年05月09日 | パソコン


Excel における [Ctrl] + [Enter]
 Ctrl キーによる手抜き入力にはいろいろな意味があります。

 ① アクティブセルを移動させない入力法
   次の作業内容を考えて、カーソルを戻す無駄を省くため。
 ② 複数のセルを選択した状態で一括入力する方法
   連続したセルであっても、バラバラに散らばったセルであっても、文字装飾や
   セルのカラー変更などを一気に入力または変更する方法

であることを学びました。 
Excel 入力の約半分は、[Ctrl] + [Enter] の方が無駄な操作が減り作業が早いのです。
オートフィル機能を使いたい場合、すぐ次の作業がセル右下のフィルハンドルを操作する必要があるため、
必ず [Ctrl] + [Enter]を使うべきです。
通常の[Enter]はカーソル戻す作業が必要になるため、不適当ということが容易に判ります。

もう一つ Ctrl キーの性質を知る
 ③ Ctrl キーは、下図のようにセルの書式を引き継がない性質もあります。

説明補足のため追記(2020.05.09)
後から追記して申し訳ありません。説明不足のような気がしまして・・・



  クイズの答えと解説 Excel の書式クイズA 
     
練習教は、以下からダウンロードして復習してください。

練習教材のダウンロード先 Ctrl + Enter の裏技A

教材には以下のように、オマケの手抜き法も加えて5通り紹介しています。

裏技のダブルクリック(例1)
 下図のように、セルに計算式を入れ、[Ctrl] + [Enter]とし、
さて、得意のオートフィル機能のフィルハンドルでと思ったら、ちょっと待った~!
ここで裏ワザ活用 !

そのフィルハンドルダブルクリックしてください。  いかがですか? 一瞬でしょう?



さらに、こんな方法も・・・(例2)
 初めにオートフィル機能で埋めたいセルを先に範囲指定し、そのまま、その先頭に計算式や文字列を入力し、Ctrl] + [Enter]
(上図参照)とする手もあります。

オマケの手抜き法(例3、例4)
 例3、例4は、次の作業手順を考え、カーソル位置を意識的に制御する入力法です。
この機能は知っておられる方も多いでしょう。

チャレンジコーナー(例5)
 一般の Excel の文字入力なら、問題はないと思っている方は、
例5ー1と5-2是非チャレンジしてみてください。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (4)

雨の降る前に花を見る(その2 ミニ花公園)

2020年05月08日 | 日記



ミニ花公園(昨日の続き)
 自宅から直線では約60mくらい、歩いて30秒余りの所にある書斎の窓から見えるミニ花公園があります。








地元の有志が毎週日曜日に集まって活動している市民サークルで、highdy の知人も主役メンバーとして活躍、誘われてはいますが、とてもじゃありませんが忙しくて仲間には入れません。



年間を通して、四季折々の花たちが道行く人々に笑顔を振りまいています。
highdy 家から婿入り嫁入りした花の時折顔を見せるようです。

 

 


いまの時期はパンジーが多いようですが、名前を知らない花が沢山咲いています。

 
 
 



公園内にはテーブルやベンチもあり、ちょっとした休息も取れるように配慮されています。それもその筈!
何せ奉仕をされている方は、全員後期高齢者その予備軍ですから…。
また、季節が変わったらご案内させていただきます。




皆様の ポチッ! に心から感謝します。




コメント (2)

雨の降る前に花を見る

2020年05月07日 | 日記


自宅の芍薬も間もなく
 昨日は、午後からは雨になるとのことで、チラッと庭の花を見て歩きました。
先日来から三つ葉ツツジ、満天星(どうだん)ツツジ、牡丹など何種類もの花が終わり、新しい花に変わりつつあります。
2種類ある芍薬のうち1種類は終わりですが、次の種類がそろそろ咲きそうです。都忘れも長く咲き続けています。近所で評判だった大きなカラーも、植え替えてダメになったと思っていたものが、今年は通常の半分くらいの大きさの花を3つ咲かせました。

 

 

家庭菜園を覗くと・・・ 
 以前にもご紹介しましたが、約1,000㎡(約1反)を現在 7人で耕作しており、各戸とも結構な広さがあります。
は我が家だけでなく、皆さんもいろいろ植えていますので、何処を見てもはな葉菜ハナ…。
highdy菖蒲アヤメかきつばた区別がつきません。覚えたつもりが数年経つと???。

 

畑の芍薬も 2種類ほど元気良く育っており、もうすぐ開花です。

 

30本近くあった青いジャーマンアイリスも、紫陽花があちこちに無理やり(?)お嫁入りさせてやっと減ったようですが、でも、まだ他の種類(右下写真)が沢山あります。
 

本来菜園ですから、野菜の種類は多いです。芍薬の傍では絹サヤが大変な勢いで育っています。毎日丼一杯分ほどの収穫で、時々獲り忘れたのが大きくなってしまいますが、翌年の種(大部分の種子やイモ類は長年自家製)や、グリーンピースの代用として大きくします。(左下の写真)
ジャガイモキタアカリ(右下の写真)という、とても美味しい種類ですが、2kg植えると40kg以上収穫できます。

 

玉葱はマルチシートで育てますが、ご覧のようにとても勢いがあります。一般のネギは畑の境目のあちこちに植えるので、食べきれないほど収穫でき皆様に配ります。ネギ坊主で種をとるものと、株分けで増やす種類があり、後者の種類でもたまにネギ坊主ができることがあります。


トマトジャンボパプリカも違った種類を複数植えます。パプリカの早期収穫でピーマンの代用にもしますキュウリ地這え(つる)タイプと2種類植えて収穫期を長くします。下の写真は左右ともトマトです。

 

野菜に関しては、サトイモ、いんげん、ブロッコリー、サラダ菜、ニラ、アスパラ・・・数えるとキリがないほど種類があり、ほぼ自給です。


1,000㎡のグループの中で完全無農薬なのは我が家だけですが、殆どの方は減農薬栽培です。虫はすべて紫陽花が手で除去します。
それに化学肥料を使わないので地力があり野菜が病気になることは殆どありませんが、その分美味しいので虫や野鳥が喜びます。その代わり、ネットを張ったり、虫取りなど余分な作業が増えます。
家庭菜園の写真はもっとあるのですが、長くなるのでこの辺でやめておきます。

ミニ花公園へ行ってみる
 今回は長くなりますので、次回に繰り越します。




皆様の ポチッ! に心から感謝します。



コメント (4)

”置き配承諾” が活躍しています!

2020年05月06日 | その他


連日大活躍です
 先日、当ブログでご紹介しました我が家の”置き配承諾”(下の写真)の案内板が連日大活躍です。
図らずも、ふと思いついたタイミングで準備したのですが、折しも、新型コロナウイルスの問題
もあり、配達する方も荷物の手渡しに距離を置いたり、受取りに出る方も、慌ててマスクを
手にするなどお互いに大変な時期なので、双方で良いのではないかと思われます。
(画像のクリックで、記事にジャンプします。)

本日も、サポートに気をとられ忘れていました。配達のトラックのバックの音に気づきながらも
放置していました。 
highdy 家は下のマップに見られるように南西の角地にあり、南面の道路は行き止まりになっているため、
すべての配達車はここへバックで駐車します。普通車なら 4 台駐車できそうです。



運転手さんにとっては、とっても有難いであろうスペースになっています。
来客用駐車場は、自宅以外に2か所借りていますので3 ~ 4 台はOKですが、隣家の協力を得れば、
このスペースも利用でき、2 台分追加できます。
きょうも、Amazon に頼んでいたモニターの配達完了の報告が Gmail に届いていたので、確認
したところ、ご覧のように「置き配」した証拠写真とともに報告してありました。

配達証拠写真とともに報告



写真を拡大するとこんな感じで、Amazon って親切ですね。 買った品物まで、紹介されています。

Amazon の報告画面から)

郵便局や佐川さんなどは、黙ってそのまま置いて行かれるようです。

モニターの用途が気になりますか?
 何にでも使えますが、7インチなので基本的には監視カメラ、車載のバックカメラ、DVD鑑賞用です。
自宅の車はドライブレコーダーは別系統ですが、カーナビ、テレビ、オーディオ、バックモニターが
システムになっており、一つのモニターでチェックできるようになっています
しかし、 highdy の 2nd カーは、ドライブレコーダーをはじめとして、カーナビ&テレビ、オーディオが
後付けなので、システム化されておらず機能もダブっています。
この度はバックモニターとして利用する予定ですが、2 系統の入力切替ができるので、DVD 鑑賞としても
使えそうです。

緊急告知!!

 最近、以下のようなフィッシング詐欺のサイト画面をよく見かけます。
パソコンに以下のようなメッセージが届きます。


クリックすると、



こんな画面に変わります。何秒間か悩んでいると、次の人に当選権を
譲るというものです。 ネット上で「日本郵政公社 詐欺」で検索すれば、
沢山出てきます。そもそも今の時代「日本郵政公社」などという名称は
存在しませんので直ぐに気づくと思いますが、日本郵政グループ
全く同じロゴマークを使っていますので、気をつけないと引っかかる方
がいるやもしれません。 注意しましょう!




皆様の ポチッ! に心から感謝します。




コメント

Excel 罫線の謎

2020年05月05日 | パソコン


受講生の質問から 
 highdy さんのブログで忘れかけていたオートフィル機能を試していたら、変なことに気づきました。
Excel で、下図のように合計をするときに罫線を引くのですが、オートフィル機能でも、右クリックコピー
&貼り付け(コピペのこと)でも、罫線消える場合消えない場合があります。

合計の上の 太い罫線 についてです。 

図の例1の場合計算式が入っており、例2の場合数値だけですが、これの違いによるものですか?
[Ctrl] + [1] 「セルの書式の設定」ダイヤログ表示と教わったので、早速使って罫線の状態を調べて
みましたが解りません。
データの種類の問題なのか、私の入力法が間違っているか、教えて頂けませんでしょうか?

実際に操作してみましょう!
 読者の皆様には、下記に練習用の教材が用意してあります。
実際に操作してみると、受講生の方の質問の意味がよく解ります。

罫線の謎 練習教材 highdy の無料パソコン教室) 

この種の質問は、印刷における余分な白紙が出る問題(理由は5~6件)でもよくあります。


罫線なしのデータをコピーすると・・・
 質問者への回答は、データ種類の問題ではありません。
敢えて言えば、罫線の引き方が正しくないと言えないこともありません。

何故なら、罫線無しのセルのデータを、罫線のあるセルコピーした場合、
罫線が消えるのが普通なのです。
つまり、各セルはそれぞれの書式を予め持っており、何もしない通常のコピーは、
書式も自動的にコピーされます。寧ろ、その方が便利なことが多いためです。

そこで、小計や合計のように消えては困る罫線では、小計や合計が入るセル
(このセルは、計算結果表示の専用セルで他からデータをコピーすることはない。)
上側に罫線を引くことを原則にしましょう

合計値が入る上のセル下側罫線を引かないようにする。

 もう少し詳しく解説すると、以下のように考えます。(下図参照)
上側罫線と下側罫線では、厳密な意味で位置が違うのです。
だから、B列は影響を受けないのです。これは縦罫線でも同じことが言えます。


実際に練習教材を利用して、B列のようにセルの上側罫線と、
D列のように1行上のセルの下側罫線をそれぞれ描き、
上の無罫線のセルをコピペオートフィル機能でコピーしてみましょう。

コピーしない手抜き入力法
 上記のような基本が解っていない方は、次のような方法もあります。
この方法は、セルのコピーとは違う入力方法なので、罫線は上記のように下側罫線でも、
上側罫線でも全く関係なく、罫線を消してしまうことはありません。

練習教材を利用して、試してみるとよく理解できます。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント

カーソルを移動させない入力

2020年05月04日 | パソコン


[Enter] キーの使い方を知らない人々
 これまでいろんなショートカットの使い方をご紹介してきました。
例えば、[Ctrl] キー一つ取り上げても、下記のような記事をアップしています。


しかし、自分では使えているつもりでも、最も基本的な[Enter] キーの使い方知らない人々
が沢山おられるようです。
[Enter] キーは、単に選択、確定、入力などではなく、[Alt]、[Ctrl]、[Shift] など
他のキーとの併用全く違った働き(機能)をします。
今回はそのうちの一つで、 [Alt] と [Shift] キーについては、そのうち「出前復習日」
シリーズで取り上げます。


カーソルを移動させない入力
 この入力法を知ることで、他人の10倍速く仕事を片付けることができます。
Excel の作業においては、文字列や数字の入力の確定後に「入力」のための [Enter] キーを押すと、
予めデフォルトで設定してある方向にカーソルが勝手に移動してしまいます。
移動方向は、オプションで上下左右自由に変更可能です。)
下図のように「朝日」と入力した後に、文字やセルの修飾(図では4種類の作業)をしたいのに、
勝手にカーソルが右や下に移動すると、矢印キーやマウスで元の文字の上に戻す必要があります。 
まだ続けて作業をしたいので、大変困ります!



これを移動させない入力法が文字列や数字の入力の確定後に [Ctrl] + [Enter] を使うのです。
すなわち、無駄を省いた入力法です。ご自分でお試しください。


[Ctrl] + [Enter] こんな使い方も・・・
 下図の入力法 1では、一つだけ入力して、後はオートフィル機能を使えばラクだと
昨日勉強しましたね。
しかし、入力法 2のように、同じデータ(フォントも文字サイズやその他の修飾も同じ)を
複数不規則の位置に一括入力する場合、同じ操作を繰り返し何度も実行するのは大変時間がかかります。



これを一気にやってしまうのが [Ctrl] + [Enter] です。
初めに、[Ctrl] + [Enter] で入力したいセルをすべて選択してしまい、
それから入力作業をします。
つまり、データそのものに関しては、数式バー内で変更し確定してしまうのです。
その際、編集通りに変更されているか、否かは最後に指定したセルを見れば確認できます。
そして、最後の入力のための [Enter] キーを押すときは、[Ctrl] キーを押したままで実行、 
まだ[Ctrl] キーの指は離さずその状態でセルのカラーを選定、ここで本当に最後の[Enter] キー
を押してから [Ctrl] キーの指を離します。
慣れれるまで、数回練習を繰り返してください。
完全に覚えるまではモタモタしますが、プロはこのレベルの仕事をいとも簡単にしているのです。
だから、一瞬にして作業が終了となります。




皆様の ポチッ! に心から感謝します。

本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   


コメント

文字を打たずに文字入力?

2020年05月03日 | パソコン


オートフィル機能を使う
 文字打たず文字入力と言えば、お察しの通りコピーしかありません。
Excel では、オートフィル機能を使えば、フィルハンドルを使って選択しているセルが何個あろうと、上下左右自由にコピーできます。
方法は、下図に示すように選択範囲のセル右下にある「+」フィルハンドルを押したまま、好きなところまでドラッグ(移動)して指を離すだけでしたね。



コピーできるものは、文字列、数字、記号、図形(写真を含む)など何でも可能です。
上の図では、B列の東京から京都までの5つのセルを選択すれば、C列に5つのセルを一瞬にしてコピーできます。また、同じものをA列や京都の下にコピーすることが可能です。



ところが、この方法では、京都の下(上図の黄色のセル)に京都一つを選択してコピーはできますが、他の東京から大阪までの任意の一つをコピーすることは不可能です。
そこで裏ワザ登場!です。

[Alt] + [↓](下矢印)の活用
 Excel では、[Alt] キーを押したまま [↓] を押すと、東京から大阪までの文字列がリストになって現れますその中の任意の一つを選択すれば、京都の下にコピーできます。
但し、下図のように、セルB4は(記号と文字だけなので)有効ですが、セルB7では(間に数字や図形があるため)無効になります。何も選択できませんのでご注意!



1割 仕事 9割 遊び時間をつくる
 先日も書きましたが、他人の10倍早く仕事を片付けて 90%の遊び時間を捻出するには、このような技を沢山身につけることが必要です。
知識と技術を持つことは、自分もをして会社にも社会にも貢献することなのです。

社会人とは、世間常識だけあればいいものではなく、卓越した知識と技術を持った求められる人材を意味します。仕事で他人を喜ばせることが必要なのです。
このシリーズは、これからも不定期に続きます。 highdy のブログはコメント欄が役に立つと感謝のメールを時々頂戴しています。ありがとうございます。)




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (2)

そろそろ夏仕様もいいかな?

2020年05月02日 | 日記


Google Map によれば・・・
 我が家の玄関先には、古い Google Map のストリートビューにも残っていますが、
ヤマホロシの棚が作ってありました。夏は茂って涼しく、冬は葉が落ちて日当たりが
良くなり、年間を通じてとても快適でした。



しかし、老木化し余命が少なそうになったので、12月~1月にかけての電飾
(イルミネーション)終了後に撤去しました。
これから夏に向かいますので、メダカの学校は先日の投稿のように早々と夏仕様に
しましたが、自宅の玄関周りもそろそろ夏仕様が好ましいと思い作業しました。
ヤマホロシの棚に代わるものとして葦簀(よしず)で日蔭用の棚を作りました。



ついでに、暖簾も夏向きのものに変えました。1年中いろんな暖簾を掛けていますが、
すべて紫陽花の手作りでいろんな技法で染めたものです。これは藍染めですね。



庭もすっかり、夏の景色になろうとしています。白や紫のシソ科のタツナミソウ
我が季節とばかりに、他の草花を押しのけてはびこっています。



既に自宅にもありますが種類が異なるからと、山口の別宅から持ち帰った芍薬
(シャクヤク)も間もなく咲きそうです。根付かぬ場合の保険として家庭菜園
にも植えてありますが、どちらも大変な勢いで育っています。
玄関の犬走周辺は「置き配承諾」や「防犯カメラ忠告」が見苦しく目立つので、
紫陽花に「何か他の花に変えてくれない?」とお願いしたら、



家庭菜園で数10本も咲き、ご近所に「配り切れなくて困っていますので・・・」と、
ジャーマンアイリスの花を切ってきました。



これからは新緑の季節となり、初夏まではいいですね。どこを散歩しても
花の種類も多く、色彩も豊かでとても癒されます。




皆様の ポチッ! に心から感謝します。



コメント (4)

Excel における「セルの書式設定」

2020年05月01日 | パソコン


他人の10倍の速さで上司を喜ばす
 事務作業でラクをするには、それなりの工夫が必要です。他人より10倍速く作業ができれば、極端な話、あなたは残り9割は遊んでおれるのです。
会社内ではそうもいきませんが、要領よく勉強をしていればいいのです。遊ばなくても上司のお手伝いをすれば喜ばれるし、あなたの能力も評価してもらえます。それは上司が自分自身がラクができるために、あなたを大切にしてくれるからです。

速さの秘訣はマウスを使わない!
 Word でも Excel でも、基本はマウス操作で覚えます。
しかし、基本操作を覚えたら、可能な限りマウスを使わず、すべてショートカット(キーボード操作)で作業をすることです。もちろん、一部はマウスでないとできないことやマウスの方が早いこともあります。
とりわけ、タッチタイピング(いまは差別用語になりますが、昔の”ブラインドタッチ”)でキーボードが打てる方の場合、10倍以上も早く作業できることもあります。
過去の記事に沢山のショートカットをご紹介していますので、いま一度振り返ってご覧ください。

Excel における「書式設定」
 Excel の作業では、「書式設定」を使う場面が非常に多くあります。
殆どの方は、右クリックで出しますが、ご覧のようにリボン部分(写真は最新版の Microsoft Office 365Excel の場合を示します。)をクリックしてもOKです。


でも、タッチタイピングができない方も、以下に挑戦してみてください。



左手小指で [Ctrl] キーを押しながら、中指で数字の [1] を押してください。
この指操作が難しい方は、左手親指で [Ctrl] キーを押しながら、中指で数字の [1] に挑戦してください。
「書式設定」ダイヤログが開くと 6種類のタブがありますが、この選択は [Ctrl] キーを押したまま、中指で [Tab] キーを押して選択(切り替え)します。もちろん、マウスもこれまで通りOKです。
もし、このダイヤログが不要になった場合は、いちいちマウスを触り [キャンセル] をクリックするのではなく、キーボードの [Esc] を叩いてください。
たったこれだけのことですが、作業が遅い方はこれを習慣づけることで格段のスピードアップになります。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント