HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

中之条ビエンナーレ2013~中之条エリア

2013-09-22 12:00:12 | おでかけ
予定より30分遅れで中心部の中之条エリアにやってきました。



8.林昌寺前

ここではちょっとした空地スペースに木の小屋が建っています。



大野公士さんの作品で最初は真っ暗だった空間なのが
目が慣れてくるとこんな光が見えてきました!
中央には蓮の花があり、その上には仏のような存在の物体が浮かび上がります。
たまたま別の場所で作家さんに遭遇して色々説明していただけました^^



9.伊勢町民家

こちらの民家では馬医大輔さんの農作業の映画が流されていました。



10.旧コンビニ

どっからどう見ても旧コンビニですね^^
ここでは体験型アートが楽しめます♪



カラフルな空間でフエルトを切って好きな作品を壁に貼るというもの。
大忙しでちゃんと足跡を残してきました^^♪



11.通運ビル

中之条駅前のロータリーにあるビル。
ここの一階ではお土産などアートな作品も販売されていました。



真っ白な空間に村上友重さんの中之条の風景写真が
飾られています。



12.つむじ

ここではショップやカフェ、足湯などが集まった素敵スポット。
本当はここでお茶でもしたかったけどそんな時間がない^^;
とりあえずお昼用に高菜まんじゅうを購入。



池には志村陽子さんの水の泡を現した作品。
足湯の天井には古川葉子さんのお豆やタネをモチーフとした作品がかわいらしい。
浅沼知明さんの目の映ったTVは人といつも繋がっていたいという人間心理を表しているそうです。



13.近藤公園

公園の中央にはアマテラス建設都市設計の四角いお家がポツリと建っていて
新聞紙を使って作る家だそうです。



14.旧廣盛酒造

このエリアでは一番来たかったところです!
明治18年創業の蔵元で近年まで日本酒が製造されていたそうです。
ここもなかなか中を見ることができないので貴重です^^



これです!!今年のパンフレットの表紙にもなった藤原京子さんの作品。
酒蔵の大きな空間に現れる橋は凛とした空気感と迫力がありました!



赤い糸の垂れ下がる松枝美奈子さんの作品好きでした^^
紙に願い事を書いて赤い糸にくくりつけます。
鉛筆はどこにあるかというと作品と一体化していました♪



大きなタンクも残っていてカラフルな小林達也さんの絵画は
今年のパスポートの柄ですね!
木彫りの花田千絵さんの作る動物たちは躍動感があってとってもリアルでした☆



敷地内の蔵の中ではおおば英ゆきさんのチョコレートを使った作品の写真が
飾られています。
んん?なんだか甘い香り・・すると板チョコが床に置いてあるんです!面白い!



15.SATORI

旧さとり呉服店をリノベーションしたビエンナーレ総合受付です。
奥の空き地には過去のその場所の映像が流れていました。
堀越達人さんの女の子の作品はどことなく儚げで寂しそう。



16.かねんて倉庫

やっとこのエリア最後の場所です・・
矩の手のように直角に曲がっていることからかねんて倉庫と呼ばれていたそうです。



東条信之介さんの作品はとたんの小屋のようなものが倉庫の中央にありました。

中心エリアも面白くてもっとゆっくり見たかったですね~
ここまでで16か所。あと21箇所もある!!
まだまだ続く・・・。