長野県下伊那郡阿智村 昼神温泉にあります、鶴巻荘改装工事です。
基礎コンクリートが乾き強度が出ましたので、型枠を外します。
増工事分の基礎部
型枠を外してから、ジャンカ(隙間)が無いか確認します
この壁を撤去します。
当初は壁の撤去は計画にありませんでしたが、計画の中、壁を撤去して部屋を広くすることに変更になりました
解体します
解体後は、壁を養生して工事を進めます
銀のシートが防音・防火シート
ここで、支配人さん、副支配人さんの提案がありました。
『 事務所の壁を撤去して、事務所から直接使えるようにしたら便利かな 』
(写真)シートの横の壁を撤去
もちろん、工事変更問題ありません
天井裏を確認します
既存の柱も撤去出来そうです。
解体には何も問題ありません
支配人さん、副支配人さんも、形になって初めてイメージが湧きます
現状の事務所を使っている方が一番わかります
希望通り、部屋を広くすること採用しました
お施主様には、毎回言いますが、
出来てしまってからだと変更を行うと大工事になってしまいます。
工事中の変更なら、どんなことでも出来ます
気軽に気が付いた事は、言ってもらっています
土台を固定します
木下地工事に入っていきます
まずは、床組を行います
新規に大引きを並べます
そして、根太を並べます
事務所ですの資料が多くなるため、床組を補強してあります
根太を固定しましたら、防腐剤を塗ります
基礎コンクリートが乾き強度が出ましたので、型枠を外します。
増工事分の基礎部
型枠を外してから、ジャンカ(隙間)が無いか確認します
この壁を撤去します。
当初は壁の撤去は計画にありませんでしたが、計画の中、壁を撤去して部屋を広くすることに変更になりました
解体します
解体後は、壁を養生して工事を進めます
銀のシートが防音・防火シート
ここで、支配人さん、副支配人さんの提案がありました。
『 事務所の壁を撤去して、事務所から直接使えるようにしたら便利かな 』
(写真)シートの横の壁を撤去
もちろん、工事変更問題ありません
天井裏を確認します
既存の柱も撤去出来そうです。
解体には何も問題ありません
支配人さん、副支配人さんも、形になって初めてイメージが湧きます
現状の事務所を使っている方が一番わかります
希望通り、部屋を広くすること採用しました
お施主様には、毎回言いますが、
出来てしまってからだと変更を行うと大工事になってしまいます。
工事中の変更なら、どんなことでも出来ます
気軽に気が付いた事は、言ってもらっています
土台を固定します
木下地工事に入っていきます
まずは、床組を行います
新規に大引きを並べます
そして、根太を並べます
事務所ですの資料が多くなるため、床組を補強してあります
根太を固定しましたら、防腐剤を塗ります