長野県下伊那郡喬木村のU様邸の床張替え工事が始まりました。
リビングの畳を捲ります。
既存の床
床を捲り、既存の根太の位置を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/2ced2f69bd152eb96ae4c03867ce39fe.jpg)
U様邸の工事の担当は、スタッフHとHime専務で行います。
1日で張替えをしますが、無垢の板は幅が狭いので手間が掛かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
段取りよく、呼吸を合わせて施工を行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
高さの調整の根太を入れますが、既存の床に心配があったので、補強を兼ねて間隔を通常より狭く入れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
中島建築所 姫Design工房での通常はピッチは、303mm(尺)で行っております。
既存は、455mm(尺5寸)です。
通常より多くの、225mm(7.5寸)ピッチで根太の間隔を入れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/b7a2697ecb5938f5d4ffb35d0ff1fabe.jpg)
どんな工事でも、その現状に合わせて手を抜かず施工に心掛けます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
根太との間には断熱材を入れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/02eb2088dd2ba9cecc80315c0911508e.jpg)
断熱材は密度の高い高性能のスタイロエースを選定しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
また間隔に合わせて切断します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/0ce5fa3a0bb133e0b9a8eb3b65535426.jpg)
隙間が出来ないように断熱材を入れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
また、既存の堀コタツがありましたので、今後使用したいときに床の施工が出来るように、下地の位置を加工をしておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お施主様に言われなくても、状況に合わせて先を考え計画をして、お施主様の気持ちになって取り組んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/5fb9158913c25ea8428881494d520f2a.jpg)
床は二重貼りをします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
F★★★★材の針葉樹合板を下張りします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/63d70625071569d55f4224dcf9d8503b.jpg)
ここで、床鳴りを確認します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
既存の床で鳴る箇所がありましたので、今のうちに補強をします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/1b0e610b97829a6b77640a2e7e872124.jpg)
お施主さんが選んで頂いた、天然無垢の床材です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
畳から床ですので、4方削り付けで床を張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ここは、腕の見せ所![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/96189bb680ae43f3c28e81099f2761b9.jpg)
施工の工程は1日で完了しましたが、この後、WAXを掛けます。
中島建築所 姫Design工房では、床貼り工事を施工した場合は、専用のWAXを2度掛けします。
もちろんWAX掛けはサービスで行っております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
住むまいる応援隊のS社長さんのブログでも、紹介をしてくれております
スーさんのブログ クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
S社長さん、ありがとうございました。
U様にも喜んで頂きまして、とても嬉しい気持ちです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
お施主様の笑顔が一番の報酬です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
U様邸床張替え工事(喬木村) ・・・住まいる応援隊工事 No.1へ
お住まいのことなら、中島建築所 姫Design工房です。
リビングの畳を捲ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/1f3e999c3f24feb634d60233528170d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
床を捲り、既存の根太の位置を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/2ced2f69bd152eb96ae4c03867ce39fe.jpg)
U様邸の工事の担当は、スタッフHとHime専務で行います。
1日で張替えをしますが、無垢の板は幅が狭いので手間が掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
段取りよく、呼吸を合わせて施工を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
高さの調整の根太を入れますが、既存の床に心配があったので、補強を兼ねて間隔を通常より狭く入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
中島建築所 姫Design工房での通常はピッチは、303mm(尺)で行っております。
既存は、455mm(尺5寸)です。
通常より多くの、225mm(7.5寸)ピッチで根太の間隔を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/b7a2697ecb5938f5d4ffb35d0ff1fabe.jpg)
どんな工事でも、その現状に合わせて手を抜かず施工に心掛けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
根太との間には断熱材を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/41c8254b34b642bd3471289f74b77748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/02eb2088dd2ba9cecc80315c0911508e.jpg)
断熱材は密度の高い高性能のスタイロエースを選定しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
また間隔に合わせて切断します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/fa295f465a1e755c966944fdc106fe8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/0ce5fa3a0bb133e0b9a8eb3b65535426.jpg)
隙間が出来ないように断熱材を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
また、既存の堀コタツがありましたので、今後使用したいときに床の施工が出来るように、下地の位置を加工をしておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お施主様に言われなくても、状況に合わせて先を考え計画をして、お施主様の気持ちになって取り組んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/5fb9158913c25ea8428881494d520f2a.jpg)
床は二重貼りをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
F★★★★材の針葉樹合板を下張りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/63d70625071569d55f4224dcf9d8503b.jpg)
ここで、床鳴りを確認します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
既存の床で鳴る箇所がありましたので、今のうちに補強をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/3331304e2db8aab5dad591929eefd8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/1b0e610b97829a6b77640a2e7e872124.jpg)
お施主さんが選んで頂いた、天然無垢の床材です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
畳から床ですので、4方削り付けで床を張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ここは、腕の見せ所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/862960205b8048da53a22f7067d2e75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/96189bb680ae43f3c28e81099f2761b9.jpg)
施工の工程は1日で完了しましたが、この後、WAXを掛けます。
中島建築所 姫Design工房では、床貼り工事を施工した場合は、専用のWAXを2度掛けします。
もちろんWAX掛けはサービスで行っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
住むまいる応援隊のS社長さんのブログでも、紹介をしてくれております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/6ee156e9517795fbd5fc7aa184c2ecaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
S社長さん、ありがとうございました。
U様にも喜んで頂きまして、とても嬉しい気持ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
お施主様の笑顔が一番の報酬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
U様邸床張替え工事(喬木村) ・・・住まいる応援隊工事 No.1へ
お住まいのことなら、中島建築所 姫Design工房です。