長野県下伊那郡喬木村のU様邸の床張替え工事が始まりました。
リビングの畳を捲ります。
既存の床
床を捲り、既存の根太の位置を確認します。

U様邸の工事の担当は、スタッフHとHime専務で行います。
1日で張替えをしますが、無垢の板は幅が狭いので手間が掛かります
段取りよく、呼吸を合わせて施工を行います
高さの調整の根太を入れますが、既存の床に心配があったので、補強を兼ねて間隔を通常より狭く入れました
中島建築所 姫Design工房での通常はピッチは、303mm(尺)で行っております。
既存は、455mm(尺5寸)です。
通常より多くの、225mm(7.5寸)ピッチで根太の間隔を入れます

どんな工事でも、その現状に合わせて手を抜かず施工に心掛けます
根太との間には断熱材を入れます

断熱材は密度の高い高性能のスタイロエースを選定しました
また間隔に合わせて切断します

隙間が出来ないように断熱材を入れます
また、既存の堀コタツがありましたので、今後使用したいときに床の施工が出来るように、下地の位置を加工をしておきました
お施主様に言われなくても、状況に合わせて先を考え計画をして、お施主様の気持ちになって取り組んでいます

床は二重貼りをします
F★★★★材の針葉樹合板を下張りします

ここで、床鳴りを確認します
既存の床で鳴る箇所がありましたので、今のうちに補強をします

お施主さんが選んで頂いた、天然無垢の床材です
畳から床ですので、4方削り付けで床を張ります
ここは、腕の見せ所

施工の工程は1日で完了しましたが、この後、WAXを掛けます。
中島建築所 姫Design工房では、床貼り工事を施工した場合は、専用のWAXを2度掛けします。
もちろんWAX掛けはサービスで行っております
住むまいる応援隊のS社長さんのブログでも、紹介をしてくれております
スーさんのブログ クリック
S社長さん、ありがとうございました。
U様にも喜んで頂きまして、とても嬉しい気持ちです
お施主様の笑顔が一番の報酬です
U様邸床張替え工事(喬木村) ・・・住まいる応援隊工事 No.1へ
お住まいのことなら、中島建築所 姫Design工房です。
リビングの畳を捲ります。


床を捲り、既存の根太の位置を確認します。

U様邸の工事の担当は、スタッフHとHime専務で行います。
1日で張替えをしますが、無垢の板は幅が狭いので手間が掛かります

段取りよく、呼吸を合わせて施工を行います

高さの調整の根太を入れますが、既存の床に心配があったので、補強を兼ねて間隔を通常より狭く入れました

中島建築所 姫Design工房での通常はピッチは、303mm(尺)で行っております。
既存は、455mm(尺5寸)です。
通常より多くの、225mm(7.5寸)ピッチで根太の間隔を入れます


どんな工事でも、その現状に合わせて手を抜かず施工に心掛けます

根太との間には断熱材を入れます



断熱材は密度の高い高性能のスタイロエースを選定しました

また間隔に合わせて切断します



隙間が出来ないように断熱材を入れます

また、既存の堀コタツがありましたので、今後使用したいときに床の施工が出来るように、下地の位置を加工をしておきました

お施主様に言われなくても、状況に合わせて先を考え計画をして、お施主様の気持ちになって取り組んでいます


床は二重貼りをします

F★★★★材の針葉樹合板を下張りします


ここで、床鳴りを確認します

既存の床で鳴る箇所がありましたので、今のうちに補強をします



お施主さんが選んで頂いた、天然無垢の床材です

畳から床ですので、4方削り付けで床を張ります

ここは、腕の見せ所



施工の工程は1日で完了しましたが、この後、WAXを掛けます。
中島建築所 姫Design工房では、床貼り工事を施工した場合は、専用のWAXを2度掛けします。
もちろんWAX掛けはサービスで行っております

住むまいる応援隊のS社長さんのブログでも、紹介をしてくれております



S社長さん、ありがとうございました。
U様にも喜んで頂きまして、とても嬉しい気持ちです

お施主様の笑顔が一番の報酬です

U様邸床張替え工事(喬木村) ・・・住まいる応援隊工事 No.1へ
お住まいのことなら、中島建築所 姫Design工房です。