長野県飯田市の市街地で、第13回全国獅子舞フェステバル・第3回南信州獅子舞フェステバルが開催しました。
午前中より獅子舞を見に市街地へきています。(No.1 へ)
銀座・知久町交差点ステージで演舞が行なわれます

一色獅子舞保存会(飯田市鼎)
宇天王が獅子舞を操り舞を披露しています
スクランブルステージへ移動します
銀座通りも獅子舞が、続々と移動しています

下山獅子舞保存会(飯田市鼎)
姫Design工房 建築士事務所がある地域の獅子舞です
下山獅子舞の初代頭は、飯田美術博物館に展示されており、歴史の古い頭です。
雄の獅子で、角があります
残念ながら獅子頭の写真が撮れなかったです
スクランブルステージに来ました

大州七椙神社奏楽保存会(下伊那郡松川町)
おかめ踊りが綺麗です
獅子舞とおかめ踊りが華麗でした

飯田下伊那の獅子舞は屋形獅子舞としても珍しいですが、おかめ踊りや四天王により演舞も見所がいっぱいですね
リンゴ並木通りに行きます

歩行者天国になっており、食と物産のブースの会場がたくさんあります。
大きな、豚マンを買いました
中日新聞のブースにて
姫達は、こちらに夢中
無料で頂きました
獅子舞を持たせて頂き、その場で無料で写真を頂けるブースもありました
第13回全国獅子舞フェステバル ・・・No.3へ
つづく
午前中より獅子舞を見に市街地へきています。(No.1 へ)
銀座・知久町交差点ステージで演舞が行なわれます




宇天王が獅子舞を操り舞を披露しています

スクランブルステージへ移動します

銀座通りも獅子舞が、続々と移動しています




姫Design工房 建築士事務所がある地域の獅子舞です

下山獅子舞の初代頭は、飯田美術博物館に展示されており、歴史の古い頭です。
雄の獅子で、角があります

残念ながら獅子頭の写真が撮れなかったです

スクランブルステージに来ました




おかめ踊りが綺麗です

獅子舞とおかめ踊りが華麗でした



飯田下伊那の獅子舞は屋形獅子舞としても珍しいですが、おかめ踊りや四天王により演舞も見所がいっぱいですね

リンゴ並木通りに行きます



歩行者天国になっており、食と物産のブースの会場がたくさんあります。
大きな、豚マンを買いました



姫達は、こちらに夢中




獅子舞を持たせて頂き、その場で無料で写真を頂けるブースもありました

第13回全国獅子舞フェステバル ・・・No.3へ
つづく
