キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記

不思議な番匠姫!
時には動物、時にはあなた、時には子供の目線で・・・
番匠姫は、姫Design工房のキャラクターです

東野大獅子 ・・・全国獅子舞フェステバル 6

2010-11-05 11:49:05 | 今日の一言
長野県飯田市で開催されました、第13回全国獅子舞フェステバル、第3回南信州獅子舞フェステバルで、東野大獅子は絶対見るぞと思って待ちに待っていました

 
 東野大獅子保存会(飯田市旧市内)

獅子頭が30キロもある大獅子です

宇天王が、大獅子を促す舞いは荘厳です

 

今年の春には、7年に一度の飯田お練祭りがありました。

そのお練祭りにしか目覚めない大獅子です

過去350年の間に、お練祭り以外で目覚めたのは、オリンピックや紅白当の、特別なイベントのみで、全国獅子舞フェステバルを入れて4回のみだそうです。

とても、貴重でもあり、なかなか見ることの出来ない獅子舞です

 

比べるわけではありませんが、東野大獅子は貫禄がありますね。

Himeも小さな頃から、この獅子頭のことを親から聞かされていました

貴重な舞がみれて、満足です

 

第13回全国獅子舞フェステバル、第3回南信州獅子舞フェステバルのファンファーレは、飯田市街地を獅子舞がパレードしました



第13回全国獅子舞フェステバル ・・・No.5



全国獅子舞フェステバル・飯田市 ・・・5

2010-11-05 10:57:48 | 今日の一言
長野県飯田市で開催されました、第13回全国獅子舞フェステバル、第3回南信州獅子舞フェステバルのNo,4からの続きです。

 
 本部前特設ステージ

リンゴ並木沿いの飯田市公民館前は特設ステージがあります。

ステージでは、屋台獅子舞の演舞を始め、県外の獅子舞の団体や海外からの獅子舞の演舞を披露しております

 

特設ステージでの演舞が終わった、お猿さん?が観客へサービスです

 

幣紙を、お猿さんの鼻に付けてから渡していました



縁起もいいと思いますが、かわいい素振りでした

  上茶屋獅子舞保存会(飯田市鼎)

演舞の方も迫力がありました

 

獅子舞の大きな屋台で、笛や太鼓の音色が聞こえます



姫達も握手をして貰っていました



どの団体か分かりませんですが、子供たちによります演舞が披露されております

  上横川神社神楽(上伊那郡辰野町)

飯田下伊那地方以外の獅子舞を初めて見ました

獅子頭を頭に付けて舞う姿は想像も付きませんでした。

全国獅子舞フェスタなので、様々な地域の獅子舞が見れてよかったです

  北方獅子舞保存会(飯田市北方)

獅子舞の幌は、白地であったり紺であったりと様々な色があります。

模様も、特徴があり、牡丹であったり幌を見るだけでも楽しめます

 
 阿智黒丑舞同好会(下伊那郡阿智村)

Himeがとても好きな獅子舞です

獅子舞と言っても、頭が黒丑になっています

全国でも唯一の丑の舞です

  

演舞の前に、丑頭が持ち上げられて迫力があります。

太鼓やシンバル、四天王による黒丑舞は見事です



Himeは、大好きですね

第13回全国獅子舞フェステバル ・・・No.4


東野大獅子へ、つづく