長野県飯田市松尾清水のR様邸ガレージ新築工事です。
ガレージで使用します構造材の加工は、中島建築所 姫Design工房で行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
木材は、いつもお世話になっております、ヤマキチ木材さんに発注しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
中島建築所 姫Design工房の作業場に木材の搬入をします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/24337572cb835d1176284d0e9547307f.jpg)
搬入時に木材のチェックを行います。
曲がった木材や、ヒネリがある木材は交換します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
R様邸ガレージは敷地に合わせての形ですので、原寸図を作成して墨出しを行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/72f88b64aa27d91f071e261cbeabef23.jpg)
設計図も作成してありますが、原寸で確認していきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/5a3c1268e14a6de0d35c40f6f44ebc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/dd85b416ce61d257e2ba680d6f36857b.jpg)
2階の小屋組は、登り梁に対して梁が敷地に合わせて振れています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
建築の用語で言いますと、フレ垂木になっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1級建築大工技能士の出題になるほどですので技術が必要です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ヤマキチ木材から依頼しておりますプレカット工場では、加工が出来ないとの事でもありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/f07a6c42a2dfaba7001c90a50c443d0c.jpg)
土台の墨出しから行っていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
R様邸ガレージの墨出しは、スタッフHが担当をします。
刻みは、スタッフSが受け持ちます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/51fd23732883df93a0ac140e507d59ce.jpg)
原寸図から細かい勾配は、型板を作成して墨出しをしていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/5c339702bd3bc101ce5bdecb5ce32079.jpg)
工務店によっては刻みを行わない場合が多くなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
中島建築所 姫Design工房では、自ら木材を選び、墨を出し、刻みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/5cbb762dafbd8f8f39fb42b1cf5ef2a1.jpg)
木材、1本ごと愛着が湧いてきますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ただし、墨をちょっとでも間違ってしまうと、建物の形が変形して組みたたりません。
何度も確認をして進めていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
墨出しは、もっとも細心の注意をして、図面や絵図板とにらめっこです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/dfa5c5ddbb2fc6b17d227383769a0073.jpg)
もちろん刻み担当のスタッフSも、チェックをしながら刻みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
R様邸ガレージ新築工事(松尾清水) ・・・NO.11へ
自らの手で、最初から最後まで、責任施工を中島建築所 姫Design工房では行います
ガレージで使用します構造材の加工は、中島建築所 姫Design工房で行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
木材は、いつもお世話になっております、ヤマキチ木材さんに発注しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
中島建築所 姫Design工房の作業場に木材の搬入をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/dc69f91c78f0026c7d45e1578b4ac262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/24337572cb835d1176284d0e9547307f.jpg)
搬入時に木材のチェックを行います。
曲がった木材や、ヒネリがある木材は交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/74d883e1dbc2260d7dc205f9f57efea5.jpg)
R様邸ガレージは敷地に合わせての形ですので、原寸図を作成して墨出しを行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/b351ef71d99c1a1d889da57d61cc5bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/72f88b64aa27d91f071e261cbeabef23.jpg)
設計図も作成してありますが、原寸で確認していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/5b302a4b430bfd529b7b8edcb86ba330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/5a3c1268e14a6de0d35c40f6f44ebc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/0c315a3205945e81290c7db72555e61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/dd85b416ce61d257e2ba680d6f36857b.jpg)
2階の小屋組は、登り梁に対して梁が敷地に合わせて振れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
建築の用語で言いますと、フレ垂木になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1級建築大工技能士の出題になるほどですので技術が必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ヤマキチ木材から依頼しておりますプレカット工場では、加工が出来ないとの事でもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/b04bfd204803b8824393921226d40dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/f07a6c42a2dfaba7001c90a50c443d0c.jpg)
土台の墨出しから行っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
R様邸ガレージの墨出しは、スタッフHが担当をします。
刻みは、スタッフSが受け持ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/463be1403cdff1a7121f630efb6d1171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/51fd23732883df93a0ac140e507d59ce.jpg)
原寸図から細かい勾配は、型板を作成して墨出しをしていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/bd6b9a38c095ff6b364e057bfbbfa315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/5c339702bd3bc101ce5bdecb5ce32079.jpg)
工務店によっては刻みを行わない場合が多くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
中島建築所 姫Design工房では、自ら木材を選び、墨を出し、刻みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/e337e96d58d50fc880fe98377b812b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/5cbb762dafbd8f8f39fb42b1cf5ef2a1.jpg)
木材、1本ごと愛着が湧いてきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ただし、墨をちょっとでも間違ってしまうと、建物の形が変形して組みたたりません。
何度も確認をして進めていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
墨出しは、もっとも細心の注意をして、図面や絵図板とにらめっこです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/dfa5c5ddbb2fc6b17d227383769a0073.jpg)
もちろん刻み担当のスタッフSも、チェックをしながら刻みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
R様邸ガレージ新築工事(松尾清水) ・・・NO.11へ
自らの手で、最初から最後まで、責任施工を中島建築所 姫Design工房では行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)