キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記

不思議な番匠姫!
時には動物、時にはあなた、時には子供の目線で・・・
番匠姫は、姫Design工房のキャラクターです

木材のガレージ 墨出し ・・・ R様邸12

2011-07-06 10:39:40 | ガレージ 新築
長野県飯田市松尾清水のR様邸ガレージ新築工事です。

ガレージで使用します構造材の加工は、中島建築所 姫Design工房で行います

木材は、いつもお世話になっております、ヤマキチ木材さんに発注しました

中島建築所 姫Design工房の作業場に木材の搬入をします

 

搬入時に木材のチェックを行います。

曲がった木材や、ヒネリがある木材は交換します

 

R様邸ガレージは敷地に合わせての形ですので、原寸図を作成して墨出しを行います

 

設計図も作成してありますが、原寸で確認していきます

 

 

2階の小屋組は、登り梁に対して梁が敷地に合わせて振れています

建築の用語で言いますと、フレ垂木になっています

1級建築大工技能士の出題になるほどですので技術が必要です

ヤマキチ木材から依頼しておりますプレカット工場では、加工が出来ないとの事でもありました

 

土台の墨出しから行っていきます

R様邸ガレージの墨出しは、スタッフHが担当をします。

刻みは、スタッフSが受け持ちます

 

原寸図から細かい勾配は、型板を作成して墨出しをしていきます

 

工務店によっては刻みを行わない場合が多くなってきました

中島建築所 姫Design工房では、自ら木材を選び、墨を出し、刻みます

 

木材、1本ごと愛着が湧いてきますね

ただし、墨をちょっとでも間違ってしまうと、建物の形が変形して組みたたりません。

何度も確認をして進めていきます

墨出しは、もっとも細心の注意をして、図面や絵図板とにらめっこです



もちろん刻み担当のスタッフSも、チェックをしながら刻みます

R様邸ガレージ新築工事(松尾清水) ・・・NO.11


自らの手で、最初から最後まで、責任施工を中島建築所 姫Design工房では行います

ガレージの基礎 土間工事 ・・・ 2階建て

2011-07-06 09:18:40 | ガレージ 新築
長野県飯田市松尾清水のR様邸ガレージ新築工事です。

基礎の土間配筋を行います。

 

既存建物との接続箇所は、先行して差し筋をしてあります

 

土間用サッシを設置する箇所には、バタ角材を入れて養生をしておきます


 掃出サッシがつきます

配筋が完了しまいたら、コンクリートを打設します

 

打設時には、スタッフHとスタッフSが平栗工業さんに協力して打設します

  

 

天候が悪くなりそうでしたので、ブルーシートは雨の養生です

土間コンクリートは一発仕上げですので、雨があたってしまうと、仕上げが綺麗になりません

 

シャッターの設置下場は、水糸を貼り、水平にコンクリートを仕上げます

水平でないとシャッターを閉じたときに隙間が開きます



バタ角材は、コンクリートが乾燥した後に、取り外します

R様邸ガレージ新築工事(松尾清水) ・・・No.10


ガレージのことなら、設計から施工まで中島建築所 姫Design工房は行います