お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
飯田市鼎下山 TA様邸農機具小屋修繕工事の施工模様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
『 農機具小屋の屋根が壊れてしまいそうだ
』と相談がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/5048685228568eb71d365291edb324ad.jpg)
調査に行きますと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/e1b40454c765a4ed95ea30d2d702529f.jpg)
C型鉄骨の腐食がありました。
雨水などによる経年劣化ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
腐食してしまった鉄部を取り替える事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/a6e1aaf1d6263cb60c2940b574876a6b.jpg)
既存の鉄骨の形に合わせて、新規で加工しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
大工職人のスタッフですが、今日は鍛冶屋さんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/ffcee0b12f934e29f9f8a9adcb40aa59.jpg)
新規で補強した鉄部を取り付けると、今度は、塗装屋さんへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/df11b88035d5e40f3e3b9bb1aeff4a19.jpg)
職人として、どんな施工でも行える人は、一流と言います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/96a1ec12cb574c31d776311fe3099aa6.jpg)
当社は、出来る限り、自らの手で施工を行います。
そしてコストが下がることで、お施主さまに喜んで頂きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/c4614ae078db509fc930a7d5ff495caa.jpg)
農機具小屋の修繕も綺麗に完了しました。
これで安心できますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
番匠の名通り、中島建築所 姫Design工房では、自ら様々な職人技術を可能にしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
お問い合わせは、こちらをクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
飯田市鼎下山 TA様邸農機具小屋修繕工事の施工模様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
『 農機具小屋の屋根が壊れてしまいそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/a51b8440c0a4a456b97a83d7ee812112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/5048685228568eb71d365291edb324ad.jpg)
調査に行きますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/e1b40454c765a4ed95ea30d2d702529f.jpg)
C型鉄骨の腐食がありました。
雨水などによる経年劣化ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
腐食してしまった鉄部を取り替える事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/ba7ef26aedec78e8f3e08b9734bae56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/a6e1aaf1d6263cb60c2940b574876a6b.jpg)
既存の鉄骨の形に合わせて、新規で加工しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
大工職人のスタッフですが、今日は鍛冶屋さんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/ffcee0b12f934e29f9f8a9adcb40aa59.jpg)
新規で補強した鉄部を取り付けると、今度は、塗装屋さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/9fb29ec8035aac76c7056c4a11a45fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/f4ed1f86b091f0183fb99e622e6d1659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/df11b88035d5e40f3e3b9bb1aeff4a19.jpg)
職人として、どんな施工でも行える人は、一流と言います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/f5cb86abc7081b1e9eaf4f4dd7fe8b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/96a1ec12cb574c31d776311fe3099aa6.jpg)
当社は、出来る限り、自らの手で施工を行います。
そしてコストが下がることで、お施主さまに喜んで頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/294120466aa770a1eddcd1695cf2e375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/c4614ae078db509fc930a7d5ff495caa.jpg)
農機具小屋の修繕も綺麗に完了しました。
これで安心できますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
番匠の名通り、中島建築所 姫Design工房では、自ら様々な職人技術を可能にしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
お問い合わせは、こちらをクリックして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
技術は、経験に伴ってついてきますが、本人の気持ちにも比例していますね。
先代の時代より、自らの手で出来ること行うと伝統で会社の方針があります。
なんでもチャレンジをしていきますよ。
>自ら様々な職人技術を可能にしています
↑↑
素晴らしいですね~。
>出来る限り、自らの手で施工を行います。
そしてコストが下がる
↑↑
これって、依頼者と受ける方との、双方の理想形だと思いますが、なかなか、職人技術って、身につくのに、時間がかかると言うか、大変なのでは?
でもでも、中には、何でもやっちゃう、器用な人いらっしゃるので、そのような人がいると、強みですよね!
・・・、何でもできる人って、憧れます~♪