夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家 メンテナンス専門店は、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房です。
飯田市の工務店、設計事務所が光熱費が節約出来る住宅を設計・施工しております。
飯田市北方 北方の家 Y様邸新築工事の模様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
木工事の様子です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
2階の床は、24mmの床耐力合板の上に根太を設置して空気層を設けます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/8554e24e7056eaa6a6c716e25437adba.jpg)
その床下空気層を利用して、電気配線を行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/344ef560d52b20ca67f11d66523765a9.jpg)
1階の天井は、化粧梁を採用しています。
化粧梁の欠点は、天井裏がないので、2階の足音が伝わり易いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そこで、2階床下に空気層を設けて、音を遮断する構造を計画しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
当社では、全建物の標準構造としています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/6722ad1025181b3ad9b80d1a7519829b.jpg)
2階の天井裏は天井の施工を行うまで見えますね。
エアサイクルの家工法の特徴である、シャルーフが見えますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/1d1d877e54f9d9a8daa082b389d26e38.jpg)
棟の明りが漏れている個所に、換気BOXを設置する予定の場所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
換気BOXもエアサイクル工法の大事な構造の一つですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
Y様邸新築工事(飯田市北方)・・・No.29へ
健康快適住宅をつくる、中島建築所 姫Design工房
では、生活の音も考え構造を検討して施工をしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お問い合わせは、こちらをクリック
して下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
飯田市の工務店、設計事務所が光熱費が節約出来る住宅を設計・施工しております。
飯田市北方 北方の家 Y様邸新築工事の模様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
木工事の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
2階の床は、24mmの床耐力合板の上に根太を設置して空気層を設けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/8554e24e7056eaa6a6c716e25437adba.jpg)
その床下空気層を利用して、電気配線を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/344ef560d52b20ca67f11d66523765a9.jpg)
1階の天井は、化粧梁を採用しています。
化粧梁の欠点は、天井裏がないので、2階の足音が伝わり易いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そこで、2階床下に空気層を設けて、音を遮断する構造を計画しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
当社では、全建物の標準構造としています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/69589b291f1930b04edd90a91d046840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/6722ad1025181b3ad9b80d1a7519829b.jpg)
2階の天井裏は天井の施工を行うまで見えますね。
エアサイクルの家工法の特徴である、シャルーフが見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/1d1d877e54f9d9a8daa082b389d26e38.jpg)
棟の明りが漏れている個所に、換気BOXを設置する予定の場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
換気BOXもエアサイクル工法の大事な構造の一つですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
Y様邸新築工事(飯田市北方)・・・No.29へ
健康快適住宅をつくる、中島建築所 姫Design工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お問い合わせは、こちらをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます