キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記

不思議な番匠姫!
時には動物、時にはあなた、時には子供の目線で・・・
番匠姫は、姫Design工房のキャラクターです

作業台

2009-07-15 20:08:31 | 飯田市カントリー家具工房
建築の資材を加工するときには、作業台があると便利です

中島建築所 姫Design工房の作業台は、

屋号の番匠姫と会社のマークをデザインしております



自己満足の領域ですが、オシャレでないですか?

そんなことないか?



作業台を使用しているときに、これも見て気分を高めます

作業台は、ばらせますので、持ち運びが簡単です

中島建築所 姫Design工房の現場では大活躍しております

天然木材の車庫 憩いの部屋 屋根工事

2009-07-15 01:02:12 | ガレージ 新築
長野県飯田市中平 H様邸 車庫兼用憩いの部屋新築工事の屋根葺きを行います。

屋根は、板金で葺きます

本来なら、板金屋さんが施工を行いますが、

中島建築所 姫Design工房では、この位の大きさなら、自社施工します

そして、コストダウン致します

 

 屋根材を取りにきました。

板金屋根 M型は、木場建築板金工業のオリジナル材です

木場板金さんで、加工して頂きました

 

木場建築板金工業さんは、当社の協力業者さまです

Hime専務の、注文を聞いて頂き、板金屋根も、直接取引きをさせて頂いております

木場板金 Kさん、いつもお世話になります

今日も、2度現場へ見に来てくれました

  屋根に仮置きします

スタッフHとHime専務とで、屋根葺きを施工致します

長い材料ですので、呼吸を合わせ施工します

 

屋根材は、施工しやすく材料です

また、H様用に、寸法、材質を注文致しました

  特殊ビス

このビスは、防水になっており、座金ウレタン部が、コーキング防水のような仕様になっております。

 

屋根は、2時間位で施工が終わりました

あとは、水切り当の材料を、木場板金さんで加工をして頂きます。

 

寸法を計り、H様邸オリジナル材の寸法に加工致します

  斜めの部分

屋根が変形しておりますので、細かい部分は、現場で施工しながら加工します



中島建築所 姫Design工房は、番匠精神ですので、

自ら出来る事は、施工します。

自分たちの手で、創りあげていきます

オールマイティーに施工できることが大切

業者様泣かせになってしまう場合もありますが、

お施主様が喜んで頂けるよう、また、金額も押さえるようにする為には、自らが施工を行うことで、安く提供できます



H様邸ガレージ新築工事(鼎中平) ・・・No.17


ガレージのことなら中島建築所 姫Design工房へお任せ下さい。

天然木材の車庫 憩いの部屋 木工事 16

2009-07-14 23:31:09 | ガレージ 新築
長野県飯田市鼎中平 H様邸 車庫兼用憩いの部屋新築工事です。

軒桁の軒先をカットします

『 見た目も大切だ 』とHime専務がこだわりを持っています。



鼻隠し板から見えてしまう箇所は、全てカットします。

見た目もですが、雨仕舞いもいいです

  透湿防水シート

このシートは、湿気を外部に出し、外部からの水には、防止致します

優れたシートです



スタッフSが、外壁全面に貼っていきます

H様邸ガレージ新築工事(鼎中平) ・・・No.15


自社のスタッフで、施工を最初から最後まで中島建築所 姫Design工房では行っております。

トイレリフォーム 6 三日市場

2009-07-14 23:22:36 | リフォーム 飯田市 殿岡 三日市場
長野県飯田市三日市場 I様邸トイレリフォーム外壁工事です。

下塗りが乾き、上塗りを行いました

この季節は、乾燥に適した環境です

 

左官のモルタル刷毛引き施工が終わりましたら、塗装吹付工事で色を付けます

既存の建物の色に調合して施工します

  外部トイレ天井

外部のトイレの天井も仕上げました

トイレリフォーム 5 三日市場

2009-07-13 23:10:55 | リフォーム 飯田市 殿岡 三日市場
長野県飯田市三日市場 I様邸のトイレリフォームの内装が完了致しました。

  

手摺を付けました

室内の奥行きを広くしてあります

  

  

 洗面化粧台の設置箇所も外へ広くしました。

I様は農業のお仕事をしております為、外部にもトイレがあります。

外部のトイレも、入れ替えをしました



トイレの器具が付きましたので、使用して頂けます

外部の左官工事を施工しております

  ラス下木材の上に、ラスを打ちます。

代田左官の社長さんが担当です

  下塗り

下塗り部を乾燥して、モルタルの亀裂を出せます

しっかり乾燥期間を取り、上塗り仕上げをします


天然木材の車庫 憩いの部屋 木工事 15

2009-07-12 17:52:04 | ガレージ 新築
長野県飯田市鼎中平 H様邸 車庫、憩いの部屋新築工事です。

 

床組を施工しています

床が丈夫になるように下地を施工



床下の木材には、全て防腐材を塗っていきます。

もちろん、防蟻材にもなっております

  厚い針葉樹板を捨貼します

主要構造材に金物を設置します

 

 筋交いに、指定以上の倍率金物

 

 全ての垂木に、上下共、ひねり金物を設置

強風が吹いても丈夫な屋根です



GL(グランドライン)から、1000mm以上まで、防腐剤を塗ります

 

壁下地の前に、透湿防水シートを貼ります

  まだ途中ですが、全面貼ります

ウレタン箇所は、モルタルを施工します

 

モルタルの施工は、左官工事ですが、中島建築所 姫Design工房は、左官工事も施工できます。

全てのスタッフが、どんな工事でも自ら施工できます

番匠精神

 

以前、切り残った残材の木材を加工しました

  

気の残った木材も、使用できる寸法に加工して施工していきます

ゴミにはしません

  加工した木材で、壁の下地に使用します

H様邸ガレージ新築工事(鼎中平) ・・・No.14

趣味室のことなら中島建築所 姫Design工房へご相談を。

長谷川矩祥先生の第2回スケッチトーク講座に参加

2009-07-11 10:04:30 | 飯田市の工務店 新築・リフォーム
長野県松本のヤマハショールームへ向かっています。

長谷川先生のスケッチトーク講座の2回目です

軽バンはETCが取り付けていないため、節約で、下道で松本へ行くことにしました

  喬木村阿島にて

のどかな景色を楽しみながら、松本へ向かいます

  飯島町

飯島は、中島建築所 姫Design工房にとっても縁深き地域です

  駒ヶ根市

バイパス沿いには、通るたびに、新しい大型店が立ち並んでいます

 

 伊那市

天竜峡を挟み、町並みが違う特徴がある伊那市

  伊那市もバイパス工事が進んでいます

  箕輪町

さすがに、ちょっと時間が厳しくなってきました

楽しみにしていた、大切な講座です

間に合わないと・・・



中央道伊北インターから高速で行くことにしました

やはり高速はスムーズに行けます

早く、軽バンにもETCを付けよう

  松本市


ヤマハショールームは、長野自動車道松本インター付近のため、交通の便が便利です

  

張り切って来ましたので、一番に到着してしまいました



前回は5月に行いました

それから、復習は・・・

結構、忘れていました・・・

3回しか講座がありません。

何度でも、長谷川先生の講座は受けたいと思います。

あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

帰りは、以前より交流がありました、松本市の建築会社 アスリートさんへ挨拶へ伺いました

長時間、お邪魔しまして失礼しました

  伊那市

帰路、伊那市にある、テルメリゾットINAの温泉に入っていきます

飯田市にあります、スポーツジム アイスクグループの会員に入っています

系列店である、伊那のジムでも、会員なら入館できます

 

ここで、さっぱりしてから、駒ヶ根市で大好きなカレーを

  Coco壱番 駒ヶ根店

松本への講座は、毎回、同じパターンでいることに気が付きました

  深夜 飯田市

無事、飯田市へ帰ってきました


天然木材の車庫 憩いの部屋 木工事 14

2009-07-09 23:20:59 | ガレージ 新築
長野県飯田市鼎H様邸の車庫、憩いの部屋新築工事です。

 

破風板・鼻隠板を取り付けます。

南信州産の遠山杉で、地元の木材です

 

破風板・鼻隠板が設置できますと、屋根葺き工事の工程に進みます。

 

壁の間柱を取り付けます

 

増工事で、建物裏面へ出入り口の設置を頼まれました

どんな変更でも、直ぐに取り掛かります

間柱を施工しておりますが、変更なれば、取り外し、変更工事を施工します

もちろん、嫌な顔は絶対しません

お施主さんにとって一番、使いやすい建物にしていただくには、形になってきて、初めて気がつく箇所があります。

そんな時は、どんどん、言って頂いております

H様邸ガレージ新築工事(鼎中平) ・・・No.13

天然木材で創るガレージのことなら中島建築所 姫Design工房へ。

トイレリフォーム 4 三日市場

2009-07-08 23:46:41 | リフォーム 飯田市 殿岡 三日市場
長野県飯田市三日市場 I様邸のトイレリフォームの内装が終わりました

  防水フロアー(フローリング)

水に強く丈夫な床材です

  小便器の取り付ける箇所です

  手洗い場

伊賀良設備Kさんが、器具を取り付けます

 小便器が元々ありました

 

予算の都合上、タンクの水洗トイレ器具とんりました

しかし、リモコン付で、最新のウォシュレットです

 

洗面台に合わせて、寸法を決めています

I様邸は、スタッフSが担当でしたので、施工に起きましては、Hime専務は器具取り付け前に現場へ行きました

そこで、飯田長姫高校野球部のユニホームを発見しました

Hime専務の母校ですので、お施主さんに、飯田長姫高校野球部の活躍を応援しますと話していました

天然木材の車庫 憩いの部屋 木工事

2009-07-07 16:40:16 | ガレージ 新築
長野県飯田市鼎中平 H様邸の天然木材の車庫 憩いの部屋新築工事の構造材に金物を付けます。

住宅でないので、金物を付けなくても許可は通りますが、全てに金物を付けて、耐震の建物にしていきます。

 

 羽子板金物

木材にも継手加工をしてありますので、抜けることはありませんが、金物で補強していきます。

  筋交いの型を取る道具

構造計算で指定になった箇所へ、筋交いを設置していきます

確認申請では、必要の無い図面も、姫Design工房 建築士事務所では、図面を書き、施工をスムーズに、また、耐震の裏づけとしております

 

 筋交いを取り付けます

 

軒先の長さを揃えて、垂木を切ります。

切り落とした木材は、加工場の加工機械で、使用する寸法の材料の大きさに加工します。

  ゴミにしません。

無駄を無くし、使用できる材料は、加工して使用します。

無駄にお金を掛けてしまうと、お施主さんに負担になってしまいます。

安く建物を施工するには、切り落とした材木も、無駄なく使用していきます

H様邸ガレージ新築工事(鼎中平) ・・・No.12

お問い合わせは、中島建築所 姫Design工房まで。

発泡ウレタン オブジェ

2009-07-06 23:47:47 | 今日の一言
朝、現場へ行ってみますと・・・

昨日、断熱材の補強で使用しました発泡ウレタンが・・・

名前の通り、発泡・・・発砲しております



どうも、蓋の調子が悪く、少しづつ漏れていたみたいです

しかし、この形・・・

自然の原理かな



スタッフと、聖火みたいだと笑っていました

  和む一時でした

しかし、この発泡ウレタンは使用できず・・・

無駄になってしまいました・・・

トイレリフォーム 3 三日市場

2009-07-06 23:36:12 | リフォーム 飯田市 殿岡 三日市場
長野県飯田市三日市場 I様邸のトイレリフォームです。

  

下地を施工していきます。

何処でも金具が付けれるよう、合板を張ります

  原寸図

手摺の位置は、寸法が決まっていますが、

毎回、使いますお施主さんに合わせて、高さや長さを決めます

企画で決まっている寸法が、必ず全ての方に当てはまるとは限らないです

住む方の気持ちになって、施工を行います

自然素材の車庫 憩いの部屋 建て方

2009-07-04 20:01:36 | ガレージ 新築
長野県飯田市鼎中平 H様邸 自然素材の車庫兼用憩いの部屋新築工事の建て方です



平屋ですので、ラッカーを使いません

スタッフH、Hime専務、社長で、人力による建て方です

パワー全開ですね

 

 柱の位置は、墨出の段階で全て建てる位置が決まっています

  順調に進みます

ここで、大きな化粧梁を入れます

さうがのスタッフ達も、この大きな梁を持ち上げるのは不可能です

ヤマキチ木材Mさんに

『 材料の搬入時に、ユニック車でお願いします 』と、

あらかじめ、Hime専務が頼んでいました

  ユニック車の登場です

Hime専務は、

『 仕事も技術が大事だが、段取りが悪ければ、仕事もうまくいかない・・・ 』と

口癖のように、段取りを細かく打合せしています

タイミングよく、ユニック車で、工程が進みます

  さすが文明の力

 

梁は全て設置できました

続いて、全ての柱のチェックを行います。

柱が、真直ぐ建っているかのチェックです

 

どんな工事も、手を抜かず、しっかりとした丈夫な建物を施工します

中島建築所 姫Design工房の自社設計、自社施工ですので、設計監理を自ら行いますので、お施主様には、安心して頂いております

眼で確認、全てをチェック

悪い箇所は、即直す

  仮筋交いを設置します

建物が狂わないように、固めていきます

全てをチェックして、小屋組をしていきます

  垂木を乗せています

垂木は、通常1.5寸(45mm)×1.8寸(55mm)を使用しますが、

1.5寸(55mm)×2.5寸(75mm)と通常より背が大きい、丈夫な垂木を使用します

垂木をしっかりと設置してから、野地板を張ります

 

  木材をふんだんに使用します

木材は化粧として仕上げています

また、木材には、耐火塗料を塗りますので安心です

  細かく釘を打ちます

野地板が張れましたら、アスファルトルーフィングを貼り、雨が降っても安心です

  金属品でなく、木材を使用して欲しいとのご要望が多くなっています

やはり、木材は温かみがあり、喜ばれます

  憩い部屋側

 

H様邸新築工事(鼎中平) ・・・No.11

ガレージの設計から施工まで、中島建築所 姫Design工房では行っております。

トイレリフォーム 2 三日市場

2009-07-03 23:53:23 | リフォーム 飯田市 殿岡 三日市場
長野県飯田市三日市場 I様邸トイレリフォーム工事の下地です。

トイレは、既存より室内を広くします

その為の、下地補強を行います。



床の根太を組み、断熱材を入れます

 

針葉樹合板を貼り、外壁の下地を施工します

  勝手口はカット加工しました

  サッシは既存を使用

出来るだけ、使用できる資材は使用します

既存材を使用できれば、その分は、工事金額より清算時に減額します

 

既存に合わせて、外壁はモルタルで仕上げます



外部の下地が出来たので、室内の工事の工程のはいりました

  ごっしり断熱材をいれます

天井部、外壁部にグラスウールを入れていきます

 手洗いがあった箇所の床を修繕します



床下地が腐っていた為、下地の補強も行いました

車庫 憩いの部屋 土台引

2009-07-03 23:23:06 | ガレージ 新築
長野県飯田市鼎中平 H様邸の車庫、憩いの部屋新築工事の土台を設置します。

 

まずは、基礎工事で使用した型枠を外します

ここで、思いがけない事が・・・

  杭

型枠で使用した杭が、白蟻で腐食しています

そして、まだ、杭に白蟻がたくさんいます

この杭は、焼却しますが、その前に、白蟻駆除液をかけておきました

数日間のことですが、この季節、怖い現象ですね

杭がボソボソになっており、これが住宅だと思うと



型枠を外しましたら、基準線の墨出しです

墨出しには、土木で使います、高性能のトランシットを使用します。



大型道路、鉄橋、トンネル、高速道路等はこのトランシットを使用して計測します

Hime専務も、取り扱えますので、建築の住宅の墨出しで使い、キチッと基準を出します

 

 この墨が重要になります

 

墨に合わせて、土台を設置していきます

土台は、中島建築所 姫Design工房オリジナル基礎パッキンで設置します

 

土台下部は、発砲ウレタンを使用します

憩いの部屋部の断熱効果になります

  明日は建て方を行います

H様邸ガレージ新築工事(鼎中平) ・・・No.10


お住まいのことなら、中島建築所 姫Design工房へお問い合わせを。