長野県飯田市鼎下山K様邸の板金屋根葺替工事が仕上がりました。
板金屋根と壁との取り合いの加工をします。
壁からの雨水が浸入しないように水切りを取り付けます
水切り
水切りを取り付けましたら、壁の補修をします
既存の壁はモルタル仕上げになっておりますので、モルタルの塗ります。
モルタルの施工は、左官工事になりますが、
中島建築所 姫Design工房のスタッフが施工します
ラス網を取り付けます。
フェルトを張った後、ラス網を打ちます。
どんな工事も、スタッフと共に施工を心がけます
その他で、穴が空いている箇所も施工します
続いて、モルタル乾かします。
数日乾燥期間を取り、モルタルが乾きましたら、塗装します。
外壁の色を調合して、リシンローラー塗りを行います。
もちろん、塗装もスッタフが施工します
養生
塗装後、養生を外して完成です
完成
最後に、最初に外しました既存のベランダを取り付けます。
屋根の葺き替えでも、産業廃棄物(ゴミ)を出さずに施工できる方法を選択しますと、施工期間も早く、予算も抑えることが出来ます
板金屋根と壁との取り合いの加工をします。
壁からの雨水が浸入しないように水切りを取り付けます
水切り
水切りを取り付けましたら、壁の補修をします
既存の壁はモルタル仕上げになっておりますので、モルタルの塗ります。
モルタルの施工は、左官工事になりますが、
中島建築所 姫Design工房のスタッフが施工します
ラス網を取り付けます。
フェルトを張った後、ラス網を打ちます。
どんな工事も、スタッフと共に施工を心がけます
その他で、穴が空いている箇所も施工します
続いて、モルタル乾かします。
数日乾燥期間を取り、モルタルが乾きましたら、塗装します。
外壁の色を調合して、リシンローラー塗りを行います。
もちろん、塗装もスッタフが施工します
養生
塗装後、養生を外して完成です
完成
最後に、最初に外しました既存のベランダを取り付けます。
屋根の葺き替えでも、産業廃棄物(ゴミ)を出さずに施工できる方法を選択しますと、施工期間も早く、予算も抑えることが出来ます