元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

リンカーンもドラッカーも言っている未来は自ら作る。これを感じる記事が3つあった今朝の東京新聞

2016-02-21 22:47:08 | つぶやき
リンカーンもドラッカーも言っている未来は自ら作る。これを感じる記事が3つあった今朝の東京新聞。

一つ目は哲学者内山節さんのコラム「時代を読む 新たな社会求める絶望感」。
近代社会が生まれて200年以上、果たして民主主義は上手く機能しているのだろうか?
本当の自由を手にしているのだろうか?
差別や格差のない平等な社会は作れたのだろうか?
上手く機能しない今の社会に若い世代にある種の絶望感が広がっている。
政治に関心を持ったところで、どうせ変わらない。しかしそれでも、自分が新しい自由に活動出来る場を求めて、地方での起業やコミュニティの創造、協力し合うネットワーク作りなど、自分達の生きる世界を、自分たちで作り出そうという試み、即ち今の現実の絶望感が、新しい動きを作り出している。事を紹介している。


二つ目は「あの人に迫る」コーナーでは、「まちの未来設計、世界のモデル」、すなわち住民を巻き込んだ民主主義的なまちづくりや言論活動をしている建築家の藤村龍至さんへのインタビュー。
ここでは、建築が持つ「課題を結びつける力」、「一般人を巻き込む力」を合わせた新しいプロジェクトが紹介されている。

最後に、こちら特報部では「行政に頼らない地域作り 知恵と熱意だ」では鹿児島県大隅半島にある集落「やねだん」の新しい試みが紹介されている。

いづれもリンカーンやドラッカーの言った、未来は自ら作ると言う概念に共通する素晴らしい、未来に少し希望が持てる記事でした。

録画しておいた柳家小三治師匠の「初天神」を見る。なるほど、これが人間国宝の芸か、素晴らしい!

2016-02-21 21:07:40 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど)
録画しておいた柳家小三治師匠の「初天神」を見る。なるほど、これが人間国宝の芸か、素晴らしい!
正直枕の部分は、なかなかうまく言葉が出ないようだったので心配したけれど、面白かったから、あれはあれは芸なのだろう。

【放送告知】明後日21日朝4時から地上波にて、柳家小三治さんの「初天神」。天神詣りでの父と子のせめぎ合いを人間国宝・小三治さんが口演。大爆笑の一席。今様の初天神のルーツともいえる一席!ご案内は京須偕充さんと外山惠理アナウンサー。是非、ご覧下さい!

国会妄想シリーズ第三弾

2016-02-21 11:43:42 | つぶやき
国会妄想シリーズ第三弾

太郎「委員長、私にも質問させて下さい」

委員長「小泉大好き朝日の星を目指せ君!」

太郎「彼は4月からTBSですよ、変な宣伝するとSTさんに電波止められますよ」

ガガーギギ~(ドリルでPCを壊す音が)

委員長「こら、そこの冷えた宅配ピザのお嬢さん、証拠隠滅は事務所でやりなさい」

そこへビシッピシッとムチを持った自民党公費でSMクラブ行かせろ団の団長のM君が

委員長「M君、公費でSMクラブいってもいい法案は、この次です。まだ控えていなさい」

委員長が小声で「この法案強行採決するから、人間かまくらの準備」

お~い人間かまくら準備、ふくよかな議員呼んで~

M君、本当はSらしいよ

委員長「またそこで無駄話はしない。復興だい・・何で君はパンティかぶって委員会に来るんだ」

委員長このパンティSTってイニシャル刺繍してあります。

やってないやってない秘書が

あら、あれ私の?

シロアリ男「いや~びっくらぽんですね。いつもこんな感じですか?」

まだいたのか?シロアリ取りがシロアリになった男、存在感ゼロだなぁ

NHK中継ディテクター「どうします?もうごまめの居眠りじゃもちませんよ。あ~あ脱原発って寝言言ってますよ」

NHKエグジェクティブプロジューサー「夜のニュースまでに脱原発の寝言は、原発推進再稼働に差し替えて、とりあえず「いい旅夢気分」の再放送流そう」

「それ他局の番組ですよ、大越さん」