新内の家元にお名前を返上しました。
(新内を習っていたのをやめたということです)
理由は体力上の問題です。
自分のお弟子さん50人以上抱え、個人レッスンなので
おひとりおひとりのレッスンを大切にし、おさらい会や
イベントをこなしつつ、それだけでも半端じゃないんです。
端唄、新内のお師匠様に習って、それぞれの、おさらい会などを
こなしてゆくことは、今の私の体力では不可能と感じました。
端唄はまだ習って5年目、自分の中の曲のストックがあまり
ありません。新内は、18年目で、稚拙ですが曲のストックに
余裕があります。
ずーーーと、悩んで、悩んだ末、決断しました。
これからは、教えていただいた曲をしっかり復習し
お弟子さんたちに間違えのないよう、伝えていかねばと
思っています。
で、ふっと思うと・・・・ってこたぁ何かい?
私が新内の「家元」として一派をたちあげてゆくってことかい?
ひょえー!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
な、名前を決めなくちゃ・・・・
そこで、以前1度だけ、高座に上らせていただいたときの
インスタントの名前ですが、「三浦屋千代里」にさせていただきたいと
思います。
新内で有名な、三浦屋の浦里という花魁の名前をもじったものです。
「○○家」って落語家さんみたいで、普通、邦楽では使わないのですが
どうせつけるなら、親しみやすく、斬新な名前がいいじゃない。
私流で・・・・そう思いました。
「千代の会」代表 千代 とし、
端唄名は、今の柏葉すみ先生につけていただいた、「柏葉すみ千代」
新内名は、「三浦屋千代里」とさせていただきます。
どうか、皆さま、よろしくおねがいいたします。
(新内を習っていたのをやめたということです)
理由は体力上の問題です。
自分のお弟子さん50人以上抱え、個人レッスンなので
おひとりおひとりのレッスンを大切にし、おさらい会や
イベントをこなしつつ、それだけでも半端じゃないんです。
端唄、新内のお師匠様に習って、それぞれの、おさらい会などを
こなしてゆくことは、今の私の体力では不可能と感じました。
端唄はまだ習って5年目、自分の中の曲のストックがあまり
ありません。新内は、18年目で、稚拙ですが曲のストックに
余裕があります。
ずーーーと、悩んで、悩んだ末、決断しました。
これからは、教えていただいた曲をしっかり復習し
お弟子さんたちに間違えのないよう、伝えていかねばと
思っています。
で、ふっと思うと・・・・ってこたぁ何かい?
私が新内の「家元」として一派をたちあげてゆくってことかい?
ひょえー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
な、名前を決めなくちゃ・・・・
そこで、以前1度だけ、高座に上らせていただいたときの
インスタントの名前ですが、「三浦屋千代里」にさせていただきたいと
思います。
新内で有名な、三浦屋の浦里という花魁の名前をもじったものです。
「○○家」って落語家さんみたいで、普通、邦楽では使わないのですが
どうせつけるなら、親しみやすく、斬新な名前がいいじゃない。
私流で・・・・そう思いました。
「千代の会」代表 千代 とし、
端唄名は、今の柏葉すみ先生につけていただいた、「柏葉すみ千代」
新内名は、「三浦屋千代里」とさせていただきます。
どうか、皆さま、よろしくおねがいいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/2d200dfe4df0426926d32fb2c801e506.jpg)