作って遊ぼう&学校の応援

 小学校でオモチャを身近な材料で作っています。また、最近プログラミングで学校支援アプリを制作しています。

紙飛行機づくり教室プリントができました。イカ紙飛行機

2023-05-31 12:22:11 | 作って遊ぼう教室
 6月9日(金)に最寄りの小学校で本年度最初のクラブ活動があります。最初の教室は紙飛行機づくりです。当初の計画では私の私用と同日だったので、担当の先生に指導をお願いしようとプリントを準備していました。後日予定変更により私が行けるようになりましたが、せっかくのプリントですから児童へ提供することにしました。紙飛行機の種類はイカ紙飛行機・投げ上げ紙飛行機(へそ紙飛行機)・新投げ上げ紙飛行機(オリジナル)・ツバメ紙飛行機の4種類です。
 この順番で、数日おきに読者の皆さんにも提供しますので、ぜひ作っていただけたら嬉しいです。

 本日は「イカ紙飛行機」を紹介します。
 
 次の図は児童に提供するプリントです。プリントをポチっと押してもらうとpdfファイルがダウンロードできます。


 次からは、プリントの中身を一つずつ紹介していきます。A5用紙を準備してください。(コピー用紙はA4サイズですから、それを半分に切るとA5用紙の広さになります。広告紙はA3〜1です。A3は4等分、A2は8等分、A1は16等分するとA5用紙になります。)

① A5用紙を縦長に置いて横に折って開きます。中央に折目をハッキリ付けます。


② 下の左の角から、辺を折目に合わせるように折ります。右側も同様に折ります。


③ 裏返し



④ 下の左の辺を中央の折目に合わせて折ります。( ②で折った三角形は折りません。)


  右側も同じように折ります。


「イカ(スルメ?)」になりました。


⑤ 下の菱形(ひしがた🔷)を図のように折ります。


⑥ 中央の折目を図のように折ります。 折目が外から見えるように折ります。



⑦ 羽(はね)を折ります。 図のように辺と辺を合わせるように折ります。


⑧ 向こう側も同じように折ります。


⑨ ここで折は終わりました。 これから調整(ちょうせい)です。羽が折れているので開きます。
⑩ 調整です。М字形に折れているので、開いてY字形にします。それを手のひらに乗せると、羽は水平になるのがベストです。


 いかがですか。上手く作れましたか! わからないとことがあったらコメントしてください。

 それでは、次の投げ上げ紙飛行機(へそ紙飛行機)を楽しみにお待ちください。


[関係パソコンサイト]



















「社会に開かれた学校の応援」ホームページの紹介

2023-05-23 16:07:55 | 社会に開かれた学校
 これは「社会に開かれた学校の応援」という私のメインサイトになります。広告は表示されません。開設したのは2014年ですから何年になりますか(2024ー2014=10)。当時は熊本県教育委員会の寺子屋プランナーという役を与えられていて、小中学校は「地域の学校として、この地域に育つ子どもを育てる。学校の先生たちだけではできない。学校周辺の地域の皆さんに学校教育活動に参加してもらうことが必要」ということで、その仕組みを熊本県教育委員会・市町村教育委員会・各学校・各PTA・各校区住民の皆様とともに創っていくというのが役割でした。そういう理由で個人的にもこのホームページで発信してきたところです。
 コロナ禍になってこの活動も終了しましたが、目的はなくなったわけではありません。世の中は益々先の見えない時代に突入していきます。地域の大切さ、地域に根差した日本人の育成、次代を生き抜いていくだけでなく、人々が協働することで新しい社会を創造していく人材の育成が重要になってきます。
 今は個人として微力ですが応援できないかと作って遊ぼう教室や学校支援プログラミングソフトづくりを始めています。
 これがそのホームページです。これは写真ですが、この写真をポチっと押すと本物が開きます。

 青い長方形のバナーがいっぱいありますが、ここをポチっと押すとそれぞれのページが開きます。内容に興味がありましたら覗いて見てください。が2ヶ所にありますが、このどちらかを押すと支援プログラミングソフトのページが開きます。

 これが学校支援プログラミングソフトのページです。ここも写真を押すと本物が開きます。

 がありますが、offラインでも使っていただくためにダウンロードすることができます。ファイルは圧縮されていますので、ダウンロード後は他の場所に移すことで解凍することができます。解凍するとそのフォルダーの中のWclick.htmlのファイルをダブルクリックすると画面と同様な画面が開いていつでもoffラインでプログラムソフトを利用することができます。はさんすうだけ、はページ全部となります。
 最後のQRコードは直接このページに入れます。

 以上、紹介でした。 最後まで読んでいただきありがとうございました。最近の学校教育について興味がありましたらポチっと押して内容をご覧ください。

ホームページの全体です。



「放課後子ども教室の応援ホームページ」の紹介

2023-05-22 14:05:54 | 作って遊ぼう教室
 最近、プログラムソフトの投稿ばかりで”モノづくり”が疎かになってしまいました。私の興味の行く先ですから自身でもどうしても変えられないところです。そこで読者の皆さんにこのブログのもとになっているホームページを紹介します。まずはこのホームページを作った後にgoo blogに投稿しています。
 こんなホームページです。作り方のバナーがいっぱい並んでいます。作ってみたいものをポチっと押してもらうと、作り方のページが開くようになっています。
 これはホームページの写真ですが、この写真のどこでもポチっと押してもらうと本物のホームページが開きます。そこで作りたいものを押してください。
 下の方が古いもので、新しく考案したものを上に掲載するようにしています。まずは試しに”ポチっ”と押してください。



 いかがでしたか。このブログの”モノつくり”のまとめたものとなっています。

 ぜひ活用していただけたら幸いです。



::::::::::






雛飾りゲーム(更新)いくらかスムーズに動きます。

2023-05-16 22:25:36 | 教材の開発
 《修正箇所》
1 ボタンを押すごとに’音’を鳴らしていましたが、その度にファイルから読み込んでいたので遅れてしまいました。そこで音を鳴らすのをゲームのスタートとひな壇完成のときだけとしました。
2 お手付きのとき音以外に合図が無かったので、0.5秒間だけを表示するようにしました。

 たったこれだけですが、プログラム上では半日ほどかけて修正しました。今度は楽しんでいただけるものと思います。次の画面をポチっとしてください。

 前の音入りが良いという方は前回の投稿から入ってください。

雛飾(ひなかざ)りゲームをつくりました。 - 作って遊ぼう&学校の応援

雛飾(ひなかざ)りゲームをつくりました。 - 作って遊ぼう&学校の応援

この方をご存知ですか。プログラマーの若宮正子(わかみやまさこ)さんです。1935年(昭和10年)生まれの88歳です。81歳でiPhone用ソフトHINADANを作られたそうです。詳...

goo blog


 ゲームをする前に、左上の〔完成〕ボタンを押すと雛飾りの正しい位置が表示されます。それを見て覚えてからゲームをするとお手付きが少なくなります。
 右上の〔名前付〕も押してみてください。勉強になります。







////////////





雛飾(ひなかざ)りゲームをつくりました。

2023-05-14 23:43:41 | 教材の開発
 この方をご存知ですか。プログラマーの若宮正子(わかみやまさこ)さんです。1935年(昭和10年)生まれの88歳です。81歳でiPhone用ソフトHINADANを作られたそうです。

(写真はここからお借りしました。)
 詳しくはここをポチとしてもらうと見ることができます。
 若宮さんのアプリを使ってみたいと試みましたが、今のスマホでは使えなくなっているようです。

 私の今の実力でHINADAN似のアプリが作れるか挑戦してみました。次のスマホ・タブレット縦置き用プログラムが完成しましたので使ってみてください。次の画面をポチっとしてもらうと開きます。良かったら何度でも遊んでください。
 音を鳴らすのに時間がかかるようです。ボリュームを小さくするとスムーズに進行できるようです。


 いかがでしたか、楽しんでもらえたでしょうか。これからは小学校でプログラミングの教室を開けないか校長先生に相談しようかなと考えています。